マクロビオティックコラム

大凶は大吉、大吉は大吉

シェアする

1月14日、どんど焼きのために神社に行ってきた。お飾りと、昨年神棚にお祀りしていた神札をお焚き上げしていただくのだ。

だが実は、そのどんど焼きにかこつけて、密かに狙っていたものがあった。

おみくじだ。

1月3日に初詣に行ったときも引いた。神社が好きで、行けば必ずおみくじを引く私は、初詣のご神託をかなり重視していた。だから自然と、おみくじの箱をまさぐる手に力が入った。邪念も入ったかもしれない。「大吉がいいな……」と。

時間をかけて一枚引き当て、開いた結果は「末吉」だった。

いやいや、吉凶に惑わされてはいけないと本文を読むが、その内容もなんだか気落ちするようなもの。

新年早々「末吉」って、どうなの? へん、おみくじごとき! と強がりたいが、「神様からメッセージをいただくんだ」と信じて引いたのだから、今さら強がってもむなしくなるだけ。

私は決めた。もうすぐどんど焼きがある。そのときにもう一度引いてみよう。そうしたら大吉が出るかも。

他の時期ならいざ知らず、新年はやっぱり大吉でキメたい!

どんど焼きの炎の中に、私は初詣で引いた末吉のおみくじもくべた。これで末吉の過去は灰となった。新しいご神託はきっと希望に満ちているはず……。

社殿でお参りも済ませ、勢い込んでおみくじを引く。一緒におみくじを引いた母が、私より先に開いて、「大吉が出た」とあからさまにはしゃいでいる。母が大吉? ……二人続けて大吉なんてないんじゃないか……。嫌な予感を抱きながら、引いたおみくじをめくると。

小吉。

その場にくずおれそうになった。いや、おみくじは吉凶じゃない、そのメッセージが大事なんだと何度自分に言い聞かせても、がっくりしてしまう。

「おみくじの結果なんて関係ないよ」と、私が落胆しているのを感じたのか、母がにこにこと話しかける。

「母さんはいいよね、大吉だったんだから」
「え~、でも、大吉ってそれ以上良くならないという意味だからあまり喜べないというよ。逆に大凶は、そこから良くなっていくばかりだから、大凶が出るまで引き続ける人もいるって聞いたことがあるよ」

眉根を寄せて大吉を握りしめる母に、私はため息混じりに言った。

「……大吉の悪口言わないでよ~。大凶は大吉に転じるっていうのはいいけど、大吉は大凶に通ずるなんて考えたら何も楽しいことがなくなっちゃうでしょ。大吉は大吉でいいのっ。しかも私の引いたの、大凶じゃないしっ」

「大凶は大吉」。これは、マクロビオティックの「陰あれば陽」でも言い表せる。人生の苦境を乗り越えるのに大切な考え方だ。

じゃあ、「陽あれば陰」(=大吉は大凶)なのか? いや、そうではない。陽は、自ら積極的に陰を負うことによって陽であり続けるのだ。

つまり、大吉を引いたら(陽)、そのありがたいご神託に感謝しながら謙虚にできるだけの努力をすれば(陰)、良い運気(陽)を持続させられるのだ。

だから、陰あれば陽、陽は陰を背負うことで陽。これぞ、人生のすべてを喜びに変えるマクロビオティック無双原理の真髄!

……とは言うものの。「小吉」というなんとも微妙な結果を陰にも陽にも結びつけられず、ちょっとふてくされてしまう私なのであった……。

中庸ってことで、一番バランスの良い結果と考えれば良いのだろうか? ああ、こんなに振り回されるなんて、しばらくおみくじは引かないでおこうッ!(ほとぼりが冷めた頃にまた引いて、一人騒ぎそうな気もするが……)


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

卑下しない

ふざけてでも、自分に対し失礼なことを言ってはいけない。自分を貶めることで相手を相対的に優位に立たせようとするのは、相手にとっても失礼なことだ。

良心の痛むことはしない

私は、おこなって、どこか罪悪感を抱いたり、後ろ暗くなるようなことはしないようにしている。自分を傷つけないために。心を清らかに保つために。堂々と明るく生きるために。

