マクロビオティックコラム

7号食実践記~終章:7号食との付き合い方

シェアする

7号食四日目からの続き)

以上、四日間に渡る7号食の実践記録を、リアルタイムで書いたそのままに掲載した。

当初、三日続けることを目標としていたところを、なんとなくもう一日いけそうだったので四日に延ばしたが、そこで気力が途切れ、7号食実践は四日目で終了と相成った。

真の断食

しかし四日といえども、私には相当長く感じた。マクロビオティックには様々な「制限」と思えるような決まりごとがあるが、この7号食ほど制限のかかったものは他にないだろう。何せ、基本的に「玄米ご飯しか食べてはいけない」のだから。7号食を一度体験すれば、マクロビオティックの他の制限など制限とも感じなくなる。

7号食は、桜沢氏の言うところの、「真の断食」だ。

真の断食とは、食べ物や飲み物をまったく断ってしまうことではありません。むしろ逆に、命を支えるのに絶対に必要なものに、きびしく徹底的に執着することをいうのです。』(*1)

始める前はこんなに辛いとは思わなかった。白砂糖入りのおやきや大福が煩悩となって大きな渦を巻いて襲いかかり、それを抑えるのが本当に苦しかった。肉体に宿る欲望というのはかくも大きいものかと初めて知った。いつもはそれに簡単に負けてきたのだ。

だが私は勝った。体が「大福食べたい」と精神に訴えてきても、「黙れ! 7号食をやっている最中なんだ。三日は続けると決めたんだ。ここでやめたら何の経験にもならない!!」と、欲望の「陽」を打ち据えた。

最終日の四日目には、精神の「陰」が完全に優位を占めているのを感じた。余分なものを食べたいという思いはなりを潜め、心は静かだった。

玄米を中心にするという意識

意識には大きな変革が起こっていた。「玄米」を食事の中心に据えるという感覚を、体で理解できた。一日に何㎜グラムのカルシウムを摂らなければ、たんぱく質を摂らなければ、健康には生きていけない……という、どこかで聞きかじった知識は必要なくなった。

「玄米を主食とすれば、あとは少量の野菜や海藻を副とするだけで良い」とわかったからだ。健康を維持するのに、何も難しいことはなかったのだ。

7号食は、私の心と体を正しい軸にリセットしてくれた。その、リセットされた地点から始めれば、マクロビオティック実行はより容易になる。

7号食はムチ食

このときの体験以来、私は、7号食を「陰陽のブレを叩き直すためのムチ食」として利用している。

普段、いくら中庸を心がけて暮らしていても、「ちょっとくらいいいよね」という油断が積み重なって大きなブレとなり、化学調味料入りの菓子やファーストフードなどが食べたくて仕方なくなるときがある。実際に食べて、少しだけのつもりが止まらなくなって困ることもある。

そんなときに一日だけ7号食を実行するのだ。7号食は欲望にとってかなりのムチなので、一気にシュンとおとなしくなってくれる。マクロビオティック実践において対面する「欲望との闘い」に、7号食は大いに加勢してくれる。

使いどころに注意

かように便利な7号食ではあるが、使いどころを誤ると危険だとも感じている。7号食実践中、パワーが出ず、体がふらふらした。痛みはないし、精神も明晰で調子は良いのだが、活動的な日常生活を送るには少し厳しい。

7号食をやるなら、あまり動かないですむ休日などを選ぶか、6号食(穀物90%、野菜の煮付け10%)(*2)程度に内容を膨らませて実行した方が良いように思う。

また、7号食は、陰陽の大きな崩れを治すための療養食であるから、中庸に戻った(健康になった)のにいつまでも続けるのはかえって良くないと感じる。

私は四日が限度だったが、「そろそろ精神が穏やかになった」と思ったら7号食実践を切り上げ、野菜炒めや煮物のある食卓に戻す方が良いと思う。

ただ、それだけ力のある7号食であるから、マクロビオティックに興味を持った方には一日だけでもぜひ体験していただきたいと思う。

私は、四日間の7号食実践で、それまでは好きでたまに食べていた白砂糖入りの大福やおやきに一切食指が動かなくなった。食べたいなら無理せず食べようと思っているのに、まったく食べたくない。もう11ヶ月もその状態を維持している。

