マクロビオティックコラム

運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

初めての「ねぎ味噌」体験記

マクロビオティック料理の「ねぎ味噌」を初めて作ったときの記体験談です。ねぎと味噌だけが材料なのでしょっぱい味を想像していましたが、意外や意外、なぜこんなに甘いのか? ねぎ味噌のレシピも掲載しています。

初めての「マイースのハンバーグ」体験記

リマクッキング掲載の「マイースのハンバーグ」(卵も牛乳もパン粉も不使用)に挑戦したときの記録です。つなぎに使う地粉の「適宜」という指示がどれくらいかわからず、最初は失敗……。

初めての「梅酢で寿司飯」体験記

マクロビオティックを学んでからもずっと、勇気が出なくて使えなかった梅酢。鉄火丼を作ることになり、意を決して梅酢による寿司飯に挑戦してみることになります。果たして味は……?

初めての「豆腐チーズ」体験記

豆腐チーズなる、豆腐を味噌に漬けた一品を作ってみました。確かに、香りや食感がチーズに似ています。写真つきでレシピも紹介。

初めての「完全粉からセイタン作り」体験記

必要ないと思って敬遠してきたマクロビオティック界の大いなる謎、「セイタン」を、好奇心から手作りしてみました。

初めての「グルテン粉からセイタン作り」体験記

セイタンを手作りしてみて意外に美味しかったので、今度はグルテン粉から作ってみました。

初めての「手作り納豆巻き」体験記

値段を気にせず納豆巻きを食べたくて、ついに手作りしてしまいました! 寿司酢も酢と粗糖と塩で手作り。レシピ掲載。

初めての「がんに効く玄米ご飯の炊き方」体験記

伊藤悦男氏著「がんに効く玄米の炊き方」を参考に、乾煎りしてから玄米を炊いてみました。

にんじんりんごジュース飲み過ぎて失敗~前編~

にんじんりんごジュースを飲みすぎて胃がおかしくなりました。

にんじんりんごジュースで知る新たな世界~マクロビオティックからはみ出すのが面白い

マクロビオティックの理論からはみ出す「にんじんりんごジュース」への挑戦は私の食生活を進化させてくれました。美肌効果にも驚きました。

ランダム記事

病気の人のマクロビオティック

病気治しのためのマクロビオティックには苦労がつきものです。その苦労を乗り越えずして病気は治りません。

煮詰まってイライラしたらりんごを食べる~焦りの陽性を穏やかな陰性で和らげる

煮詰まってイライラしている(陽性が強い)とき、甘いものがほしくなりますが、おすすめなのはりんごです。りんごはマクロビオティックにおいて最も陽性な果物とされています。

マクロビオティック完成形。だが実験は続く~マクロビオティック実践記19

マクロビオティックを始めて一年十ヶ月。私のマクロビオティックはほぼ完成形になりました。

初めての「梅酢で寿司飯」体験記

マクロビオティックを学んでからもずっと、勇気が出なくて使えなかった梅酢。鉄火丼を作ることになり、意を決して梅酢による寿司飯に挑戦してみることになります。果たして味は……?

食べ過ぎの失敗から新おにぎり開発、圧力鍋で玄米炊き開始~マクロビオティック実践記13

マクロビオティックを始めて一年四ヶ月。マクロビオティックにも慣れ、だいぶ食生活が洗練されてきます。鉄火味噌や圧力鍋を導入したのもこの頃。食べ過ぎの胃もたれで玄米おにぎりしか食べられず、玄米おにぎりだけで野菜も摂ろうと思って「鉄火味噌玄米おにぎり」が開発されました。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事