マクロビオティックコラム

心の健康道…体の健康だけではなく

シェアする

心の健康は体の健康に連動している

だが、体の健康にさえ留意すれば無条件で心が健康になるかと言ったらそんなことはない。

体の調子はそこそこ良くても、心は暗く淀んでいる。そんな状況はいくらだってあり得る。

心と体は、つながっているとは言っても別々のもので、完全に同一ということはない。

たとえば体にとって自然な食事を摂ることで健康を向上させられたとしても、心の状態まで同じくらい上向くわけではない。

確かに体が健康になると精神の"核"となる部分には磨きがかかる。

しかしそれは"心の基底が安定する"というだけであって、心のはたらきにおける高度な部分まで制御しきれるというわけではない。

怒りを抱きやすく攻撃的だったり、自己肯定感が低くくよくよしたり、そんな自分にうんざりしたり。

"中庸"で"穏やか"な食べ物を摂っていれば、"中庸"で"穏やか"な自分になれるのでは?

いいや、いくら良い食べ物を摂ろうとも、精神が自動的に仏のようになるなんて都合のいいことは起こらない。

体の健康を保つために食べ物や運動など様々なことに気を配るのと同じように、心の健康の獲得にも意識的な努力が必要となる。

体がいくら健康でも、心が健康でなければそれは本当の健康とは言えない。

いやむしろ私は、心が健康であることこそが真の健康と呼ぶにふさわしいようにも感じている。

体の健康は先天的な要素も含め不平等な部分があるが、心の健康はたとえ体が病んでいても努力によって手に入れることができるからだ。

心の健康を得るために日々自己を律して修行を積むことは、真の健康への大きな一歩となるだろう。

私は、「マクロビオティックだけで精神修養できるのか」にも書いたように、2004年から精神構造の改革を行ってきた。

心がけ一つで、精神の闇は払われ、清浄さが保たれる。

精神の修行に終わりはない。今でも私は、心を明るく維持できるよう、日常的に様々なことに気をつけて暮らしている。

では具体的に、どのような努力で心の健康を維持しているのか?

私が2004年からおこなってきた精神改革の中でも、特に「修行」と呼ぶにふさわしい……つまり、己を律する努力が必要となるものを次回「悪口を言わない・その1」から、この「心の健康」カテゴリー内で七回にわたって紹介していくつもりだ。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

健康な人が実践するマクロビオティックの限界

マクロビオティックの食事法は、病気の人にこそ効果を発揮する。健康な人の体調ももちろん上向くが、健康というのには限度がある。

悪口を言わない・その1

汚れやすく傷つきやすい自分の心を、悪から守らなければいけない。最も警戒しなければいけないのは、自分の内側から来る悪である。たとえば、誰かや何かに対する悪口。

悪口を言わない・その2

悪口を言いたくないのなら、そもそも、相手を分析してはいけない。私は、目に映じたものすべてに対し、「何も思わない、何も感じない」ようにする訓練を始めた。

好きなものについて語る~嫌いなものについて語るのは悪口になり、誰かを傷つけ、最後には自分も傷つくことになる

私は何かについて語るとき、対象を好きなものに限定するようにしている。気に入らなかったものについては語らない。それは悪口と同じで、誰かを傷つけ、自分も傷つく結果となるからだ。

卑下しない

ふざけてでも、自分に対し失礼なことを言ってはいけない。自分を貶めることで相手を相対的に優位に立たせようとするのは、相手にとっても失礼なことだ。

良心の痛むことはしない

私は、おこなって、どこか罪悪感を抱いたり、後ろ暗くなるようなことはしないようにしている。自分を傷つけないために。心を清らかに保つために。堂々と明るく生きるために。

心が暗くなるような情報は遮断する

心に層を成す暗闇を蹴散らすことに躍起になったときにおこなったことの一つが「心が暗くなるような情報は見ない・聞かない」ということだった。

人のためになることって何?

人の役に立つとはどういうことか? 大仰なことはできなくても、人の気持ちを励ましたり、勇気づけたり、楽しませたり、ちょっとでも明るくさせたりできれば、十分に人の役に立てていると数年かけて気づいた。

否定的な言葉はやわらかな言い回しに変える

断定的な否定形の言葉というのがある。「悪い」や「嫌い」などだ。私はそれらの言葉を日常で使わないよう強く意識している。

自分を自分で怒らない、責めないことの大切さ~自分を許すと楽になる

過去の失敗行為を思い出して「ああすれば良かったなあ」と後悔するとき、自分を慰め励ますのも良い手なのですが、許してやれ、と自分に語りかけると、もっと根本から楽になれました。

ランダム記事

全粒粉で小麦粉料理の地位向上!

マクロビオティックを学んでから主食はもっぱら玄米だったのですが、薄力完粒粉と全粒粉のスパゲティを見つけてから小麦粉料理が再びメインの食事として復活!

アトピー性皮膚炎との歩み~7.マクロビオティックへの信頼

砂糖禁止の理由を、様々な本を読むことで理解した私は、マクロビオティックの哲学としての奥の深さにおもしろみを感じるようになります。単なる除去食より食生活も洗練され、アトピーもかなり良くなりました。

にんじんりんごジュース飲み過ぎて失敗~前編~

にんじんりんごジュースを飲みすぎて胃がおかしくなりました。

無月経を吹き飛ばす恋のパワー~パティシエの妹の月経再来に学ぶ

白砂糖の摂りすぎで二年も無月経だったパティシエの妹。マクロビオティックを学ぶ私が色々と食のアドバイスをした結果、月経が戻ってきた。けれどよく話を聞いてみるとどうやら実際は期待していたのとちょっと違うようで……。

ハメを外すための節制~要はメリハリ

マクロビオティックの禁忌食。「これ以上摂ると体調が崩れる」というラインを超えないようにコントロールできれば食べても大丈夫だということに気づいて気が楽になりました。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事