厳しさが連れてくる美しさ、苦しみが連れてくる喜び

北海道の冬に触れるたびに、私は励まされる。人生の苦しみは、受け止めようではないか。逆境の中にある輝きを見つけ、それを大事にしながら、春を待とうではないか。

人間の深みが増すとき~苦しみで、人間としての味わいが増す

「寒さ、貧しさ、ひもじさ」が、なぜ人間を鍛えるのか? その答えは食品の氷結技術に隠されていました。苦しみを得ることで、人間は、心に不凍物質を作ります。

苦痛は菩薩(ぼさつ)?

ネットニュースの記事を読んでいて、苦痛を菩薩と読み間違えました。そこから考えました。もしかして、苦痛と菩薩は似ているのでは?

ショックからの立ち直り方「アベコベの法則+α」~すべてのものは移りゆく。「良い方向に向かって」。

ショックなことがあったとき、どうやって立ち直るか? マクロビオティック無双原理の「アベコベの法則」と、私独自のプラスアルファで、私は自分自身を鼓舞しています。

大根葉の水耕栽培でお得気分

大根のヘタを水につけておくだけで短い茎が伸び、葉がつきます!

完璧主義に疲れ、能天気を心がけたら楽しくなった~思い詰めず、その日生きられたならそれでOKというおおらかさ。

思い詰めて、頑張らなきゃと気を張り詰めて生きてきたのですが、うまくいかないことに絶望するのに疲れ果て、とりあえず生きていけるだけで十分だという思いに至りました。

怒りを手放す方法「寛容」について~許してやれと自分に語りかける。愛さないけど憎まない。

ある人から言われたささいなことを五年も根に持ってどうしても怒りを捨てきれずに苦しんでいたのですが、「寛容」を意識することで急に楽になりました。許してやれ、と、自分に語りかけるのがコツ。

自分を自分で怒らない、責めないことの大切さ~自分を許すと楽になる

過去の失敗行為を思い出して「ああすれば良かったなあ」と後悔するとき、自分を慰め励ますのも良い手なのですが、許してやれ、と自分に語りかけると、もっと根本から楽になれました。

ランダム記事

アトピー性皮膚炎との歩み~7.マクロビオティックへの信頼

砂糖禁止の理由を、様々な本を読むことで理解した私は、マクロビオティックの哲学としての奥の深さにおもしろみを感じるようになります。単なる除去食より食生活も洗練され、アトピーもかなり良くなりました。

完璧主義に疲れ、能天気を心がけたら楽しくなった~思い詰めず、その日生きられたならそれでOKというおおらかさ。

思い詰めて、頑張らなきゃと気を張り詰めて生きてきたのですが、うまくいかないことに絶望するのに疲れ果て、とりあえず生きていけるだけで十分だという思いに至りました。

マクロビオティックの食は、制限ではなく解放~果物、水を摂りすぎないで良いというのが嬉しい

マクロビオティックで言われる「なるべく食べない方が良い」とされるものについて、私は「制限」というより「解放」を感じることが多い。たとえば果物も水も、私があまり得意でなかったものだ。これをマクロビオティックは「多く摂らない方が良い」と言ってくれた。私には救いとなった。

肉は、もうわかった。~焼き肉への執着が落ちた瞬間~

マクロビオティックを始める前に好きだった焼肉。いまだにチラシを見ると美味しそうだなあと思ってしまうので、思い切って三年ぶりに食べに行ってきました。その結果……。

アトピー性皮膚炎との歩み~6.砂糖禁止の衝撃

マクロビオティック料理のブログを開設したはいいけれど、マクロビオティックについてほとんど何も知らなかった私。渋々勉強し始めて、驚異の事実を知ります。砂糖を摂ってはいけない? なぜそんなルールがあるのか納得がいかず、マクロビオティックを深く追究することになります。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事