マクロビオティックコラム

反動のように食べ過ぎてしまうことに関する相談

シェアする

先日、読者のお一人からメールをいただいた。

半年前から厳格なマクロビオティックを実践し始め、最初は順調だったものの徐々に誘惑に耐えられなくなり、

『明日からはまたマクロビやるから、今日のうちに食べれるだけ食べちゃおう』と、 『ケーキや肉、スナック菓子にチョコレートを胃に詰め込』む日が増えてきたそうだ。

結果、『7号食によってガリガリだった』身体が『プニプニ』になってしまったとのこと。

『どうしたらいいのか分かりません』と書かれていた。

マクロビオティックで行き詰まったとき

マクロビオティックを実践する中で、行き詰まりや失敗というのは必ずある。そのとき、どうしたら良いのか?

諦めず、何度も挑戦するしかない。

「この状態は何か違う」と思ったら、「じゃあどうしたら自分の目指す状態になれるか?」と考え、実行に移してみる。

その試行錯誤の中で少しずつ「自分の理想のあり方」がはっきりしてくるし、自分に合った方法論も確立できてくる。

どうしたら良いのかわからないという状態は、チャンスなのだ。そこで思いきり考え、考え、考え抜き、出した結論に従うことで自信がついてくる。

正しいか、正しくないかが重要なのではない。間違ってもいいから、自分の思うようにやってみるのだ。

「何を食べるか」という毎日の小さな選択も、自分の人生の一部。だからこそしっかり、自分で決意し、自分の足で歩まねばならない。

どんな一歩でもいい。たとえ転んだっていい。自分で勇気を持って踏み出したその歩みは、必ず糧となり、のちの自分を支えてくれる。

メールをくださったM.Sさんは、ご自分なりのマクロビオティックをここまで進めてこられた根性のある方だ。

『決して人任せにするつもりはありません』と、ご自身で問題と向き合おうとする気概もお持ちだ。

M.Sさんならきっと乗り越えられると私は思っている。

ここが勝負どころ。崩れてしまった健康を、いかにして立て直していくか。そのプロセスを自分で創っていくことに喜びがある。

マクロビオティックの原則に従った食事法を続けるのか、それとも離れるのか、そのへんも含めてじっくり考え、ご自身で決断をくだし、焦らずに進んでいっていただきたい。

自分が自分の指導者であり、医者である。その誇りを胸に!

M.Sさんの状況が好転することを願っている。

その後、ご報告をいただく

【追記:2010.02.26】
その後、M.Sさんからお返事をいただいた。以下に一部抜粋する。

一度打ちのめされ、瀕死になってしまった僕ですが、管理人さんの力強い意見を聞いて、もう一度がんばろうと思えました。

過食症なので、異常な食欲を消すことはまだ難しいですが、食べるものをとにかく変えてみました。

玄米を、量を気にしないで食べる。(といっても一日に1~2合)

どうしても甘いものが食べたくなったら玄米甘酒を。

実践してからまだ3日目ですが、砂糖への欲求は確実に減り、精神的にも安定してきました。

力を取り戻し、ご自身なりの食べ方を模索・実践しておられるご様子、とても心強く感じた。

自分を頼みにしていれば、裏切られることはない。これからも自分と手を携え、ときに気弱になったり転んだりしながらも、着実に自分だけの道を歩んでいっていただきたい。

ご報告に感謝する。

追記

2017年追記:上記、マクロビオティック実践中に行き詰まったときは自分で考え試行錯誤するのが良いと書いたが、それはあくまでも基本的に健康で、体調を崩していない方の場合だ。

食べ方の乱れ等ですでに健康を害しているときは、病院へ行き、医師の診断を仰いでいただきたい

摂食障害の場合は心療内科の受診をおすすめする。

【マクロビオティック卒業後の食事法について】

追記:マクロビオティックを卒業後は、自分オリジナルの健康道に移行しました。↓

玄米・ごぼう汁基本食健康法

↑「玄米・ごぼう汁基本食」を食べたらあとは何を食べても自由という食事法です。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティック界に感じていた排他性

マクロビオティックを実践している間は、言いたくてたまらなかったけれどどうしても言えなかったことを言う。私は、マクロビオティック実践者の間に漂っているように見えた「排他性」に、最初から違和感を覚えていたのだ。

マクロビオティックをやめて、食生活が整う不思議

マクロビオティックを始めたばかりの頃は、マクロビオティックのおかげで食生活がととのった。それが逆転する日が来るなんて、どうして想像できたろう?

マクロビオティック卒業後コラムとは

私がマクロビオティックから巣立ったことを契機として、当サイトに新しいコラムカテゴリを誕生させた。その名も「マクロビオティック卒業後コラム」。

マクロビオティックを巣立った後の食生活【マクロビオティック卒業から一ヶ月】

マクロビオティックを終了させた運営者の現在の食生活を写真付きで紹介します。果物と砂糖の摂取が増えています。

健康な人が実践するマクロビオティックの限界

マクロビオティックの食事法は、病気の人にこそ効果を発揮する。健康な人の体調ももちろん上向くが、健康というのには限度がある。

マクロビオティックをやめて、一番感じること

マクロビオティックを手放して、新たな食の道を歩み始め、まず一番初めに感じたのは「食べられるものが増えた」ということだ。

マクロビオティックをやめて広がる世界

マクロビオティックを卒業したら、マクロビオティック実践者ではない方たちからメールをいただくようになった。「マクロビオティック」という限定的なくくりではなく、「健康的な食生活」に興味を持ち、このサイトを見てくださっている方もいたのだ。

冬、国産かぼちゃが出回らない中、かぼちゃを求めて奮闘する

私の住んでいる地域(北海道)では冬になると、スーパーにも自然食品店にも国産のかぼちゃが出回らなくなる。そこで無農薬の坊ちゃんかぼちゃをインターネット通販で取り寄せたのだが、追加注文しようと思ったら早々に売り切れ。

マクロビオティックを実践している家族に関する相談

読者の方から、マクロビオティックを実践するご家族が「動物性食品や白砂糖を食べる人」、および「動物性食品や白砂糖そのもの」に対して批判的になっていることに関するご相談をいただいた。

マクロビオティックを巣立った後の食生活・その2【マクロビオティック卒業から五ヶ月目】

マクロビオティックを卒業してから五ヶ月目の食生活を、写真入りで紹介。納豆ご飯・ごぼう汁定食、胚芽ビスケット、りんご。意外と節制が効いています。

ランダム記事

マクロビオティックをやめて、一番感じること

マクロビオティックを手放して、新たな食の道を歩み始め、まず一番初めに感じたのは「食べられるものが増えた」ということだ。

マクロビオティック完成形。だが実験は続く~マクロビオティック実践記19

マクロビオティックを始めて一年十ヶ月。私のマクロビオティックはほぼ完成形になりました。

卑下しない

ふざけてでも、自分に対し失礼なことを言ってはいけない。自分を貶めることで相手を相対的に優位に立たせようとするのは、相手にとっても失礼なことだ。

続・皮つきりんごが美味い!~竹嶋さんの無農薬ジョナゴールド

竹嶋有機農園から、紅玉に引き続き無農薬ジョナゴールドを取り寄せました。写真つきの感想です。とにかく見た目が美しく、甘くて美味しい!

完全粉(全粒粉)100%でパン作り~ガチガチのダンゴになった失敗談

全粒粉(完全粉)100%のパンを焼いてみようとしたのですが、できあがったのは茶色でガリガリのだんごのような無骨パンで……。写真とともにその経過を掲載。しかしこれで諦めたわけではない! リベンジを誓う!

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事