マクロビオティックコラム

7号食はマクロビオティックの象徴

シェアする

7号食とは、創始者の桜沢如一氏が提唱した「健康と幸福への十段階の方法」のうち最上とされるもので、穀物100%の食事のこと。

つまり、「玄米ご飯だけ」という、粗食を極めたようなもののことだ。

現実的には、そこに梅干しや胡麻、たくあんなどを少量添えることが多い。だが、おかずを極限まで減らした形態であることに変わりはない。

7号食への警戒

7号食

この7号食というのが、昔、一部のマクロビオティック実践者を翻弄したと聞く。本当に7号食だけで生きていこうとして、体調を崩したというのだ。

初期の頃、アメリカでもそんな人が多発して大変だったと久司道夫氏が著作の中で書いておられた。

そういう経緯もあるのだろう、現在では、「7号食」というのは桜沢如一氏の著作の中でしか見かけない、古めかしいキーワードとなっている感がある。

「7号食は最上」という桜沢氏の言葉を真に受けて、玄米ご飯だけで食事を終わらせることに固執する人が出ないよう、ピリピリしている空気も感じる。

私も、7号食に対しては、その効果は認めながらも長期の実践はしない方が良いという見解を示してきた。

7号食実践を四日間体験し、玄米ご飯だけではフラフラになるということを実感したからだ。

マクロビオティックのすべてが7号食にある

だが、今、新たな思いが生まれている。なぜ桜沢氏は7号食を「もっとも容易で、簡単で、賢明な方法」(*1)と評したのか。「まず7号食からやってみよ」と勧めるのか。

それは、7号食には、マクロビオティック実践の中で感じる苦しみや喜びのすべてが詰まっているからだ。

マクロビオティックで何が一番苦しいかと言ったら、それまでは好きで食べていた動物性食品や砂糖をやめることだろう。

食べたい、食べたいと思うのを必死でこらえ、我慢する辛さは、「何の修行なのか」と、そんなことをしている自分をおかしく感じてしまうくらい耐えがたい。

マクロビオティックを実践して得られる一番の喜びは、その欲望を説き伏せ、禁忌食への執着から解き放たれることだ。

何の執着もなければ、もはや、我慢など一切いらない。我慢する必要もなくなるのだ。最初からいらないのだから。

この苦しみと喜びを、7号食実践では感じることができる。

制限が喜びを呼ぶ

玄米ご飯しか食べられないのだから、制限はマクロビオティックの中でも最大級。味噌汁すら、野菜の煮付けすら、食べられない。

この究極の食制限には、マクロビオティックの苦しみが詰まっている。

そしてその制限は喜びも呼ぶ。7号食によってきつく縛り上げられた欲望は、数日もしないうちにおとなしくなり、白砂糖や肉を欲しないまでにしぼむ。

それまで我慢するのが大変だった食物を、食べなくても平気でいられるようになるのは喜びだ。

この、欲望を制圧する力は、私が経験する限りでは7号食が最高だ。

このように、7号食にはマクロビオティックのすべてが凝縮されている。

7号食を実践することで、人は、マクロビオティックとはどのようなものなのかを理解するだろう。

長期間の実践には、栄養の面などから言っても、確かに不向きではある。だが、7号食には価値がある。7号食をやればマクロビオティックのすべてを感じることができると言っても良い。

もっとも容易で、簡単で、賢明。まさにその通り。シンプルでいて、至高の理論と方法論が含まれている。

7号食は、マクロビオティックの象徴である。


*1桜沢如一著『ゼン・マクロビオティック』p.68
運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティックの食は、制限ではなく解放~果物、水を摂りすぎないで良いというのが嬉しい

マクロビオティックで言われる「なるべく食べない方が良い」とされるものについて、私は「制限」というより「解放」を感じることが多い。たとえば果物も水も、私があまり得意でなかったものだ。これをマクロビオティックは「多く摂らない方が良い」と言ってくれた。私には救いとなった。

