マクロビオティックコラム

病は気から、気は病から

シェアする

病は気からと言われ、実際その通りだと思うのだが、気は病からというのもまたしかりだと今回の風邪で痛感した。

普通の風邪であれば一週間もすれば治ってしまうから、体調の崩れによる精神状態の悪化というのは感じにくい。

だが私が今年ひいた風邪は、しつこい悪代官のような長期型だった。夏バテから始まり、インフルエンザ、喘息……。急性症状が落ち着いたのちも続く、微熱と息苦しさ。

実に三ヶ月以上、体調が崩れっぱなしだった。

必死の回復作戦が功を奏したのか、ここへ来てめきめきと体の調子が良くなってきて興奮しているところなのだが、一番ありがたいのは気持ちが明るくなったことだ。("必死の回復作戦"について詳しくは「マクロビオティック実践の果てに」参照)

おお、体が健康だとここまで気持ちが晴れやかになるのか! と、健康と手をつないでダンスしたくなる。

風邪が治って、体が動くようになったのを喜んだことは今までもあったが、精神状態が良くなったのに感動したのは今回が初めてだ。

体調不良のさなかにいるときの私は暗かった。

半分以上死んでいた。

夜、ベッドに入ってから心臓のあたりが痛んだり、胃が重たくなったりすると、もうこのまま治らず死ぬかもしれないと本気で思っていた。

いや、むしろ死ねたら楽だと思っていた。夜、寝ているうちに死んでしまいたい。ここから先の人生なんて見たくない。もうやりたいことはやった。ここで終わらせたい。

棺桶に入っている自分を想像した。泣いている両親が見えるようだった。一報を受けて驚く友人の顔も見えた。

このサイトの管理法がわかる人はいないから放置になるだろうけれど、クレジットカードの期限が切れれば自然と契約更新終了になるから大丈夫。

悔いのない人生ではあった。けれどこんなことになってしまったのは悔やまれる。ああ、なぜあのとき体が壊れるくらい暴食してしまったか。

涙を流しては枕を濡らしていた。

自分でも、精神状態がおかしいことはわかっていた。だがどうすることもできなかった。「気は病からだ。病気のせいだ」と何度も思った。

どん底まで行って、そのまま無明の暗闇に沈み込んでいくのだと悲観していた。体調悪化、精神悪化、さらに体調悪化。これぞ負のスパイラル。抜け出せる気がしなかった。だが光は射した。

良くなってきたのだ。気力がみなぎってきた。

それにともない、未来のことを考えられるようになった。希望を抱けるようになった。

カーテンを開け、空を眺めてその美しさに感動できる心を取り戻した。

体が健康だと、心はこんなにパワフルになる!

病は気から。そして、気は病から。

健康に飽き、病に堕ちた私は、病の暗さゆえに健康の明るさを知った。

精神が蝕まれるのは、肉体が病むの以上に辛い。精神のきらめきだけは失いたくない。

そのためには肉体の健康を維持する必要がある。

私の大切な宝物、"情熱に輝く心"のために。

体が喜ぶこと、心が喜ぶこと。この健康道で、見つけていきたい!

追記:病気状態で精神を明るく保つということ

2019年追記:上記コラムは私が健康を崩して精神を暗くし、その後、体調が最悪の状態からは持ち直したことで心の元気を取り戻したことの喜びを書いたものだが、最近は、体が不調な中でもどうしたら明るい心でいられるのかというのをよく考える。

体が元気になれば心が元気になるというのは確かにその通りなのだが、では、体が元気にならなければ、暗く落ちた気持ちを明るくすることはできないのか?

