マクロビオティックコラム

シェアする

いちマクロビオティック実践者である当サイト運営者の、マクロビオティックに対するリアルな気持ちや試行錯誤の様子を綴っています。
運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら
ランダム記事

除去食ベースのマクロビオティック料理

肉、卵、牛乳除去。これだけでもマクロビオティックとしてかなり十分だと思えるのです。

肉は、もうわかった。~焼き肉への執着が落ちた瞬間~

マクロビオティックを始める前に好きだった焼肉。いまだにチラシを見ると美味しそうだなあと思ってしまうので、思い切って三年ぶりに食べに行ってきました。その結果……。

初めての「鉄火味噌(てっかみそ)」体験記~サラサラした野菜の佃煮のよう。思った以上に美味しい。

マクロビオティックの「最高貴薬」と言われる鉄火味噌(てっかみそ)。その得体の知れなさに手を出せずにいましたが、ついにトライしてみました。そうしてわかるてっかみその実力! ぜひこのてっかみその魅力をお伝えしたいです。

マクロビオティックが治すのではない

マクロビオティックは自学自習が基本です。誰かに頼るものではありません。実際、厳しいものです。だからこそ面白いのです。自分が自分の医者になり、自分の体に責任を持って判断を下していかねばなりません。

大凶は大吉、大吉は大吉

大吉を狙って引いた初詣のおみくじが末吉、リベンジにどんど焼きで引いたおみくじが小吉……。私をなぐさめるために母がかけた言葉は?

運営者ブログ新着記事