マクロビオティックコラム

マクロビオティック界に感じていた排他性

シェアする

マクロビオティック道の終点を迎えた経緯」でもマクロビオティックを巣立つことになるまでの心の動きを大まかに説明したが、書ききれない部分もあったので、ここに記しておきたい。

まず、マクロビオティックを実践している間は、言いたくてたまらなかったけれどどうしても言えなかったことを言う。

私は、マクロビオティック実践者の間に漂っているように見えた「排他性」に、最初から違和感を覚えていたのだ。以下に、公開せず保留扱いにしていたコラムを掲載する。

実は私は、マクロビオティックを学び始めた当初からマクロビオティックに対して違和感を覚える部分があった。

それは、強烈な排他性。

なんだか、コソコソしている。知っている人たちだけが寄り集まって、他の人に背を向けて、自分たちだけがわかる専門用語を使って話をしている。

これは、私がそう感じただけで、まったく主観的なものかもしれない。だが、少なくとも私という人間にとっては、マクロビオティックはとても閉鎖的なものに映った。

第一、このインターネット時代に、検索をかけてもまともなマクロビオティック情報が見つからない。

すべて説明しろとは言わないが、もう少し突っ込んだ解説がネット上で見られても良いのではないかと思った。

まあ、そんなことを他人に期待して待っていてもどうしようもないから、自分で勉強したのだが。

マクロビオティックを学んでいる人たちは、知識を出し惜しみしてるんじゃないか? どうしてもっとオープンにしないんだ? 手元に隠しておきたいってか? そんなんで世界平和なんてなあ。無理っしょ。

なんだかおかしな世界だなあと首を傾げながら勉強と実践を進め、お、こりゃなかなか素晴らしいものじゃないかと感激し、いっちょ私がマクロビオティックをもっとオープンなものにしたろと思い当サイトをオープンさせた。

開設から数ヶ月して、感謝のメールが舞い込み始めた。マクロビオティック初心者の方々からだ。おお、少しはお役に立てたかと嬉しく思っていた。

だが、中には難癖をつけてくる人もいたのだ! マクロビオティック実践歴が一年以上の、マクロビオティックへの熱が一番高くなっているであろう時期の人からだ。

曰く、この部分は○○先生の言っていることと違うから、直した方が良い、云々……。

自分の知っているマクロビオティックだけが正義と思って、それを他人に押しつけようとしてくる傲慢さに私は呆れた!

しかしこういう空気はマクロビオティックの世界全体に漂っているように感じた。あの人のやっていることはマクロビオティックだ、いやマクロビオティックではないと、足を引っ張り合って牽制し合うような雰囲気だ。

他人のやり方を受け入れるようでいて、実は受け入れない排他性。

いや~なんとも窮屈な世界だ!

そんな世界の中でも自由な立ち位置を保とうと奮闘したが、そのうち疲れ切ってしまった。

マクロビオティックには正答がない。ゆえに正答を求める人たちが混乱して、"誰か"の主義主張に答えを見出しべったりと依存する。

依存した結果、それ以外の考え方は"間違い"として攻撃する。

マクロビオティックの排他性。それは、自分の頭と体で自分だけのマクロビオティックを生み出す努力をしない人たちから発生してきたものなのかもしれない。

このコラムは2009年9月27日に書いて、しかし公開できぬまま日が過ぎた。

マクロビオティック巣立ち宣言をした後ではあった。だが、この「マクロビオティックコラム」という場所には、マクロビオティック実践時代の色合いが強く残っていた。

マクロビオティック道を歩み終えた立場でマクロビオティックを論じる場としては、なにか違うような気がした。

マクロビオティック卒業後コラム」カテゴリーを作って、ようやく掲載する気になれた。

一歩も二歩も前進した気分だ。勇気を持って、新しい道を歩み始めて良かった。

【マクロビオティック卒業後の食事法について】

追記:マクロビオティックを卒業後は、自分オリジナルの健康道に移行しました。↓

玄米・ごぼう汁基本食健康法

↑「玄米・ごぼう汁基本食」を食べたらあとは何を食べても自由という食事法です。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティックをやめて、食生活が整う不思議

マクロビオティックを始めたばかりの頃は、マクロビオティックのおかげで食生活がととのった。それが逆転する日が来るなんて、どうして想像できたろう?

