マクロビオティックコラム

アトピーのステロイド剤とマクロビオティック

シェアする

三年ぶりに皮膚科に行って塗り薬をもらってきた。

ステロイド剤 マクロビオティック羅針盤

前回もらった薬はまだ十分に残っていたが、三年も経ったものを使い続けるわけにもいかない。

私が処方されているのは、「ヒルドイド」という保湿薬と「ボアラ軟膏」というステロイド剤の混合薬。つまり、「弱いステロイド剤」だ。

弱いとは言え、ステロイドはステロイド。ステロイド剤というのはその副作用(副腎機能の低下、皮膚が薄くなるなど)が取りざたされることもあり、「できるだけ使いたくない」というのが素直な気持ちではある。

だからこそ長年、除去食で湿疹を出にくくし、マクロビオティックでさらに体質を強化してきた。おかげで私のアトピー性皮膚炎もかなり良くなった。

だが、アトピーの出やすい乾燥肌であることに変わりはなく、いくら食事に気をつけていても、やはり乾燥する季節には首の後ろや腰に湿疹が出やすくなる。

カサカサしているくらいなら椿油を塗ってしのぐこともある。だが、乾燥がかゆみにつながって、知らず知らずに掻いてしまい湿疹になってしまうと、椿油では治せない。マクロビオティックでも、皮膚の掻き壊しをすぐに修復することはできない。

そんなときは、潔くステロイド剤を使うのだ。薄く塗るだけで、湿疹が一気にすべすべになる。そして、再発しにくい体にするために、マクロビオティックの食生活で内部からととのえていく。

マクロビオティックを続けながら、湿疹が出ればステロイドを塗る。そんな、東洋医学と西洋医学をうまく混ぜ合わせたやり方が、もっともストレスなく効果も高いのではないかと思っている。

これはアトピーに限らず、どんな病気にでも言えることだ。マクロビオティックには根底から体を変える力があるが、治す速度がゆっくりだ。あまりにひどい病変にはその効果が間に合わないことがある。そういうときは無理せず西洋医学にもお世話になったら良いと思うのだ。

マクロビオティックには副作用がないから、もちろん基本はマクロビオティックに置いた方が安心だし安全だ。だが、いざとなったら西洋医学も拒否しないという柔軟さを持っていることも、病とうまくやっていくには重要になってくると思う。

私のアトピーは確実に良くなってきている。湿疹の出る箇所は少なくなり、薬を使う量も減ってきている。これもマクロビオティックのおかげだ。この調子で気長にアトピー性皮膚炎とつき合い、近い将来、椿油だけで保湿をすませられるようになれたらいいなと思う。

(「マクロビオティックが消してくれたアトピーの悲しみ」に続く)


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

西洋医学とマクロビオティックの両立~親知らず抜歯後、抗生物質の飲み過ぎで弱った腎臓を小豆かぼちゃが治す

親知らず抜歯後、抗生物質と痛み止めの服用で腎臓に負担がかかり、尿が出なくなりました。それを、マクロビオティックの食箋料理である「小豆かぼちゃ」が治してくれました。そのときの体験から、西洋医学とマクロビオティックの両立というものを考えます。

マクロビオティック独学のススメ

マクロビオティックは独学が基本だと私は思っている。指導者の書いた本を読めば、直接指導を受けたと同じこと。あとは、日々の実践の中で、知識の定着をはかってゆけば良い。正しい食物を選ぶ判断力はすでに自分の中に備わっていると考え、もっと自分の力を信じることが大切だ。

アトピー性皮膚炎との歩み~1.除去食人生スタート

生まれつき食物アレルギーのある私。病院で診断を受け、肉、卵、牛乳を除去した食事(除去食)を保育所でスタートさせますが、小児喘息、とびひなど、アレルギー性の疾患に次々とかかります。けれど除去食の効果で小学校入学前にはだいぶ良くなります。

アトピー性皮膚炎との歩み~2.除去食で成長。

肉、卵、牛乳を除去した食事(除去食)を保育所でスタートさせ、小学校入学後は給食からアレルゲンをよけて食べるようになります。牛乳は止めていたので飲み物はなし。アトピーの症状はだいぶおさまり、ステロイド剤でコントロールしながら過ごしていました。

アトピー性皮膚炎との歩み~3.浪人時代の脱ステロイド

離乳食から肉、卵、牛乳を除去した食事(除去食)を続けたおかげで皮膚症状はだいぶ改善されたものの、ステロイド剤を塗る日々が続いていました。せめて顔は脱ステロイドしたいと、自宅浪人を機に一念発起。リバウンドで赤くひび割れた頬を改善させるまで試行錯誤が続きました。

アトピー性皮膚炎との歩み~4.大学時代の油断で湿疹が悪化

肉、卵、牛乳を除去した食事(除去食)で二十歳までにアトピーの症状をだいぶ改善できたのは良かったのですが、その後、大学時代の油断でそれまでになかった皮膚症状があらわれます。

アトピー性皮膚炎との歩み~5.マクロビオティックとの出会い

大学卒業後、実家へ戻った私は、自分のごはんをしぶしぶ自分で作るようになります。そんな中でレシピをまとめる必要性が出てきて、ブログをレシピ集代わりにすることに。そのタイトルに採用したのが「マクロビオティック」だったのです。マクロビオティックのことをほとんど何も知らなかったのに……

アトピー性皮膚炎との歩み~6.砂糖禁止の衝撃

マクロビオティック料理のブログを開設したはいいけれど、マクロビオティックについてほとんど何も知らなかった私。渋々勉強し始めて、驚異の事実を知ります。砂糖を摂ってはいけない? なぜそんなルールがあるのか納得がいかず、マクロビオティックを深く追究することになります。

アトピー性皮膚炎との歩み~7.マクロビオティックへの信頼

砂糖禁止の理由を、様々な本を読むことで理解した私は、マクロビオティックの哲学としての奥の深さにおもしろみを感じるようになります。単なる除去食より食生活も洗練され、アトピーもかなり良くなりました。

マクロビオティックが消してくれたアトピーの悲しみ

マクロビオティックで食べない方が良いとされているものは、私の食物アレルギーのアレルゲンでした。アトピーが肯定されたように感じ、救われた気がしました。

ランダム記事

アトピー性皮膚炎との歩み~2.除去食で成長。

肉、卵、牛乳を除去した食事(除去食)を保育所でスタートさせ、小学校入学後は給食からアレルゲンをよけて食べるようになります。牛乳は止めていたので飲み物はなし。アトピーの症状はだいぶおさまり、ステロイド剤でコントロールしながら過ごしていました。

独学という勉強方法を信頼する理由

私はマクロビオティックを独学で実践していますが、独学にここまで信頼感を寄せるようになったのには一年間の自宅浪人の経験が大きく影響しています。

冬、国産かぼちゃが出回らない中、かぼちゃを求めて奮闘する

私の住んでいる地域(北海道)では冬になると、スーパーにも自然食品店にも国産のかぼちゃが出回らなくなる。そこで無農薬の坊ちゃんかぼちゃをインターネット通販で取り寄せたのだが、追加注文しようと思ったら早々に売り切れ。

おにぎり・ごぼう汁定食開発、生理ストップ~マクロビオティック実践記5

マクロビオティックを始めて8ヶ月。体調絶好調メニューおにぎり・ごぼう汁定食が誕生します。

忙しい人のためのチャーハンおにぎり弁当

激務の妹に玄米チャーハンおにぎりを持たせています。主食とおかずを一品で摂れるお得料理です!

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事