7号食はやっぱりすごいのだ。


*1 桜沢如一著『ゼン・マクロビオティック』p.130
*2 マクロビオティックQ&A理論編『マクロビオティックの十段階…-3号食から7号食?
運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

7号食実践記~序章:挑戦への決意

7号食。マクロビオティックの中でも最善とされる食事。内容は「全粒の穀物100%」とされるが、ごま塩、梅干し、たくあん程度ならつけても構わない。水分は2合(360cc)以内。一口百回以上、よく噛んで食べる。……これに三日間挑戦してみようと、マクロビオティック開始半年後の私は決意したのでした。

7号食実践記~1日目:玄米との対峙

7号食実践、一日目の記録です。玄米しか頼れるものがない中で、玄米に対してひれ伏すような、すがるような気持ちになります。「頼むよ玄米くん。君だけで命をつなぐんだ。信じてるよ」

7号食実践記~2日目:現代日本の仙人

7号食実践、二日目の記録です。すでに7号食の辛さに打ちのめされている二日目、徐々に悟りの境地を切り開きます。

7号食実践記~3日目:7号食への順応

7号食実践、三日目の記録です。「昨夜の寝る前あたりは体に力が入らず、へろへろダルダルになっていた。推測するに、おそらくパワー不足。一日にご飯300gだけなんて確かに少ない。もう少し食べる量を増やした方がいいかなと思ったりする。」…7号食に慣れ始め、冷静に考察できるようになってきました。

7号食実践記~4日目:心身の変化

7号食実践、四日目の記録です。玄米が主でオカズが従であるという状態に十分慣れました。さて、心身にはどんな変化が?

白砂糖が甘い、カレーがくどい~マクロビオティック実践記2

マクロビオティックを始めて五ヶ月目。白砂糖を使った菓子が甘ったるく感じられるようになり、好物のカレーもくどくて胃にもたれるようになりました。

本物の醤油(有機栽培、二夏熟成)の美味しさにびっくり。7号食実践の決意~マクロビオティック実践記3

マクロビオティックを始めて半年。醤油をとても良いものに変えました。そして、「素材や醸造期間なんかで味が変わるかねえ」という懐疑心が打ち砕かれました。

7号食で初めて経験する苦しみ。マクロビオティック理論の勉強を続けることを決める~マクロビオティック実践記4

マクロビオティックを始めて七ヶ月。7号食実践で、猛獣のような肉体の欲望を精神でねじふせる経験をします。

親知らず抜歯後、根性の流動食と噛めない苦しみ~マクロビオティック実践記9

マクロビオティックを始めて一年。親知らずを抜歯して噛めなくなった私は、流動食の日々にいらだちを感じていました。早く噛めるようになりたい……

7号食はマクロビオティックの象徴

現代のマクロビオティックにおいて、7号食は古めかしく、栄養不足の危険すら心配されるものになっています。ですが、7号食にはマクロビオティックの象徴とも言えるくらいの価値があると思うのです。

ランダム記事

無月経を吹き飛ばす恋のパワー~パティシエの妹の月経再来に学ぶ

白砂糖の摂りすぎで二年も無月経だったパティシエの妹。マクロビオティックを学ぶ私が色々と食のアドバイスをした結果、月経が戻ってきた。けれどよく話を聞いてみるとどうやら実際は期待していたのとちょっと違うようで……。

越えなければいけない壁~マクロビオティック実践の難関。「食う必要を認めない」境地を目指して

のめるけれど、飲まない。食えるけれど食う必要を認めない。その境地を得るまでには一年半はかかります。マクロビオティックは忍耐と根性です。

マクロビオティックを巣立った後の食生活・その2【マクロビオティック卒業から五ヶ月目】

マクロビオティックを卒業してから五ヶ月目の食生活を、写真入りで紹介。納豆ご飯・ごぼう汁定食、胚芽ビスケット、りんご。意外と節制が効いています。

マクロビオティックを実践している家族に関する相談

読者の方から、マクロビオティックを実践するご家族が「動物性食品や白砂糖を食べる人」、および「動物性食品や白砂糖そのもの」に対して批判的になっていることに関するご相談をいただいた。

初めての「そばがき手作り」体験記

マクロビオティックにおける謎の食べ物「ソバカキ」を初めて手作りしたときのレポートです。練るのがとにかく大変!

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事