人間、「これ以上良くなりようもない病気」にかかることもある。そんなとき、心を明るくするすべがないというのではあまりに希望がない。

だから近頃は、体調が悪い中でも心を明るく保つ訓練をしようと思い、たとえばひどい腹痛のときなんかに、必要以上に不安にならないように、大丈夫、大丈夫と平穏を維持する心がけをしている。

しかし体調不良のさなかに平静でいるというのは困難なものである。本当に毎回難しさを感じる。

とにかく、体調不良を自分にとっての異物ととらえず、自分と一体のものと考えて受け入れ、今、自分はどこがどんな風に痛いのか、何をすると痛いのか、冷静に観察するような気を持つと少しは不安が和らぐような気がしている。

今後も、体調不良でも明るい心でいるためのコツを探して試行錯誤し、何かわかったことがあればコラムとして書いていきたい。

【マクロビオティック卒業後の食事法について】

追記:マクロビオティックを卒業後は、自分オリジナルの健康道に移行しました。↓

玄米・ごぼう汁基本食健康法

↑「玄米・ごぼう汁基本食」を食べたらあとは何を食べても自由という食事法です。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティックをやめて、食生活が整う不思議

マクロビオティックを始めたばかりの頃は、マクロビオティックのおかげで食生活がととのった。それが逆転する日が来るなんて、どうして想像できたろう?

マクロビオティックを巣立った後の食生活【マクロビオティック卒業から一ヶ月】

マクロビオティックを終了させた運営者の現在の食生活を写真付きで紹介します。果物と砂糖の摂取が増えています。

健康な人が実践するマクロビオティックの限界

マクロビオティックの食事法は、病気の人にこそ効果を発揮する。健康な人の体調ももちろん上向くが、健康というのには限度がある。

病気になって得るもの

マクロビオティック実践が波に乗って病気を知らずにいたころ、私は自身の健康を誇っていた。同時に、健康ではない人を心のどこかで嗤っていた。

心の健康道…体の健康だけではなく

体の健康にさえ留意すれば無条件で心が健康になるかと言ったらそんなことはない。体の健康を保つために食べ物や運動など様々なことに気を配るのと同じように、心の健康の獲得にも意識的な努力が必要となる。

悪口を言わない・その1

汚れやすく傷つきやすい自分の心を、悪から守らなければいけない。最も警戒しなければいけないのは、自分の内側から来る悪である。たとえば、誰かや何かに対する悪口。

心が暗くなるような情報は遮断する

心に層を成す暗闇を蹴散らすことに躍起になったときにおこなったことの一つが「心が暗くなるような情報は見ない・聞かない」ということだった。

反動のように食べ過ぎてしまうことに関する相談

厳格なマクロビオティック実践中、誘惑に耐えきれず、ケーキやチョコを暴食する日が増えてきた……という読者さんからの相談に対する返答を兼ねたコラムです。

マクロビオティックを巣立った後の食生活・その2【マクロビオティック卒業から五ヶ月目】

マクロビオティックを卒業してから五ヶ月目の食生活を、写真入りで紹介。納豆ご飯・ごぼう汁定食、胚芽ビスケット、りんご。意外と節制が効いています。

PSP(携帯型ゲーム機)は病人の友

療養のため、ただベッドに横になり続ける日々。生産的なことをするのは諦めた。そんな私が心の慰めに買ったのがPSP(携帯型ゲーム機)だった。

ランダム記事

7号食実践記~終章:7号食との付き合い方

7号食実践の総まとめ。7号食は、間食を食べたい欲求を静めるのに効果がありました。ただ、ふらふらになるので、実践するなら休日が良いです。

マクロビオティックは苦しいか?

私はマクロビオティックをやっていて苦しいと思ったことがありません。それは、マクロビオティックに対しいつも反発しているから。マクロビオティックを自分のものにするためには、この「反発」も大事なことです。従順なだけじゃ苦しいです。

マクロビオティックへの批判

マクロビオティックに対し、強い怒りや悲しみ、懐疑心を抱いてしまうのはなぜなのか? どうしたらそれらを解決できるのか? 鍵は「自力独行の研究心」。

邪食? 普通の食?

マクロビオティックを実践していると、「邪食」という言葉を聞くことがあると思います。その言葉によって苦しめられている人もいるようですが、そもそも「邪食」なんて呼び方を自分自身が拒否すれば良いだけの話だと思うのです。

マクロビオティック優秀献立おにぎり・ごぼう汁定食誕生秘話

マクロビオティック的にも素晴らしい上に、栄養所要量をも満たす優秀献立「おにぎり・ごぼう汁定食」誕生の裏話です。おにぎり・ごぼう汁定食は、高校時代、スキー授業の昼食で食べた「熱々の豚汁とおにぎり」の記憶から生まれました。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事