マクロビオティックコラム

楽をしたいなら苦労も背負う

シェアする

マクロビオティックは苦しいか?」でも書いたように、私は、 マクロビオティックの教えに疑問を抱く点があれば遠慮なく反発し、納得のいくまで実験したり考えたりしていたため、「自分の考えでもないことを無理に押しつけられてやらされている」という苦しみを味わうことはなかった。

だが、マクロビオティックを実践する上で、「正しい食」を守ろうとするのにはかなりの苦労がともなった!

一番大変だったのは、それまで平気で食べていたスナック菓子から離れること。好物だったあんこたっぷりのおやきや大福をやめるのにも、身悶えるほどの我慢を必要とした。

一年十ヶ月かけて、スナック菓子、洋菓子、和菓子、あらゆるお菓子類を一切食べなくても平気でいられる自分になったが、ここまで来るのに必要だったのは「努力、忍耐、根性」。

失敗しても、「なにくそ!」と立ち上がり、食べない努力を続ける。ときに誘惑されて辛いけれど耐える。食べずにいられる期間を根性で延ばす。また失敗する。その繰り返しだった。

けれどそういう地道な苦労があったからこそ、お菓子への執着のない、とても楽で自由な境地に行けたと思っている。

何事も、極めようと思えば最初は苦労するのが当然なのではないか? 学校の勉強だってそうだろう。初めからテストで満点が取れるわけがない。「努力、忍耐、根性」で、コツコツと頑張って、ようやく得られるのが満点ではないか?

「陰あれば陽」。これが宇宙の法則だ。苦労があるから楽がある。楽をしたいなら苦労も背負う。ならばマクロビオティックも、「楽しい」ばかりを追い求めるわけにはいかないとわかるだろう。

楽しくなるにはまず苦労!

好きなものを好きに食べるというわけにはいかなくなるのだから、最初は辛くて当然!

マクロビオティックのどこか厳格で難しそうなイメージを払拭するためだろうか、やけに「楽しい」ということが最近は強調されているような気がするが、「へえ、マクロビオティックって楽しいんだ!」と思ってわくわくとマクロビオティックに取り組んだ人が、思わぬ苦労にぶち当たって「話が違う!」と落胆しやしないかと私は心配している。

だから初めに言っておきたい。マクロビオティック実践には、自己を律する意思の力が強く要求され、誘惑に耐えて禁忌食を食べずにこらえなければいけない場面も多いと。

禁止されているものなど一切ない、絶対に守らなければいけないルールなどない。それは真実だが、最初からそんなことばかり言って自分に甘くいると、いつまでも禁忌食への執着は断ち切れない。

「執着のなくなった状態でたまに楽しみのために禁忌食を食べる」のと、「執着に縛られて欲望に負けて禁忌食を食べる」のとでは、見た目は同じでも質がまったく違う。

マクロビオティック実践者が目指さなければいけないのは前者。そういう状態を手に入れるためには、「我慢」の時期が長く続くことを覚えておいた方がいい。

ただし、もちろん苦しいだけで終わりはしない。冬が春になるように、陰は陽をはらみ、やがて陽に変わりゆくのだから。

苦しみを抜け、執着を断ち切ることに成功したあかつきには、それまで想像もできなかったような解放された世界が待っている。

肉だろうがお菓子だろうが、食べなくて平気でいられるのだから「我慢する」ということがなくなる。この、我慢の一切いらない境地というのは、思った以上に気持ちがいい。

オモテ大なればウラもまた大なり。苦しみ深ければ喜びもまた高し。

無双原理哲学を、他ならぬマクロビオティック実践によって体感する楽しさをぜひ味わっていただきたい。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティックをオープンにしたい~私がサイトを作った理由

マクロビオティックというのはその詳細があまりオープンにされていない。「玄米菜食」という一言では語り尽くせないマクロビオティックの本当のところを知らせるため、このサイトが役立てられたらと思う。

マクロビオティックQ&Aは、マクロビオティックを理解した道筋の再現

当サイト「マクロビオティックQ&A」はメインコンテンツであり、私が本気を入れて書いたマクロビオティックの解説でもあります。用語の解説だけでは理解できなかった過去の私の経験が基になっています。

空腹が薬

体の調子が良くないとき、空腹が一番の薬になる場合があります。まずは胃をからっぽにさせ、さらに数時間おいてから、玄米ご飯を良く噛んで食べます。

独学という勉強方法を信頼する理由

私はマクロビオティックを独学で実践していますが、独学にここまで信頼感を寄せるようになったのには一年間の自宅浪人の経験が大きく影響しています。

マクロビオティックでカレーが体に合わなくなった~だが「食べられなくなった」のではない

マクロビオティックを始めてからカレーが食べられなくなったと思っていましたが、そうではありませんでした。

マクロビオティックはおすすめできない?

マクロビオティックに興味を持った人に対し、マクロビオティックを積極的にすすめるのをあまり見たことがありません。皆、どこか慎重です。けれどあまり恐れず、「一度、とりあえずやってみたら?」とまずマクロビオティックを相手に差し出してあげた方が良いと思うのです。

厳しいorゆるゆる? 各人に合ったマクロビオティックを実践し、継続を目指す

私は、マクロビオティックはある程度厳しくやってこそその楽しさもわかるし、効果も得られるのではないかと思っている。だが、大事なのは継続すること。ゆっくりやった方が続くならば、その方法をとるのが良い。

マクロビオティック成功と失敗の定義-成功の秘訣は信じること

マクロビオティックをやって成功したか失敗したか。成功する秘訣は、うまくいくと信じて続けることです。ただ、途中で離脱しても、最終的に感謝が持てたなら成功です。

マクロビオティック的進歩の目安…人の食事が気にならない

人の食べているものを批判しないですむようになると、マクロビオティック的に進歩したといえるのではないでしょうか。

強くない体に守られている

胃腸が強くないことで太りすぎずにすんでいるんですよね。物事は、マイナスだけではありえず、必ずプラスの面があることを考えさせられます。

ランダム記事

マクロビオティックで自炊力アップ

マクロビオティックのおかげで、自炊力、生活力がアップしました!

マクロビオティックをやめて広がる世界

マクロビオティックを卒業したら、マクロビオティック実践者ではない方たちからメールをいただくようになった。「マクロビオティック」という限定的なくくりではなく、「健康的な食生活」に興味を持ち、このサイトを見てくださっている方もいたのだ。

悪口を言わない・その1

汚れやすく傷つきやすい自分の心を、悪から守らなければいけない。最も警戒しなければいけないのは、自分の内側から来る悪である。たとえば、誰かや何かに対する悪口。

精神のきらめき初体験! これが中庸?~マクロビオティック実践記14

マクロビオティックを始めて一年五ヶ月。サイト作成に気をとられ、自然と間食が減って食事が洗練された結果、精神に変化が起こりました!

7号食実践記~3日目:7号食への順応

7号食実践、三日目の記録です。「昨夜の寝る前あたりは体に力が入らず、へろへろダルダルになっていた。推測するに、おそらくパワー不足。一日にご飯300gだけなんて確かに少ない。もう少し食べる量を増やした方がいいかなと思ったりする。」…7号食に慣れ始め、冷静に考察できるようになってきました。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事