マクロビオティックコラム

マクロビオティックへの批判

シェアする

マクロビオティックが、あまり良くない目で見られることがあるのは知っている。

マクロビオティックの内容をよく知らず、実践もしていない人から向けられる批判の目は、それはどうしようもない。あなたは好きに生きてくれと願うのみ。

気になるのは、マクロビオティックにある程度触れた人がマクロビオティックに対して怒りや悲しみ、憎しみ、強い懐疑心を抱いている場合だ。

納得できないままルールに従うことの問題

もちろん、最初からマクロビオティックのルールに完全に納得できる人などそういないだろう。少なからず、マクロビオティックは、それまで築き上げてきた自分なりの食生活を否定してくる。そこに怒りを感じるのは当然だ。

しかし、それからの態度が問題なのだ。

怒りを感じたとき、怒りをあらわにして立ち向かっていければ、のちに和解が成立する。

だが、怒りを抑えて、納得できないままにルールだけに従ってしまうと、ストレスがじわじわと溜まり、のちに爆発してマクロビオティックとの関係に決定的な亀裂が入る。

砂糖を否定されて納得できなかった

たとえば私の場合、砂糖を強烈に否定されたときに、涙が出るほど悔しい思いをした。それまで料理に原糖を使うことが多かったからだ。

食物アレルギーのため、基本的に肉、卵、牛乳の除去食で生きてきたし、添加物や農薬にも気をつけてきた。健康的な食生活を送るための知識を持っていることには自信があった。その自信が、マクロビオティックに打ち砕かれそうになった。

だが私はここで、マクロビオティックに従うこともなく、距離を置いてしまうのでもなく、徹底的に闘いを挑んだ

納得できない。砂糖がダメという根拠を示せ。

砂糖についてのマクロビオティックの見解を知る

桜沢如一という人が創始者だと知り、彼の胸ぐらにつかみかかるような勢いで書物をひもといた。

そして、桜沢氏が忌避しているのは「白砂糖」であり、昔ながらの、ミネラルの残った原糖のたぐいであればそう問題視もしていないということがわかった。

逆に、黒砂糖を、薬として食べる場合もあることを知った。

インド滞在中、あまりに暑く陽性な土地のせいで白髪が増えてしまった桜沢氏は、陽性過剰になるのを防ぐために黒砂糖を一週間に500gも食べていたのだ。(*1)

砂糖をすべて否定しているわけではないとわかったおかげで気持ちが和らぎ、砂糖が体に与える影響についてもっと注意深く考えてみる気になった。

自分の判断で白砂糖から離れる

結果、私は白砂糖から離れた。桜沢氏がそうしろと言ったからではない。そのアドバイスを参考に自分の体で実験して、確かに白砂糖が体調不良をもたらす原因となると結論を出したからだ。

原糖も、使う量を減らした。だが、使った方が明らかに美味しいと思える場合は使っている。

マクロビオティックの自分ルールを作る

このように、マクロビオティックの指示に簡単に従わず、疑問を持って調べたり、自分の体で実験してその理論の正当性を確認したりすれば、「マクロビオティックの自分ルール」が確立され、実行にストレスがなくなる。

だが、最初の怒りや疑問を「自分が間違っている」と思って封じ込め、マクロビオティックを権威のように扱って服従してしまうと、「押しつけられている、無理矢理やらされている感」が強くなり、マクロビオティックが嫌いになってしまう。

実にもったいないことだと私は思う。

選ぶのも決めるのも自分

確かに、「マクロビオティックの言うことの方が正しくて、自分が間違ったことをしている」というような変な罪悪感は、マクロビオティックを始めて一年間くらいは私にもあった。ルールに縛られたくないのに、妙に意識してしまって苦しくなることもあった。

しかし、ルールに自分を縛りつけているのは自分。自縄自縛というやつだ。マクロビオティックは決して、何も強制していないし、従えと命令してきてもいない。

選ぶのも、決めるのも、自分なのだ。苦しく思うたびに、私はそう自分に言い聞かせた。

『君はドンナ主張でも「無批判にはOKしない」という独立人の立場を死守するコトの重大さは知っているハズだ。ドンナ方法でも、技術でも、原理とそのメカニズムが分からないカギリはOKしてはならない。』(*2)

私を信じろ、とはユメにもいわない。強制もしない。』(*3)

そう、他ならぬ桜沢如一氏がおっしゃっているのだ。私たちは、大いにマクロビオティックに対し疑問をぶつけ、納得がいくまでとことん実験する態度を大事にするべきだ。『自力独行の研究心』(*4)を持つべきだ。

自分自身で、自分のために、自分の力で』(*5)成し遂げなければいけないのが、マクロビオティックなのだから。


*1 桜沢如一著『千二百年前の一自由人』p.32
*2,*3 桜沢如一著『病気を治す術、病人を治す法』p.102,107
*4 桜沢如一著『新食養療法』p.266
*5 桜沢如一著『ゼン・マクロビオティック』p.9
運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティックは誰のもの?

