金沢・福井旅行記ブログ


  • HOME
  • あらや滔々庵
    • 到着時の抹茶と麩饅頭
    • 部屋(主室・寝室・露天風呂)
    • 夕食(部屋食)
    • 有栖川山荘(バー)
    • 客室露天風呂入浴
    • 朝食(部屋食)
  • 平泉寺白山神社
  • ホテル日航金沢
    • 夕食(日本料理「弁慶」)
    • 部屋(スタイリッシュフロアツイン)
    • 朝食バイキング
  • 金沢観光
    • 金沢百番街(お土産)
    • 武家屋敷跡野村家
    • 兼六園

  • 運営者ブログ

  • このサイトについて

【1】旅行出発二日前にダウン~思い入れが強すぎて大緊張

2014/10/29 行き道・帰り道での出来事

北海道から、石川県山代温泉の「あらや滔々庵」までの旅路。二年以上かけて念入りに準備をしてきた大事な旅行。思い入れが強すぎて緊張し、出発の二日前に体調不良でダウンしてしまいました。

記事を読む

【2】飛行機酔いで車椅子~小松空港着陸直前の悲劇

2014/10/29 行き道・帰り道での出来事

北海道から、石川県山代温泉の「あらや滔々庵」までの旅路。小松空港着陸直前にひどい飛行機酔いに襲われ、車椅子に乗せていただくことに……。

記事を読む

【3】あらや滔々庵に到着~全館ピカピカの畳敷きで感激

2014/10/29 石川県の宿, あらや滔々庵

体調不良も乗り越え、ようやくあらや滔々庵に到着! うやうやしいお出迎えに気分も高揚。館内はフカフカピカピカの畳敷きで、歩いていてリラックスできて気持ちよい!

記事を読む

スポンサーリンク

【4】あらや滔々庵で最初に出された抹茶と麩饅頭が美味しすぎた

2014/10/29 石川県の宿, あらや滔々庵

客室露天風呂つきの若菜に泊まりました。キャリーバッグのタイヤを拭いて持ってきてくれる心配りはさすが高級旅館。最初に出された抹茶と麩饅頭が美味しかった!

記事を読む

【5】あらや滔々庵(客室)の主室と寝室チェック~丁子染めの足袋ソックスが気に入った。枕は二種

2014/10/29 石川県の宿, あらや滔々庵

あらや滔々庵の客室内を見て回りました。持ち帰りOKの足袋ソックスが丁子染めで、とても良い匂いがして気に入りました。六畳の寝室にはローベッドが二つ。真っ白のシーツが寝心地良さそうです。

記事を読む

【6】あらや滔々庵の客室露天風呂とお手洗いをチェック!~アメニティが憧れのアミノリセで感激

2014/10/29 石川県の宿, あらや滔々庵

私たちが宿泊した部屋「若菜」には主室の他にローベッド二台が置かれた寝室があります。半露天風呂は熱々の源泉掛け流しです! 洗面所の基礎化粧品に、前から使ってみたかった「アミノリセ」を発見して感激!

記事を読む

【7】あらや滔々庵の大浴場を見学~人が誰もいない!

2014/10/29 石川県の宿, あらや滔々庵

夕食まで空いた時間を利用して、あらや滔々庵の大浴場(瑠璃光)を見学してきました。広々と清潔で気持ちよさそうなお風呂でした。基礎化粧品はポーラと資生堂。湯上がりの飲み物はお酒好きの人向き。

記事を読む

【8】あらや滔々庵の夕食(その1)~加賀の地物豊富な懐石料理

2014/10/29 石川県の宿, あらや滔々庵

待ちに待った夕食は部屋食。料亭のように、一品ずつ出してもらえます。九谷焼の綺麗な器に、加賀の地物を使った料理が盛られています。野菜と魚介類で構成されたメニュー。ヘルシーで美味しい!

記事を読む

【9】あらや滔々庵の夕食(その2)~名物の鮑焼き。最後のとろろ飯が絶品

2014/10/29 石川県の宿, あらや滔々庵

あらや滔々庵の夕食、後半戦。名物の「焼き鮑」は目の前で焼いてもらえます。最後のとろろ飯はおひつご飯(石川県産無農薬米)で! これが絶品でした。デザートも美味しい!

