マクロビオティックコラム

否定的な言葉はやわらかな言い回しに変える

シェアする

断定的な否定形の言葉というのがある。「悪い」や「嫌い」などだ。

私はそれらの言葉を日常で使わないよう強く意識している。

「悪い」「嫌い」には、容赦のない断罪のムードが漂う。100が一番好きで、0がその逆だとすれば、間違いなく「0」という感じ。

きつい表現だ。言葉として口にしたときはもちろん、聞くだけでもなにか心が痛む。

だが生活していれば、気に入らない物や人というのは出てくるものであり、その気持ちを伝える必要が生じるときもある。

「悪い」や「嫌い」という言葉は使わないとすれば、どうすれば良いのか?

私は、肯定的な言葉を使って言い回しをやわらかくするようにしている。

たとえば、
・悪い→良くはない
・嫌い→好きではない

という風に。

「嫌い」と言ってしまえば「好きのメーターが0」という印象だが、「好きではない」という表現は「好きのメーターが100ではない」と言っているだけなので、ぐっと優しくやわらかい雰囲気になる。

「あまり肯定的な内容ではないことを言おうとしている」と思うときは、せめて言い回しだけでも肯定的にすると、自分の心に与えるダメージをかなり軽減できる。

他に工夫できる言葉としては、
・(食べ物が)まずい→あまり好みではない
・汚い→綺麗ではない
・下手→上手ではない
・苦手→得意ではない
などがある。

この心がけは、日常のどんなささいな場面にも生きてくる。

たとえば今日、私が母に実際に言った言葉を例にあげてみる。

治療痕が多い自分の歯を嘆いて、母に「幼児期からもっと歯の教育をつけてほしかった」と言ったところ、「母さんも知らなかったから」と返された後の言葉である。

「母さんも、歯に関する知識量が多くない親に育てられたんだね」

ポイントは、「知識量が多くない」という部分である。

「知識量が少ない」と言ってしまうと言葉が鋭利になり、相手(この場合は母の両親)を侮辱する意味合いが強くなってしまう。

だが「知識量が多くない」と言えば、「歯の博士ほどではない」という感じの、相手を責めない雰囲気が出てくる。

相手や自分の心を極力傷つけないながらも、肯定的な言い回しを使って無念さ・残念さを表現する

このやり方は、「悪口を言わない」という決意にも通じていくものである。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

心の健康道…体の健康だけではなく

体の健康にさえ留意すれば無条件で心が健康になるかと言ったらそんなことはない。体の健康を保つために食べ物や運動など様々なことに気を配るのと同じように、心の健康の獲得にも意識的な努力が必要となる。

悪口を言わない・その1

汚れやすく傷つきやすい自分の心を、悪から守らなければいけない。最も警戒しなければいけないのは、自分の内側から来る悪である。たとえば、誰かや何かに対する悪口。

悪口を言わない・その2

悪口を言いたくないのなら、そもそも、相手を分析してはいけない。私は、目に映じたものすべてに対し、「何も思わない、何も感じない」ようにする訓練を始めた。

好きなものについて語る~嫌いなものについて語るのは悪口になり、誰かを傷つけ、最後には自分も傷つくことになる

私は何かについて語るとき、対象を好きなものに限定するようにしている。気に入らなかったものについては語らない。それは悪口と同じで、誰かを傷つけ、自分も傷つく結果となるからだ。

卑下しない

ふざけてでも、自分に対し失礼なことを言ってはいけない。自分を貶めることで相手を相対的に優位に立たせようとするのは、相手にとっても失礼なことだ。

良心の痛むことはしない

私は、おこなって、どこか罪悪感を抱いたり、後ろ暗くなるようなことはしないようにしている。自分を傷つけないために。心を清らかに保つために。堂々と明るく生きるために。

心が暗くなるような情報は遮断する

心に層を成す暗闇を蹴散らすことに躍起になったときにおこなったことの一つが「心が暗くなるような情報は見ない・聞かない」ということだった。

人のためになることって何?

人の役に立つとはどういうことか? 大仰なことはできなくても、人の気持ちを励ましたり、勇気づけたり、楽しませたり、ちょっとでも明るくさせたりできれば、十分に人の役に立てていると数年かけて気づいた。

完璧主義に疲れ、能天気を心がけたら楽しくなった~思い詰めず、その日生きられたならそれでOKというおおらかさ。

思い詰めて、頑張らなきゃと気を張り詰めて生きてきたのですが、うまくいかないことに絶望するのに疲れ果て、とりあえず生きていけるだけで十分だという思いに至りました。

自分を自分で怒らない、責めないことの大切さ~自分を許すと楽になる

過去の失敗行為を思い出して「ああすれば良かったなあ」と後悔するとき、自分を慰め励ますのも良い手なのですが、許してやれ、と自分に語りかけると、もっと根本から楽になれました。

ランダム記事

しなびた大根の救済策~丸ごと煮物にすれば間違いない(レシピ)

しなびた大根が床に転がっていて、何とかしようと煮物を作ることにしました。

私の目指す健康=松岡修造

私は熱い人間が好き。そんな私が最近注目しているのが松岡修造氏。彼の「楽しくてしょうがない、疲れるってことがわからない」という精神状態を新たな目標の一つに、マクロビオティックを実践していきたい。

素材を選べば害は減る~肉でも乳製品でも

マクロビオティックを実践している中でも動物性食品を食べる機会はあると思います。そのときにどういうものを選べば害を少なくすませられるでしょうか?

白砂糖菓子の代わりに食べていた干し芋で銀歯が外れる~マクロビオティック実践記6

マクロビオティックを始めて9ヶ月。白砂糖の菓子の代わりに干し芋を食べてしのいでいたのに、その干し芋にくっついて銀歯が取れてしまいました。

おにぎり・ごぼう汁定食開発、生理ストップ~マクロビオティック実践記5

マクロビオティックを始めて8ヶ月。体調絶好調メニューおにぎり・ごぼう汁定食が誕生します。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事