マクロビオティックコラム

人生が先、マクロビオティックは後。~マクロビオティックに振り回されてはいけない

シェアする

マクロビオティックの知識を、何のために普段の食生活に生かすのか。

第一段階としては健康のため。健康なことはいい。どこも痛くない。頭も冴えている。健康でさえあれば何でもできる気がする。

この「何でもできる気がする」というのがポイントなのだ。マクロビオティックで得た健康で、「何をするか」。これが第二段階。私がマクロビオティックを実践するのは、主にこのためだ。

やりたいことを、病気に邪魔されずやるためだ。

私には人生でやってみたいことがたくさんある。体が痛かったり、精神が乱れていたりすると、思ったような行動がとれない。だから、マクロビオティックの知恵を利用して、良い仕事をするためにベストコンディションを保とうというのだ。

だが、マクロビオティックの理論に正確に沿おうと努力すると、底なし沼にはまりこんでいく。今の自分は陰? 陽? 何を食べれば中庸になる? 小松菜? 大根? ゆでると陽で、生だと陰。細かく切る? 大きく切る? 塩の量は? 油の種類は?

頭の中がそんなことでいっぱいになる。まるでマクロビオティックに生活のすべてを支配されてしまったかのように。

とらわれる。罪を犯さないように緊張する。当初の目的はどこかへすっ飛び、いつの間にか「正しいマクロビオティックをするために」躍起になってしまっている自分に気づく。

正しいって何? マクロビオティックはもっと自由で柔軟なもののはずだ。こんな息苦しいのはおかしい。私は、自分の人生を愉快にするためにマクロビオティックを学び始めたはずだ。マクロビオティックの奴隷になるつもりはない。私の人生を輝かせるために、マクロビオティックはあるのだ。主役は私だ。

その日に何を食べるかは、迅速に判断する。正しいか正しくないかは考え込まない。自分の判断力を信じる。私はあれだけ勉強したではないか。夢にまでマクロビオティックのことが出てくるくらい、毎日毎日考え続け、実践してきたではないか。その私が私に対し下す決定なら、信頼できる。

調理方法にはこだわらない。切り方も、火の通し方も、どうだっていい。主食の玄米と、旬の野菜、海藻、豆。伝統製法の、味噌、塩、醤油。その基本だけおさえれば十分だ。あとは気分次第。食べたいものを、好きに作る。

体を元気に保つ食の知恵をマクロビオティックは授けてくれる。その知恵を使うと、最小限にして最大の効果をあげる食事が作れて、いきいきと活動できる。マクロビオティックは私の助手だ。私の人生がうまくいくように、手を貸してくれる。助手に感謝はするけれど、主導権を渡してしまってはいけない。私がリードしなければ。

人生が先だ。絶対に先なのだ。人生の質を上げるためにマクロビオティックが利用できるというだけだ。

確かに、マクロビオティックという概念に初めて触れて、学び始めたばかりならば、じっくり考えて勉強する時間も必要だろう。だがそれでも、「人生のため、やりたいことを思いきりやるため」という大前提は忘れてはいけない。

マクロビオティックは、手中にしてしまえば本当に便利な知恵だ。遊び道具でもある。マクロビオティックに振り回されるのではなく、マクロビオティックを振り回して、楽しくパワフルな人生を生きていきたい。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティックは誰のもの?

マクロビオティックというものに対して、萎縮してはいませんか? 私は、マクロビオティックというのは宇宙の真理そのものであり、その前に誰もが平等なのだと思っています。誰が近いとか遠いとかいうこともありません。自信を持って、自分だけの学びをしましょう。

マクロビオティックを信じてみる気になった理由

胡散臭いとか、宗教っぽいとか、そんな疑惑の眼差しを向けられることもあるマクロビオティックだけれど。私はマクロビオティックの主張は信頼に足ると、最初に直感した。その理由は、マクロビオティックが無欲だから。

マクロビオティックは苦しいか?

私はマクロビオティックをやっていて苦しいと思ったことがありません。それは、マクロビオティックに対しいつも反発しているから。マクロビオティックを自分のものにするためには、この「反発」も大事なことです。従順なだけじゃ苦しいです。

好きにも嫌いにもなりたくない~マクロビオティックとの距離

マクロビオティックと長いつきあいをするために、マクロビオティックとは適度な距離を保とうと思っています。

越えなければいけない壁~マクロビオティック実践の難関。「食う必要を認めない」境地を目指して

のめるけれど、飲まない。食えるけれど食う必要を認めない。その境地を得るまでには一年半はかかります。マクロビオティックは忍耐と根性です。

マクロビオティックが治すのではない

マクロビオティックは自学自習が基本です。誰かに頼るものではありません。実際、厳しいものです。だからこそ面白いのです。自分が自分の医者になり、自分の体に責任を持って判断を下していかねばなりません。

マクロビオティックだけで精神修養できるのか

マクロビオティックを実行すれば中庸の精神が得られるとされますが、私自身は、現在の楽な精神状態をマクロビオティックだけで手に入れたのではありません。

マクロビオティックが「偉そう」?

マクロビオティックが偉そうだという声を聞きました。けれど偉そうと感じるのはマクロビオティックを間接的にしか見ていないからでしょう。もっと直接触れてみてほしいです。

マクロビオティックはおすすめできない?

マクロビオティックに興味を持った人に対し、マクロビオティックを積極的にすすめるのをあまり見たことがありません。皆、どこか慎重です。けれどあまり恐れず、「一度、とりあえずやってみたら?」とまずマクロビオティックを相手に差し出してあげた方が良いと思うのです。

厳しいorゆるゆる? 各人に合ったマクロビオティックを実践し、継続を目指す

私は、マクロビオティックはある程度厳しくやってこそその楽しさもわかるし、効果も得られるのではないかと思っている。だが、大事なのは継続すること。ゆっくりやった方が続くならば、その方法をとるのが良い。

ランダム記事

マクロビオティック完成形。だが実験は続く~マクロビオティック実践記19

マクロビオティックを始めて一年十ヶ月。私のマクロビオティックはほぼ完成形になりました。

マクロビオティックをやめるということの意味

マクロビオティック実践者がマクロビオティックをやめるとはどういうことか。

「スーパー活力なべ(圧力鍋)で玄米炊き」失敗談~水加減多過ぎでおかゆ状、火の弱め忘れで焦げ

スーパー活力なべで玄米を炊いたときの二つの失敗談を写真つきで掲載しています。一つ目は、水加減の多すぎ。二つ目は、10分加圧のところを、仕事に集中しすぎて火を止め忘れたため一時間も加圧。さて一体どうなったか……。

外見は綺麗に、中身は僧侶~デパートで物欲を揺さぶられない

マクロビオティックを始めてから、食への執着が落ちるとともに、物欲までなくなってきました。

しなびた大根の救済策~丸ごと煮物にすれば間違いない(レシピ)

しなびた大根が床に転がっていて、何とかしようと煮物を作ることにしました。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事