記事を読む

【10】あらや滔々庵離れのバー「有栖川山荘」探訪~暗すぎ、寒すぎて早々に退散

2014/10/29 石川県の宿, あらや滔々庵

夕食後、事前調査で「雰囲気が良い」と評判だったバーの「有栖川山荘」に行ってみました。すると、そこには暗すぎとも言える幽玄の空間が…。それととても寒かったです。

記事を読む

【11】あらや滔々庵のバーから部屋に帰ってきたらお茶セットが新しくなってお菓子も添えられ、浴衣も追加

2014/10/29 石川県の宿, あらや滔々庵

寒かった有栖川山荘から部屋に帰ってきたら、お茶セット(湯飲み)が新しくなってお菓子(加賀紫雲石)が添えられていました! 浴衣も新しいものが置いてある。嬉しいサービス!

記事を読む

【12】あらや滔々庵、部屋の半露天風呂に入浴~源泉かけ流し、熱々の湯(64℃)

2014/10/29 石川県の宿, あらや滔々庵

有栖川山荘で冷えた体を、部屋の露天風呂で温めることにしました。源泉掛け流しが売りのあらや滔々庵なのですが、源泉だけだと熱すぎ(64℃)で、水でうすめなければいけなかったのが苦笑いでした。

記事を読む

【13】あらや滔々庵の美味しい朝食~国産大豆使用の厚揚げ、朝から贅沢にサワラの昆布締め

2014/10/30 石川県の宿, あらや滔々庵

あらや滔々庵の朝食は、質の良いおかずでたっぷりの石川県産新米をいただきます。サワラの昆布締めなど朝から贅沢! そして最後のコーヒーまで抜かりなく美味しい!

記事を読む

【14】あらや滔々庵を出発~一人一泊4万3千円の価値はあったか

2014/10/30 石川県の宿, あらや滔々庵

滔々庵。一人一泊4万3千円という超高級な値段に見合う内容なのだろうか? という疑念は、宿泊後、「納得」に変わっていました。送迎マイクロバスで加賀温泉駅へ。

記事を読む

【15】平泉寺白山神社までの旅路~福井駅からえちぜん鉄道に乗って

2014/10/30 福井県, 平泉寺白山神社

平泉寺白山神社を目指して、福井駅からえちぜん鉄道に乗り、勝山駅まで鈍行の旅。勝山駅からはタクシーに乗って15分。やっと憧れの平泉寺白山神社に到着しました!

記事を読む

【16】平泉寺白山神社に参拝~時間が止まった、この世ならぬ空気感に満ちた聖地

2014/10/30 福井県, 平泉寺白山神社

平泉寺白山神社にようやく参拝です!苔生した参道の奥に、時間が止まったような、荘厳な空間が広がっていました。拝殿のさらに奥に「本社」があるというのがミソ。これで旅の最大目的達成!

記事を読む

【17】平泉寺白山神社からホテル日航金沢へ向かう~金沢駅名物「鼓門」を見学しながら

2014/10/30 石川県の宿, ホテル日航金沢

平泉寺白山神社の参拝を終え、この日の宿泊先である「ホテル日航金沢」へ向かいました。さすがシティーホテル、荷物をカートに載せて運んでくれるサービスが嬉しい。

記事を読む

【18】ホテル日航金沢の日本料理店「弁慶」で夕食~加賀野菜を楽しめる会席

2014/10/30 石川県の宿, ホテル日航金沢

二泊目、ホテル日航金沢での夕食は、ホテル内の日本料理店「弁慶」でとりました。新鮮な魚介類や加賀野菜を満喫。テンポもサービスも良かった! 全席禁煙なのも嬉しい。

記事を読む

【19】ホテル日航金沢の部屋~シモンズ社ベッドの寝心地が最高

2014/10/30 石川県の宿, ホテル日航金沢

夕食が終わったら部屋に戻ってお風呂、そして就寝です。旅行への気合いの入れすぎによる緊張で二夜も不眠で困っていたのですが、シモンズ社ベッドの寝心地が良くてやっと眠れたのが嬉しかった!

記事を読む

【20】ホテル日航金沢の朝食は和洋食バイキング(その1)~手作り感あふれる和総菜の数々が嬉しい

2014/10/31 石川県の宿, ホテル日航金沢

ホテル日航金沢の朝食は和洋食バイキングです! まずは和食から。思ったより濃いめの味つけでしたが、治部煮やのどぐろ、金時草など、加賀の地物がふんだんに使われていて嬉しい!

