マクロビオティックコラム

マクロビオティック道の終点を迎えた経緯その2

シェアする

その1からの続き。

私の風邪は非常に長引いた。ここまでひどい風邪をひいた原因を何度も考えたが、そのたび、「マクロビオティックのせいではない」と思った。

これだけは強く言える。私が風邪をひいたのはマクロビオティックのせいではない。マクロビオティックは、何もおかしなことを言っていない。いつだってマクロビオティックは正しかった。

私が原則に反したのだ。

だが、マクロビオティックのせいではないのは確かなのに、私は次第にイライラしてきた。マクロビオティックのせいだ。マクロビオティックのせいではないけれど、マクロビオティックのせいなんだ。

マクロビオティックをやらなければ、こんな風邪はひかなかった。

恩知らず、八つ当たりもいいところだ。マクロビオティックによって得られた健康は間違いなくあるし、そもそも、マクロビオティックをやると決めて実践していたのは自分なのだから。

病気になったのは自分のせいだ。自分の判断の集大成だ。

すべて自分のおかげ

けれど、そんな風に考えるうちに情けなくなってきた。私は確かに、マクロビオティックを学んだおかげで健康を得た。そのときはマクロビオティックに感謝した。だが勉強したのは自分じゃないのか? 自分の努力あってこその健康だったんじゃないのか?

健康はマクロビオティックのおかげ。病気は自分のせい。そんなのは、謙虚を通り越して自虐的だ。

病気が自分のせいならば、健康だって自分のおかげだ!

大体、マクロビオティックマクロビオティックと言うけれど、私はマクロビオティックを学ぶ前から肉、卵、牛乳の除去食で生きてきたし、国産有機栽培がいいだの添加物は避けるだの、そのあたりだってちゃんとわかってやってきた。

私は元々、自分なりの健康法で生きてきて、それなりに健康だった。0だったのをマクロビオティックに100にしてもらったわけではない。90を110にしてもらったくらいだ。

なのにさ、なんだよ、自分の体は0から100までマクロビオティックに作っていただきました、みたいな感じになってさ。違うだろう。

避けられない病気というものがある

それに私は、そこまで厳格にマクロビオティックをやる必要がないんだよ。そこまで病気じゃないんだよ。降水確率10%なのに雨合羽を着て歩いているようなものだよ。もういいかげん蒸し暑いよ。雨合羽、脱いだって雨なんて降らないよ。

雨、たとえ降ったってかまいやしないよ! 人間、どんなに準備万端にしていても、雨に濡れるときは濡れるものさ。病気だってね、避けられるものと避けられないものがあるのさ。

病気にならないためにマクロビオティックをやってきた。でも、避けられない病気があるのなら、マクロビオティックにそこまで忠実でいなければいけない理由がない。

「鬱陶しい」。その一言に尽きた。所詮は他人の作った理論じゃないか。他人の健康法にいつまですがりつく?

自分の足で歩きたくて仕方なかった。"自立"のときが来ていたのだ。

次回(その3)に続く…

【マクロビオティック卒業後の食事法について】

追記:その後、マクロビオティックを卒業し、自分オリジナルの健康道に移行しました。↓

玄米・ごぼう汁基本食健康法

↑「玄米・ごぼう汁基本食」を食べたらあとは何を食べても自由という食事法です。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティック完璧主義者すぎて、マクロビオティック実践が苦しくなった

私はマクロビオティック実践において、かなり高い理想を掲げていた。憧れていたのだ。厳格なマクロビオティックに。しかしそのせいで、原則を破ったときの罪悪感も大きくなった。

マクロビオティック指導者に頼る人の気持ち

私は、マクロビオティックで病気を治そうとする人が、いわゆる「指導者」と呼ばれる人に指示を仰ごうとする気持ちがわからなかった。

マクロビオティックに飽きるとき

マクロビオティックを実践していると飽きるときが来るかもしれません。そんなときは、マクロビオティックをどんどんはみ出して、「こんなことして大丈夫だろうか?」ということに挑戦してみたら良いのです。

生きていれば風邪くらいひくさ~マクロビオティックをやっていても

マクロビオティック実践者なのに風邪をひいてしまった……。けれどそれは新たなチャンスでもあります! 何をどうやって食べたら回復していくのか、じっくり観察する機会とすることにしました。

マクロビオティックをやめるということの意味

マクロビオティック実践者がマクロビオティックをやめるとはどういうことか。

人生は自分で決める。マクロビオティックも。

理想の人生とは何だろうか? 「自分の選んだ道で、うまくいくこと」だと私は思う。「自分が選んだのではない道で、うまくいかないこと」が最悪だ。

マクロビオティックと「堕落論」(坂口安吾著)に通じるもの

マクロビオティックをはみ出して自分だけの道を究めようとして失敗した私に、坂口安吾「堕落論」がヒントを与えてくれました。『自分自身の武士道(略)をあみだすためには、人は正しく堕ちる道を堕ちきることが必要なのだ。』

マクロビオティックという学舎を卒業するとき

私はマクロビオティックを卒業し、自分の健康道を歩き始めることにした。これからは自分だけの理論で。自分だけの感覚で。自分の健康法で生きていきたい。

マクロビオティック道の終点を迎えた経緯その1

なぜマクロビオティック道ではなく、似てはいるがまったく異なる道を歩もうと決意するに至ったか、その経緯を振り返ってみたい。

マクロビオティック道の終点を迎えた経緯その3

マクロビオティックをやめよう。私はそう思うようになった。そして、マクロビオティックという大前提を意識から取っ払うことにした。

ランダム記事

強くない体に守られている

胃腸が強くないことで太りすぎずにすんでいるんですよね。物事は、マイナスだけではありえず、必ずプラスの面があることを考えさせられます。

楽をしたいなら苦労も背負う

マクロビオティックは「楽しい」ということが強調される場合も多いですが、実際は苦しい場面も多いです。それを耐え抜いてこそ、楽しい境地が開けるのです。

マクロビオティック実践後、前は食べられたもの(ドリア、カレー等)が食べられなくなった~読者様より

マクロビオティック実践により、前は食べられたカレーやドリアが食べられなくなった…それは、体が自分に不要なものを「要らない」と主張し始めた良いサインだと思います。

マクロビオティックQ&Aは、マクロビオティックを理解した道筋の再現

当サイト「マクロビオティックQ&A」はメインコンテンツであり、私が本気を入れて書いたマクロビオティックの解説でもあります。用語の解説だけでは理解できなかった過去の私の経験が基になっています。

抜歯後、噛まなくても楽しめる美味しいものを探す~炭酸ジュース、カップ麺のマクロビオティック的代替食研究:マクロビオティック実践記10

マクロビオティックを始めて一年一ヶ月。親知らずを抜歯して噛めなくなった私は、そのストレスを解放するべく、ジュースやカップ麺の代替となるものを探していました。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事