マクロビオティック卒業後コラムとは

私がマクロビオティックから巣立ったことを契機として、当サイトに新しいコラムカテゴリを誕生させた。その名も「マクロビオティック卒業後コラム」。

マクロビオティックを巣立った後の食生活【マクロビオティック卒業から一ヶ月】

マクロビオティックを終了させた運営者の現在の食生活を写真付きで紹介します。果物と砂糖の摂取が増えています。

健康な人が実践するマクロビオティックの限界

マクロビオティックの食事法は、病気の人にこそ効果を発揮する。健康な人の体調ももちろん上向くが、健康というのには限度がある。

マクロビオティックをやめて、一番感じること

マクロビオティックを手放して、新たな食の道を歩み始め、まず一番初めに感じたのは「食べられるものが増えた」ということだ。

マクロビオティックをやめて広がる世界

マクロビオティックを卒業したら、マクロビオティック実践者ではない方たちからメールをいただくようになった。「マクロビオティック」という限定的なくくりではなく、「健康的な食生活」に興味を持ち、このサイトを見てくださっている方もいたのだ。

冬、国産かぼちゃが出回らない中、かぼちゃを求めて奮闘する

私の住んでいる地域(北海道)では冬になると、スーパーにも自然食品店にも国産のかぼちゃが出回らなくなる。そこで無農薬の坊ちゃんかぼちゃをインターネット通販で取り寄せたのだが、追加注文しようと思ったら早々に売り切れ。

マクロビオティックを実践している家族に関する相談

読者の方から、マクロビオティックを実践するご家族が「動物性食品や白砂糖を食べる人」、および「動物性食品や白砂糖そのもの」に対して批判的になっていることに関するご相談をいただいた。

反動のように食べ過ぎてしまうことに関する相談

厳格なマクロビオティック実践中、誘惑に耐えきれず、ケーキやチョコを暴食する日が増えてきた……という読者さんからの相談に対する返答を兼ねたコラムです。

マクロビオティックを巣立った後の食生活・その2【マクロビオティック卒業から五ヶ月目】

マクロビオティックを卒業してから五ヶ月目の食生活を、写真入りで紹介。納豆ご飯・ごぼう汁定食、胚芽ビスケット、りんご。意外と節制が効いています。

ランダム記事

マクロビオティックは超高級~外食では食べられない価格と質

外食をほとんどしなくなった私が、自然派系レストランのサイトで美味しそうなメニュー表記を見つけた。自分の家で食べるメニューもレストラン風にしたらどうなるか考えて、一人満悦。

マクロビオティックとウォーキング(アシックスPEDALA購入)~運動は人間を陽性にする

運動不足解消のためにウォーキングを生活に取り入れることにしました。ウォーキングシューズを買いに向かったのはアシックスの歩人館です。

健康な人が実践するマクロビオティックの限界

マクロビオティックの食事法は、病気の人にこそ効果を発揮する。健康な人の体調ももちろん上向くが、健康というのには限度がある。

栄養失調~いわゆる夏バテ:後編-食べ物はバランスよく、たくさんの種類を摂るのが大事

栄養失調による夏バテを経験して初めて、私は「バランス良く、たくさんの種類の食物を摂る」ことの重要さを知った。

初めての「生しぼりにんじんジュース」体験記~おろし金でおろしてガーゼで絞る

いくら有機にんじんジュースでも市販の缶ジュースでは意味がないと悟った私は、にんじんをすりおろしてガーゼで搾って汁を得るという原始的方法を取ることにしたのです。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事