マクロビオティックコラム

ショックからの立ち直り方「アベコベの法則+α」~すべてのものは移りゆく。「良い方向に向かって」。

シェアする

マクロビオティックを実践してまで内臓の健康には気を配っている私だが、もうお手上げ、諦めモードのものがある。

歯だ

銀歯だらけ…

食生活に比べ、私の歯への意識はずっと低かった。小学生のうちに大半を虫歯にして、銀歯だらけになってしまった。

高校を卒業する頃にはだいぶ自意識も高まって、歯も大切にするようになっていたが、一度銀歯になったものには常に二次カリエス(詰め物の下の虫歯)の危険がつきまとう。

ああ、虫歯になる前に戻れたら。丁寧にブラッシングして、フロスもかけて、絶対に銀歯になどならないようにするのに。そんな自問を何度繰り返したかわからない……。

今の私にできるのは、少しでも現状を維持すること。泣きたいような気持ちになりながら、それでも必死に前向きに、毎晩20分以上かけて歯を磨いている。

奥歯の違和感で青ざめる

だが今日、奥歯にちょっとした違和感を覚えた。しみる、というほどでもないが、その一歩手前のような感じだ。途端に血の気が引いた。その奥歯は、前から二次カリエスを心配していた歯だった。

すべてのやる気も、希望も、意欲も、たちまち消え失せる。憂鬱でたまらない。歯医者に行ったら詰め物を削って外すことになるだろう。

違和感があるということは、二次カリエスになっている可能性が高い。思ったより虫歯が深くて神経を取るなんてハメになったらどうしよう?

歯一本でここまで人は落ち込めるものかと思う。まったく、健康というのは本当にすべての基礎だ。歯一本でも調子が悪くなると、もう、生きるのに支障が出てくる。何事も予防が大事だよな……今さらだけれど……。

立ち直るためにマクロビオティック無双原理

さあ、ここからが大変だ。生きた心地がしないほどのショックから、どうにか立ち直らなければいけない。すぐには気持ちを切り替えることはできない。いやだ、いやだとひとしきり騒ぎ、嘆く。

数時間経つと、気持ちは暗いままながらも、少し考える余裕が出てくる。ここで、これでもかというほどの前向きな言葉で自分を励まし慰める。

その一つになるのがマクロビオティック無双原理のアベコベの法則始まりがあれば終わりがある。すべてのものは移りゆくという、生々流転の法則を言い表したものだ。

今は辛いけれど、この状況も必ず終わる。何事も、ひとところにはとどまらないのだから……。

良い方向に向かって変わる

そして私はここに、プラスアルファの考え方をつけ加える。「すべてのものは移りゆく。良い方向に向かって」。

そう、どんな状況も、自分が向上するために、幸せになるために、良い方向へ向かうために存在すると考えるのだ。アベコベの法則だけでは、物事が変化することはわかっても、「どのように」変わるのかまではイメージできない。だから、そこにはっきりとした方向性を加えるのだ。

良い方向に向かっているんだ。今回の歯事件にも学ぶことがあり、それが今の自分にとっては必要で、きっとあとになって「ああ、あのときの気持ちや経験があるからこそ、今のこの幸せがあるなあ」と思えるようになるんだ。

自分には良いことしか起こらない。そう固く信じることが、落ち込みから立ち直るのには有効だ。

歯が痛い? いいじゃないか、おかげで色んな経験ができるぞ! 自分を鼓舞し、私は明日、歯医者に予約の電話を入れようと思っている(う~ん、やっぱりちょっと憂鬱!)。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

好きなものについて語る~嫌いなものについて語るのは悪口になり、誰かを傷つけ、最後には自分も傷つくことになる

私は何かについて語るとき、対象を好きなものに限定するようにしている。気に入らなかったものについては語らない。それは悪口と同じで、誰かを傷つけ、自分も傷つく結果となるからだ。

厳しさが連れてくる美しさ、苦しみが連れてくる喜び

北海道の冬に触れるたびに、私は励まされる。人生の苦しみは、受け止めようではないか。逆境の中にある輝きを見つけ、それを大事にしながら、春を待とうではないか。

人間の深みが増すとき~苦しみで、人間としての味わいが増す

「寒さ、貧しさ、ひもじさ」が、なぜ人間を鍛えるのか? その答えは食品の氷結技術に隠されていました。苦しみを得ることで、人間は、心に不凍物質を作ります。

苦痛は菩薩(ぼさつ)?

