マクロビオティックコラム

マクロビオティックという学舎を卒業するとき

シェアする

マクロビオティック 卒業

私はそろそろ、「マクロビオティック」という学舎(まなびや)を巣立つ時期を迎えているようである。

今まで、「自分だけのマクロビオティック」を追求して、一人で鎌をふるい、「我がマクロビオティック道」を切り開いてきた。

そしてその道が、どうやら一つの区切りを迎えたようなのだ。ゴールだ。視界をさえぎっていた草木はなくなり、見晴らしの良い頂上へと来た。

顔は泥だらけ。途中で何度も転んだから、すり傷もいっぱい作った。いまだに治りきらず、じくじくしている傷もある。それでも、私は自分だけのルートで頂上にやって来たのだ。

自分だけの健康道

ここからは「マクロビオティック道」ではないのだと、私は直感的に悟った。マクロビオティック道でのたくさんの経験を生かした、「私の健康道」。

その新たな道を歩む権利を、私は得たのだ。

独学で真剣にやってきたご褒美だ。

マクロビオティックに教えてもらったことがぎっしり書かれたノートは風呂敷に包み、後生大事に背負っていく。

古びた羅針盤もポケットに入れていく。

けれど私は巣立つのだ。頭を深々と下げて。今までありがとうございました、これからも頑張ります!

自分の健康法で生きていく

私と同じように巣立っていく人が見える。そんな私たちを怪訝そうな目で見つめ、再び自分の勉強に没頭する学生も見える。

さようなら学舎。

玄米ご飯が主食なのは変わらない。アレルギーゆえに肉、卵、牛乳を摂らないのは、生まれたときから変わらない。白砂糖も控えるだろう。

大きく何が変わるというわけではない。だが、歩む道は確実に変わるのだ。

もっと、自分だけの理論で。自分だけの感覚で。

自分の考えた健康法で生きていきたいのだ。

マクロビオティック山を出て、マクロビオティック道を越えて。

さあここからは私の健康道。

胸を張って行こう。

【マクロビオティック卒業後の食事法について】

追記:その後、マクロビオティックを卒業し、自分オリジナルの健康道に移行しました。↓

玄米・ごぼう汁基本食健康法

↑「玄米・ごぼう汁基本食」を食べたらあとは何を食べても自由という食事法です。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティック完璧主義者すぎて、マクロビオティック実践が苦しくなった

私はマクロビオティック実践において、かなり高い理想を掲げていた。憧れていたのだ。厳格なマクロビオティックに。しかしそのせいで、原則を破ったときの罪悪感も大きくなった。

マクロビオティックを離れて初めてわかるありがたさ

私はマクロビオティックから離れた。誰の、どんな健康法にも傾倒しない、自由な立場を取り戻した

マクロビオティック指導者に頼る人の気持ち

私は、マクロビオティックで病気を治そうとする人が、いわゆる「指導者」と呼ばれる人に指示を仰ごうとする気持ちがわからなかった。

マクロビオティックに飽きるとき

マクロビオティックを実践していると飽きるときが来るかもしれません。そんなときは、マクロビオティックをどんどんはみ出して、「こんなことして大丈夫だろうか?」ということに挑戦してみたら良いのです。

生きていれば風邪くらいひくさ~マクロビオティックをやっていても

マクロビオティック実践者なのに風邪をひいてしまった……。けれどそれは新たなチャンスでもあります! 何をどうやって食べたら回復していくのか、じっくり観察する機会とすることにしました。

マクロビオティックをやめるということの意味

マクロビオティック実践者がマクロビオティックをやめるとはどういうことか。

マクロビオティックと「堕落論」(坂口安吾著)に通じるもの

マクロビオティックをはみ出して自分だけの道を究めようとして失敗した私に、坂口安吾「堕落論」がヒントを与えてくれました。『自分自身の武士道(略)をあみだすためには、人は正しく堕ちる道を堕ちきることが必要なのだ。』

マクロビオティック道の終点を迎えた経緯その1

なぜマクロビオティック道ではなく、似てはいるがまったく異なる道を歩もうと決意するに至ったか、その経緯を振り返ってみたい。

マクロビオティック道の終点を迎えた経緯その2

マクロビオティックを実践していたにもかかわらず風邪をひいたことで、世の中には避けきれない病気があると知った。それならばマクロビオティックを続ける理由は無い。

マクロビオティック道の終点を迎えた経緯その3

マクロビオティックをやめよう。私はそう思うようになった。そして、マクロビオティックという大前提を意識から取っ払うことにした。

ランダム記事

私の目指す健康=松岡修造

私は熱い人間が好き。そんな私が最近注目しているのが松岡修造氏。彼の「楽しくてしょうがない、疲れるってことがわからない」という精神状態を新たな目標の一つに、マクロビオティックを実践していきたい。

生きていれば風邪くらいひくさ~マクロビオティックをやっていても

マクロビオティック実践者なのに風邪をひいてしまった……。けれどそれは新たなチャンスでもあります! 何をどうやって食べたら回復していくのか、じっくり観察する機会とすることにしました。

抜歯後、噛まなくても楽しめる美味しいものを探す~炭酸ジュース、カップ麺のマクロビオティック的代替食研究:マクロビオティック実践記10

マクロビオティックを始めて一年一ヶ月。親知らずを抜歯して噛めなくなった私は、そのストレスを解放するべく、ジュースやカップ麺の代替となるものを探していました。

アトピー性皮膚炎との歩み~6.砂糖禁止の衝撃

マクロビオティック料理のブログを開設したはいいけれど、マクロビオティックについてほとんど何も知らなかった私。渋々勉強し始めて、驚異の事実を知ります。砂糖を摂ってはいけない? なぜそんなルールがあるのか納得がいかず、マクロビオティックを深く追究することになります。

怒りを手放す方法「寛容」について~許してやれと自分に語りかける。愛さないけど憎まない。

ある人から言われたささいなことを五年も根に持ってどうしても怒りを捨てきれずに苦しんでいたのですが、「寛容」を意識することで急に楽になりました。許してやれ、と、自分に語りかけるのがコツ。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事