7号食実践記~序章:挑戦への決意

7号食。マクロビオティックの中でも最善とされる食事。内容は「全粒の穀物100%」とされるが、ごま塩、梅干し、たくあん程度ならつけても構わない。水分は2合(360cc)以内。一口百回以上、よく噛んで食べる。……これに三日間挑戦してみようと、マクロビオティック開始半年後の私は決意したのでした。

7号食実践記~1日目:玄米との対峙

7号食実践、一日目の記録です。玄米しか頼れるものがない中で、玄米に対してひれ伏すような、すがるような気持ちになります。「頼むよ玄米くん。君だけで命をつなぐんだ。信じてるよ」

7号食実践記~2日目:現代日本の仙人

7号食実践、二日目の記録です。すでに7号食の辛さに打ちのめされている二日目、徐々に悟りの境地を切り開きます。

7号食実践記~3日目:7号食への順応

7号食実践、三日目の記録です。「昨夜の寝る前あたりは体に力が入らず、へろへろダルダルになっていた。推測するに、おそらくパワー不足。一日にご飯300gだけなんて確かに少ない。もう少し食べる量を増やした方がいいかなと思ったりする。」…7号食に慣れ始め、冷静に考察できるようになってきました。

7号食実践記~4日目:心身の変化

7号食実践、四日目の記録です。玄米が主でオカズが従であるという状態に十分慣れました。さて、心身にはどんな変化が?

7号食実践記~終章:7号食との付き合い方

7号食実践の総まとめ。7号食は、間食を食べたい欲求を静めるのに効果がありました。ただ、ふらふらになるので、実践するなら休日が良いです。

マクロビオティックのトラウマ~母の囚われ

幼少期に参加した「健康学園」という厳格なマクロビオティックの合宿によって、マクロビオティックに対するトラウマを抱えてしまっている母。その根は深そうで、娘の私も困ってしまうほど。

本物の醤油(有機栽培、二夏熟成)の美味しさにびっくり。7号食実践の決意~マクロビオティック実践記3

マクロビオティックを始めて半年。醤油をとても良いものに変えました。そして、「素材や醸造期間なんかで味が変わるかねえ」という懐疑心が打ち砕かれました。

7号食で初めて経験する苦しみ。マクロビオティック理論の勉強を続けることを決める~マクロビオティック実践記4

マクロビオティックを始めて七ヶ月。7号食実践で、猛獣のような肉体の欲望を精神でねじふせる経験をします。

ランダム記事

煮詰まってイライラしたらりんごを食べる~焦りの陽性を穏やかな陰性で和らげる

煮詰まってイライラしている(陽性が強い)とき、甘いものがほしくなりますが、おすすめなのはりんごです。りんごはマクロビオティックにおいて最も陽性な果物とされています。

月経前の揺らぎ~揺らいでもカリカリしない。揺らぎを受け入れる。

マクロビオティックで心身をととのえていても、やはり月経直前の気持ちのゆらぎを完全に制御することはできません。でも、それも自然なことだと思うのです。

7号食実践記~序章:挑戦への決意

7号食。マクロビオティックの中でも最善とされる食事。内容は「全粒の穀物100%」とされるが、ごま塩、梅干し、たくあん程度ならつけても構わない。水分は2合(360cc)以内。一口百回以上、よく噛んで食べる。……これに三日間挑戦してみようと、マクロビオティック開始半年後の私は決意したのでした。

アトピー性皮膚炎との歩み~3.浪人時代の脱ステロイド

離乳食から肉、卵、牛乳を除去した食事(除去食)を続けたおかげで皮膚症状はだいぶ改善されたものの、ステロイド剤を塗る日々が続いていました。せめて顔は脱ステロイドしたいと、自宅浪人を機に一念発起。リバウンドで赤くひび割れた頬を改善させるまで試行錯誤が続きました。

にんじんりんごジュース飲み過ぎて失敗~後編~

にんじんりんごジュースを飲み過ぎて胃の調子がおかしくなった……失敗談の後編です。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事