記事を読む

【21】ホテル日航金沢の朝食は和洋食バイキング(その2)~洋食はパン類が豊富。スモークサーモンが美味しい。

2014/10/31 石川県の宿, ホテル日航金沢

ホテル日航金沢の朝食バイキング、和食の次は洋食を楽しみました。パン類が豊富で、スープも充実。市販のヨーグルト食べ放題なのが太っ腹。メロンとスモークサーモンが気に入りました。

記事を読む

【22】金沢百番街で「ますのすし」と「森八」の和菓子(どら焼き、もなか)購入

2014/10/31 金沢百番街, 金沢観光

金沢観光、まずは金沢駅に直結の金沢百番街でお土産を買うところからスタート。旅行前に買うことを決めていた源のますのすし、森八の和菓子(夢香山、蛇玉もなか)を購入しました。

記事を読む

【23】長町武家屋敷跡「野村家」を見学(その1)~謁見の間、控えの間。狩野派の襖絵と庭園を堪能

2014/10/31 武家屋敷跡野村家, 金沢観光

金沢観光の第一目的地「武家屋敷跡 野村家」! 狩野派の襖絵を堪能できます。庭園は、小さいながらも整然と美しい。金沢周遊バス一日フリー乗車券提示で50円割引。

記事を読む

【24】長町武家屋敷跡「野村家」を見学(その2)~秘密通路の先にある茶室、展示資料室「鬼川文庫」

2014/10/31 武家屋敷跡野村家, 金沢観光

野村家の主要部分(謁見の間など)を見学したら、奥にひっそりある茶室へ。秘密めいた石段を上っていくのが、異世界へ冒険するようで楽しい。その後、資料展示室で文化財を鑑賞。

記事を読む

【25】兼六園名物の「ことじ灯籠」を撮影したつもりが間違って「海石塔」撮影

2014/10/31 兼六園, 金沢観光

金沢観光もラスト。兼六園へ向かったものの現地で母がダウン。時間の無い中で「これが名物のことじ灯籠だろう」と思って撮った石塔が、実は……。

記事を読む

【26】帰宅して、夕飯に金沢土産の「特選ますのすし」を食べる

2014/10/31 行き道・帰り道での出来事

北陸旅行を終えて北海道に帰ってきた私たちの夕飯は、金沢で買った「特選ますのすし」! あと、兼六園で撮影した石塔がことじ灯籠ではなかったと判明。

記事を読む

スポンサーリンク

人気記事

  • 【20】ホテル日航金沢の朝食は和洋食バイキング(その1)~手作り感あふれる和総菜の数々が嬉しい
  • 【21】ホテル日航金沢の朝食は和洋食バイキング(その2)~洋食はパン類が豊富。スモークサーモンが美味しい。
  • 【23】長町武家屋敷跡「野村家」を見学(その1)~謁見の間、控えの間。狩野派の襖絵と庭園を堪能
  • 【4】あらや滔々庵で最初に出された抹茶と麩饅頭が美味しすぎた
  • 【18】ホテル日航金沢の日本料理店「弁慶」で夕食~加賀野菜を楽しめる会席
  • 【19】ホテル日航金沢の部屋~シモンズ社ベッドの寝心地が最高
  • 【6】あらや滔々庵の客室露天風呂とお手洗いをチェック!~アメニティが憧れのアミノリセで感激
  • 【2】飛行機酔いで車椅子~小松空港着陸直前の悲劇
  • 【13】あらや滔々庵の美味しい朝食~国産大豆使用の厚揚げ、朝から贅沢にサワラの昆布締め
  • 【9】あらや滔々庵の夕食(その2)~名物の鮑焼き。最後のとろろ飯が絶品
(集計単位:全期間)

運営者プロフィール

運営者:遠藤

北海道旭川市在住。北陸は遠いがまた行きたい。詳細プロフィールはこちら。

運営サイト一覧
マクロビオティック羅針盤
健康探究ブログ
玄米・ごぼう汁基本食健康法
大相撲 春夏秋冬
自宅浪人の夜明け
金沢・福井旅行記
伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅
北の極上グルメ

サイト内検索

カテゴリー

  • 石川県 (21)
    • 石川県の宿 (17)
      • あらや滔々庵 (12)
      • ホテル日航金沢 (5)
    • 金沢観光 (4)
      • 武家屋敷跡野村家 (2)
      • 兼六園 (1)
      • 金沢百番街 (1)
  • 福井県 (2)
    • 平泉寺白山神社 (2)
  • 行き道・帰り道での出来事 (3)
Copyright© 金沢・福井旅行記ブログ All Rights Reserved.