ネットニュースの記事を読んでいて、苦痛を菩薩と読み間違えました。そこから考えました。もしかして、苦痛と菩薩は似ているのでは?

大凶は大吉、大吉は大吉

大吉を狙って引いた初詣のおみくじが末吉、リベンジにどんど焼きで引いたおみくじが小吉……。私をなぐさめるために母がかけた言葉は?

白砂糖菓子の代わりに食べていた干し芋で銀歯が外れる~マクロビオティック実践記6

マクロビオティックを始めて9ヶ月。白砂糖の菓子の代わりに干し芋を食べてしのいでいたのに、その干し芋にくっついて銀歯が取れてしまいました。

欲望がぶり返して白砂糖摂取のせいか親知らずが虫歯になる。生理は復活~マクロビオティック実践記7

マクロビオティックを始めて10ヶ月。だいぶマクロビオティックも慣れてきた頃だろうという油断からフランス料理を食べ、欲望をぶり返させてしまいます。ついでに親知らずが虫歯になりました。

親知らず抜歯の恐怖で心ここにあらず~マクロビオティック実践記8

マクロビオティックを始めて11ヶ月。正しい食事で体調をととのえながらも、毎日親知らず抜歯の恐怖に震えていました。

暴走、失敗、抜歯、暴走を経てスナック菓子からの離脱~マクロビオティック実践記12

マクロビオティックを始めて一年三ヶ月。ジュースの飲み過ぎ、スナック菓子の食べ過ぎで胃の調子がおかしくなりました。

歯医者のストレスとコーヒーを飲んだときの血管が縮まる感じが似ている

歯医者に行く前のひどい緊張感が何かに似ていると気づきました。コーヒーを飲んだときに出てくる身体症状そっくりなのです。

ランダム記事

アトピー性皮膚炎との歩み~7.マクロビオティックへの信頼

砂糖禁止の理由を、様々な本を読むことで理解した私は、マクロビオティックの哲学としての奥の深さにおもしろみを感じるようになります。単なる除去食より食生活も洗練され、アトピーもかなり良くなりました。

マクロビオティック成功と失敗の定義-成功の秘訣は信じること

マクロビオティックをやって成功したか失敗したか。成功する秘訣は、うまくいくと信じて続けることです。ただ、途中で離脱しても、最終的に感謝が持てたなら成功です。

越えなければいけない壁~マクロビオティック実践の難関。「食う必要を認めない」境地を目指して

のめるけれど、飲まない。食えるけれど食う必要を認めない。その境地を得るまでには一年半はかかります。マクロビオティックは忍耐と根性です。

初めての「鉄火味噌(てっかみそ)」体験記~サラサラした野菜の佃煮のよう。思った以上に美味しい。

マクロビオティックの「最高貴薬」と言われる鉄火味噌(てっかみそ)。その得体の知れなさに手を出せずにいましたが、ついにトライしてみました。そうしてわかるてっかみその実力! ぜひこのてっかみその魅力をお伝えしたいです。

マクロビオティックの食は、制限ではなく解放~果物、水を摂りすぎないで良いというのが嬉しい

マクロビオティックで言われる「なるべく食べない方が良い」とされるものについて、私は「制限」というより「解放」を感じることが多い。たとえば果物も水も、私があまり得意でなかったものだ。これをマクロビオティックは「多く摂らない方が良い」と言ってくれた。私には救いとなった。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事