マクロビオティックコラム

邪食? 普通の食?

シェアする

インターネット上でマクロビオティックに関する話題が出ていると興味深く見ているが、そのとき、面白いなあと思う言葉がある。

「邪食」だ。

「マクロビオティック的ではない、マクロビオティックでは許されていない食事」を指して「邪食」と表現されていることが多いように思う。たとえばファーストフードや市販の砂糖入り菓子など。

そう言われてみれば、桜沢如一氏の本でも一度くらいは「邪食」という表現にお目にかかったことがある。

だが、桜沢氏が主張したいのは「邪食をするな」ということではないし、マクロビオティックの眼目もそこにはないから、私個人はあまり気にしたことがなかった。邪食? へえ、ひどい言いようだね……と笑ってしまうような感じ。

けれど「邪食」という言葉をとても気にして、それを食べてしまったときに罪悪感を覚え、特定の食品を「邪食」と断罪するマクロビオティックに嫌悪感を抱いている人がマクロビオティック実践者の中にいることを知り、考えてしまった。

そういう人たちは決まって真面目で、マクロビオティックのルールを忠実に守ろうとする努力家だ。自分の欲求を押し殺して、必死にマクロビオティックに従おうとするあまりに、好きなものを食べられない苛立ちをマクロビオティックにぶつけてしまうのだろう。

そうやってマクロビオティックに疲れてしまう人たちの共通点として、「マクロビオティックの食事」が「普通の食事」とは別ものであると考えていることが挙げられる。

ここが私にはよくわからないのだが、「普通の食」と「マクロビオティックの食」に何か違いがあるだろうか? 私にとっては同じだ。

動物性食品がない? いや、別に禁じられているわけではないから、食べたければ食べればいいんじゃない?

砂糖が食べられない? 食べられないということはないよ。食べなくても平気でいられるから食べていないだけで。もし外食で照り焼きなんかが出れば白砂糖が使われているのが想像できるけれど、そういうときは食べちゃうよ。

玄米玄米うるさい? 玄米が一番栄養的に効率が良くて楽というだけで、白米が食べたければ食べればいいと思うよ。誰も、個人の嗜好にまでは口出しできない。

食べたければ食べたっていい。どうせ人間は肉体という「陽」をまとっているから、欲望を完全に制御することはできない。そういう開き直りの元に、それでもなるべく体にとって自然なものを自主的に選んで食べようとするのがマクロビオティックであって、決して誰かが何かを強制するようなものではない。

もし息苦しさを感じるのであれば、それは自分で自分を縛っているだけだ。

そんな時期は私にもあった。

私は、いわゆる「体にあまり良くないもの」を「邪食」だなんて呼ばない。桜沢氏がそう呼ぼうとも、私自身のポリシーとして呼ばない。

だって、「邪食」なんて呼んでしまったら、もうそれを食べられなくなってしまうではないか。ファーストフードだろうが砂糖入りの菓子だろうが、食べる自由を自分に残したいから、私はどんなものも「邪食」とは呼ばないと決めている。

「邪食」呼ばわりにイライラするなら、「邪食」というネーミングを拒めばいい。

「普通の食」と「マクロビオティックの食」が違うと感じるなら、両者を近づける工夫をしてみたらいい。

桜沢氏は、お母様やご兄弟を西洋風の食事が原因の病気によって早くに亡くされており、そんな辛い思いをする人がもう出ないように、食べ物に関しての助言が過ぎるだけなのだ。おせっかいと思えるほどに。

だから、マクロビオティックのアドバイスはありがたく拝聴しながらも、それを全部実行しなければいけないなんてことはない。自分には合わないな、と感じる部分があれば「はいはい」と聞き流せば良いのだ。

「邪食」なんて言葉にあまりピリピリせずに。自分のために、自分に合った方法を模索しながら、「マクロビオティックの食」を「普通の食」として実行していけたなら、きっとすべてが円満におさまるに違いない。