マクロビオティックというものに対して、萎縮してはいませんか? 私は、マクロビオティックというのは宇宙の真理そのものであり、その前に誰もが平等なのだと思っています。誰が近いとか遠いとかいうこともありません。自信を持って、自分だけの学びをしましょう。

マクロビオティック独学のススメ

マクロビオティックは独学が基本だと私は思っている。指導者の書いた本を読めば、直接指導を受けたと同じこと。あとは、日々の実践の中で、知識の定着をはかってゆけば良い。正しい食物を選ぶ判断力はすでに自分の中に備わっていると考え、もっと自分の力を信じることが大切だ。

マクロビオティックをオープンにしたい~私がサイトを作った理由

マクロビオティックというのはその詳細があまりオープンにされていない。「玄米菜食」という一言では語り尽くせないマクロビオティックの本当のところを知らせるため、このサイトが役立てられたらと思う。

マクロビオティックのトラウマ~母の囚われ

幼少期に参加した「健康学園」という厳格なマクロビオティックの合宿によって、マクロビオティックに対するトラウマを抱えてしまっている母。その根は深そうで、娘の私も困ってしまうほど。

マクロビオティックが治すのではない

マクロビオティックは自学自習が基本です。誰かに頼るものではありません。実際、厳しいものです。だからこそ面白いのです。自分が自分の医者になり、自分の体に責任を持って判断を下していかねばなりません。

マクロビオティックだけで精神修養できるのか

マクロビオティックを実行すれば中庸の精神が得られるとされますが、私自身は、現在の楽な精神状態をマクロビオティックだけで手に入れたのではありません。

マクロビオティックが「偉そう」?

マクロビオティックが偉そうだという声を聞きました。けれど偉そうと感じるのはマクロビオティックを間接的にしか見ていないからでしょう。もっと直接触れてみてほしいです。

マクロビオティックQ&Aは、マクロビオティックを理解した道筋の再現

当サイト「マクロビオティックQ&A」はメインコンテンツであり、私が本気を入れて書いたマクロビオティックの解説でもあります。用語の解説だけでは理解できなかった過去の私の経験が基になっています。

マクロビオティックはおすすめできない?

マクロビオティックに興味を持った人に対し、マクロビオティックを積極的にすすめるのをあまり見たことがありません。皆、どこか慎重です。けれどあまり恐れず、「一度、とりあえずやってみたら?」とまずマクロビオティックを相手に差し出してあげた方が良いと思うのです。

マクロビオティック的進歩の目安…人の食事が気にならない

人の食べているものを批判しないですむようになると、マクロビオティック的に進歩したといえるのではないでしょうか。

ランダム記事

にんじんりんごジュースで知る新たな世界~マクロビオティックからはみ出すのが面白い

マクロビオティックの理論からはみ出す「にんじんりんごジュース」への挑戦は私の食生活を進化させてくれました。美肌効果にも驚きました。

カップ麺もスナック菓子も、見ざる、言わざる、聞かざる。

マクロビオティックに慣れ、カップ麺やスナック菓子を見ても心動かされなくなっただろうと思っていたら、実際は「美味しそう」と感じる心が残っていました。

除去食ベースのマクロビオティック料理

肉、卵、牛乳除去。これだけでもマクロビオティックとしてかなり十分だと思えるのです。

三年番茶ブレンドでジャスミンティーの陰性を和らげる

ジャスミンティーは陰性が強いお茶ですが、それを陽性化する方法を見つけました。三年番茶と一緒に煮出すのです!

暴走、失敗、抜歯、暴走を経てスナック菓子からの離脱~マクロビオティック実践記12

マクロビオティックを始めて一年三ヶ月。ジュースの飲み過ぎ、スナック菓子の食べ過ぎで胃の調子がおかしくなりました。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事