マクロビオティックコラム

初めての「そばがき手作り」体験記

シェアする

桜沢如一著『新食養療法』で初めて知った「ソバカキ」なるものを、深大寺近くのそば屋「一休庵」で食べ、その味や食感を深く記憶に刻んだ私。

一休庵で買い求めたそば粉の後ろには、そばがきに使う粉と水の配合が書いてあった。「そば粉一合、水九勺」。(そば粉は、一合の重さを量ったところ大体100gだった。九勺は約162ml。)

この配合に近いレシピでそばがきを作っていらっしゃった方の手順を参考にさせていただくことに決め、私は台所に立った。

鍋に沸かした湯にそば粉投入

あらかじめそば粉は量って準備しておき、鍋に162mlの湯を沸かし……。

そばがき 作り方 マクロビオティック

沸騰したら弱火にしてそば粉を投入し、すぐにすりこぎで練り始める!

そばがき 作り方 マクロビオティック

うわあ、固い! 鍋の柄を握る手に力が入る。汗が噴き出してくる。前屈みになり、必死にすりこぎを動かすたび、コンロの上で鍋がガッチャンガッチャン音を立てる。

うう、これは乙女の細腕にはきついわ……!

「あはははは!」

あまりの辛さに高笑いしながら、私はそば粉を練った。

なめらかな風合いが出てくる

しばらくガッチャンガッチャンやっていると、粉っぽさがなくなり、なめらかな風合いが出てきた。

そばがき 作り方 マクロビオティック

お? もういい? こんな感じ? 少しつまみ食いしてみると、餅のようにねっちりしている。一休庵で食べたのとはちょっと違うけれど、まあ、これはこれでいいか。

私は鍋を火からおろし、濡れた木べらでそばがきをまとめ、別鍋に沸かしてあった湯で軽く湯がいた。

そばがき 作り方 マクロビオティック

器にそばがきを盛り、ゆで汁を張って完成である。

芋もちのような食感

そばがき 作り方 マクロビオティック

ふっくらした芋もちのような食感で、初めて作ったにしては上出来である! 

私は小皿を二つ用意し、それぞれに醤油、そばつゆを入れ、ネギや生姜、わさびなどの薬味や大根おろしをとっかえひっかえしながら色々な味を楽しんだ。

さすがそば粉。和の薬味が合うこと!

二回目の挑戦

しかし一休庵で食べたようなあのふんわり感を出すにはどうしたら良いのか。火を弱めるタイミングが遅かったかな……と考え、私は一回目のそばがきを食べ終えた数時間後、二回目のそばがき作りに乗り出した。

そしてできたのがこちら。

そばがき 作り方 マクロビオティック

こころなしかふっくら感が増した気がするが、まだまだ一休庵には及ばない……。あのふわふわした食感はどうやったら出るのだろう。練り方にコツがあるのかもしれない。このへんは試行錯誤の必要があるだろう。

それにしてもそばがきというのはなかなか腹持ちが良い。昼前に一つ、夕方に一つ食べただけで、それ以上胃に入らず一日が終わってしまった。

腹持ちが良いということは胃にずっと残るのかというとそうでもない。腹ごなしもいいのだ。夜、寝る頃にはきっちり消化されて、胃が気持ちよくぺったんこになっていた。

力は要るものの簡単に作れて、体に良く、お腹が満たされる上に消化も良い。一日に二度も食べたおかげでそんなそばがきの優秀さに気づけたのは収穫だった。

さすが食養の第一期食である! そばがきにはこれからもお世話になりたい。(そしていつか一休庵のようなふわふわそばがきを作れるようになりたい……!)

(今回作ったそばがきのレシピはこちら)


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

初めての「ねぎ味噌」体験記

マクロビオティック料理の「ねぎ味噌」を初めて作ったときの記体験談です。ねぎと味噌だけが材料なのでしょっぱい味を想像していましたが、意外や意外、なぜこんなに甘いのか? ねぎ味噌のレシピも掲載しています。

初めての「マイースのハンバーグ」体験記

リマクッキング掲載の「マイースのハンバーグ」(卵も牛乳もパン粉も不使用)に挑戦したときの記録です。つなぎに使う地粉の「適宜」という指示がどれくらいかわからず、最初は失敗……。

初めての「豆腐チーズ」体験記

豆腐チーズなる、豆腐を味噌に漬けた一品を作ってみました。確かに、香りや食感がチーズに似ています。写真つきでレシピも紹介。

初めての「完全粉からセイタン作り」体験記

必要ないと思って敬遠してきたマクロビオティック界の大いなる謎、「セイタン」を、好奇心から手作りしてみました。

初めての「手作り納豆巻き」体験記

値段を気にせず納豆巻きを食べたくて、ついに手作りしてしまいました! 寿司酢も酢と粗糖と塩で手作り。レシピ掲載。

しなびた大根の救済策~丸ごと煮物にすれば間違いない(レシピ)

しなびた大根が床に転がっていて、何とかしようと煮物を作ることにしました。

東京都杉並区の井草八幡宮参拝& 帰って有機そばを食べる

そばを食べるためのわさびを買いにいくついでに、井草八幡宮に参拝してきました。写真入り。

初めての「食養第一期食そばパン作り」体験記~栄養バランス良く、副菜いらず

桜沢如一氏著「新食養療法」にマクロビオティック開始直後の「第一期食」として掲載されていた謎の食品「ソバパン」を作ってみました。

初めての「がんに効く玄米ご飯の炊き方」体験記

伊藤悦男氏著「がんに効く玄米の炊き方」を参考に、乾煎りしてから玄米を炊いてみました。

ソバカキって何? 深大寺「一休庵」で初めてそばがきを食す!

マクロビオティックにおける謎の食べ物「ソバカキ」。深大寺近くのそば屋(一休庵)で実際に「そばがき」を食べたときの写真つきレポートです。

ランダム記事

マクロビオティック道の終点を迎えた経緯その1

なぜマクロビオティック道ではなく、似てはいるがまったく異なる道を歩もうと決意するに至ったか、その経緯を振り返ってみたい。

マクロビオティックに飽きるとき

マクロビオティックを実践していると飽きるときが来るかもしれません。そんなときは、マクロビオティックをどんどんはみ出して、「こんなことして大丈夫だろうか?」ということに挑戦してみたら良いのです。

マクロビオティックをオープンにしたい~私がサイトを作った理由

マクロビオティックというのはその詳細があまりオープンにされていない。「玄米菜食」という一言では語り尽くせないマクロビオティックの本当のところを知らせるため、このサイトが役立てられたらと思う。

おにぎり・ごぼう汁定食開発、生理ストップ~マクロビオティック実践記5

マクロビオティックを始めて8ヶ月。体調絶好調メニューおにぎり・ごぼう汁定食が誕生します。

マクロビオティックへの批判

マクロビオティックに対し、強い怒りや悲しみ、懐疑心を抱いてしまうのはなぜなのか? どうしたらそれらを解決できるのか? 鍵は「自力独行の研究心」。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事