気を楽に持とうなんて言って楽になるものでもないが、試行錯誤しているうちには道が開けてくる。

世のマクロビオティック実践仲間たちよ、まあそう焦らずにいこうではないか。マクロビオティックを指針にしながら健康を長持ちさせて、楽しい人生を歩もうではないか。

2012.12.04追記:
上記、威勢の良いことを言いながら、私も実はマクロビオティックのルールに縛られていた一人だったのだということが、マクロビオティック実践の果てに病気になってわかった。

2009年9月にマクロビオティックを卒業した私は、その後自分だけの健康道に入り、自分だけの健康法として『玄米・ごぼう汁基本食健康法』を開発し、現在はそれを実践している。

皆さんが「自分だけの健康法」を見つけるためのヒントとして参考にしていただければ幸いである。↓
玄米・ごぼう汁基本食健康法


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティックの食は、制限ではなく解放~果物、水を摂りすぎないで良いというのが嬉しい

マクロビオティックで言われる「なるべく食べない方が良い」とされるものについて、私は「制限」というより「解放」を感じることが多い。たとえば果物も水も、私があまり得意でなかったものだ。これをマクロビオティックは「多く摂らない方が良い」と言ってくれた。私には救いとなった。

ハメを外すための節制~要はメリハリ

マクロビオティックの禁忌食。「これ以上摂ると体調が崩れる」というラインを超えないようにコントロールできれば食べても大丈夫だということに気づいて気が楽になりました。

マクロビオティックをオープンにしたい~私がサイトを作った理由

マクロビオティックというのはその詳細があまりオープンにされていない。「玄米菜食」という一言では語り尽くせないマクロビオティックの本当のところを知らせるため、このサイトが役立てられたらと思う。

越えなければいけない壁~マクロビオティック実践の難関。「食う必要を認めない」境地を目指して

のめるけれど、飲まない。食えるけれど食う必要を認めない。その境地を得るまでには一年半はかかります。マクロビオティックは忍耐と根性です。

食事は仕事~体を養うための食

食の楽しみとは何でしょうか? 目や舌のためではなく、体のために食べるのだということがわかったとき、新たな食の姿が見えてきます。

豊かな食事の「危険」とは何か

桜沢如一氏は、ご飯に野菜、汁物、肉やデザート、果物などがある豊かな食事を「危険」とおっしゃっています。その真意を考えてみました。

マクロビオティックだけで精神修養できるのか

マクロビオティックを実行すれば中庸の精神が得られるとされますが、私自身は、現在の楽な精神状態をマクロビオティックだけで手に入れたのではありません。

失敗を繰り返して強くなる

マクロビオティックを実践していれば失敗はつきものですが、それは向上への大きな足がかりとなります。

空腹が薬

体の調子が良くないとき、空腹が一番の薬になる場合があります。まずは胃をからっぽにさせ、さらに数時間おいてから、玄米ご飯を良く噛んで食べます。

マクロビオティック的進歩の目安…人の食事が気にならない

人の食べているものを批判しないですむようになると、マクロビオティック的に進歩したといえるのではないでしょうか。

ランダム記事

マクロビオティック的進歩の目安…人の食事が気にならない

人の食べているものを批判しないですむようになると、マクロビオティック的に進歩したといえるのではないでしょうか。

東京都杉並区の井草八幡宮参拝& 帰って有機そばを食べる

そばを食べるためのわさびを買いにいくついでに、井草八幡宮に参拝してきました。写真入り。

7号食実践記~序章:挑戦への決意

7号食。マクロビオティックの中でも最善とされる食事。内容は「全粒の穀物100%」とされるが、ごま塩、梅干し、たくあん程度ならつけても構わない。水分は2合(360cc)以内。一口百回以上、よく噛んで食べる。……これに三日間挑戦してみようと、マクロビオティック開始半年後の私は決意したのでした。

大根葉の水耕栽培でお得気分

大根のヘタを水につけておくだけで短い茎が伸び、葉がつきます!

マクロビオティック成功と失敗の定義-成功の秘訣は信じること

マクロビオティックをやって成功したか失敗したか。成功する秘訣は、うまくいくと信じて続けることです。ただ、途中で離脱しても、最終的に感謝が持てたなら成功です。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事