マクロビオティックコラム

運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

7号食実践記~1日目:玄米との対峙

7号食実践、一日目の記録です。玄米しか頼れるものがない中で、玄米に対してひれ伏すような、すがるような気持ちになります。「頼むよ玄米くん。君だけで命をつなぐんだ。信じてるよ」

7号食実践記~2日目:現代日本の仙人

7号食実践、二日目の記録です。すでに7号食の辛さに打ちのめされている二日目、徐々に悟りの境地を切り開きます。

7号食実践記~3日目:7号食への順応

7号食実践、三日目の記録です。「昨夜の寝る前あたりは体に力が入らず、へろへろダルダルになっていた。推測するに、おそらくパワー不足。一日にご飯300gだけなんて確かに少ない。もう少し食べる量を増やした方がいいかなと思ったりする。」…7号食に慣れ始め、冷静に考察できるようになってきました。

7号食実践記~4日目:心身の変化

7号食実践、四日目の記録です。玄米が主でオカズが従であるという状態に十分慣れました。さて、心身にはどんな変化が?

7号食実践記~終章:7号食との付き合い方

7号食実践の総まとめ。7号食は、間食を食べたい欲求を静めるのに効果がありました。ただ、ふらふらになるので、実践するなら休日が良いです。

白砂糖が甘い、カレーがくどい~マクロビオティック実践記2

マクロビオティックを始めて五ヶ月目。白砂糖を使った菓子が甘ったるく感じられるようになり、好物のカレーもくどくて胃にもたれるようになりました。

本物の醤油(有機栽培、二夏熟成)の美味しさにびっくり。7号食実践の決意~マクロビオティック実践記3

マクロビオティックを始めて半年。醤油をとても良いものに変えました。そして、「素材や醸造期間なんかで味が変わるかねえ」という懐疑心が打ち砕かれました。

7号食で初めて経験する苦しみ。マクロビオティック理論の勉強を続けることを決める~マクロビオティック実践記4

マクロビオティックを始めて七ヶ月。7号食実践で、猛獣のような肉体の欲望を精神でねじふせる経験をします。

おにぎり・ごぼう汁定食開発、生理ストップ~マクロビオティック実践記5

マクロビオティックを始めて8ヶ月。体調絶好調メニューおにぎり・ごぼう汁定食が誕生します。

7号食はマクロビオティックの象徴

現代のマクロビオティックにおいて、7号食は古めかしく、栄養不足の危険すら心配されるものになっています。ですが、7号食にはマクロビオティックの象徴とも言えるくらいの価値があると思うのです。

ランダム記事

越えなければいけない壁~マクロビオティック実践の難関。「食う必要を認めない」境地を目指して

のめるけれど、飲まない。食えるけれど食う必要を認めない。その境地を得るまでには一年半はかかります。マクロビオティックは忍耐と根性です。

無月経を吹き飛ばす恋のパワー~パティシエの妹の月経再来に学ぶ

白砂糖の摂りすぎで二年も無月経だったパティシエの妹。マクロビオティックを学ぶ私が色々と食のアドバイスをした結果、月経が戻ってきた。けれどよく話を聞いてみるとどうやら実際は期待していたのとちょっと違うようで……。

朝、食欲がない人への提案~よく噛み、夜遅く食べず、よく寝る

朝、食欲が出ないのはなぜか? マクロビオティック的に考え、改善策を提案します。まず大事なのはよく噛むこと!

マクロビオティック界に感じていた排他性

マクロビオティックを実践している間は、言いたくてたまらなかったけれどどうしても言えなかったことを言う。私は、マクロビオティック実践者の間に漂っているように見えた「排他性」に、最初から違和感を覚えていたのだ。

7号食実践記~2日目:現代日本の仙人

7号食実践、二日目の記録です。すでに7号食の辛さに打ちのめされている二日目、徐々に悟りの境地を切り開きます。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事