マクロビオティックコラム

マクロビオティックは苦しいか?

シェアする

私はマクロビオティックをやっていて、「苦しい」と思ったことがない。なぜか? それはおそらく、いつもマクロビオティックに反発しているから。

私は、マクロビオティックの教えを従順に真に受けたことはない。

信頼はしているから、言っていることも正しいのだろうとは思っている。マクロビオティックは私にとって、その内面を推し量ることもできない、偉大な親のような存在だ。尊敬している親の言うことは、とりあえず聞いておくものだ。

だが、いくら親の言うことでも、腑に落ちないことはある。そんなときはいくらでも反発する。

トマトがダメだって? なぜ? トマトって赤いよね。赤って陽性なのに、なぜ極陰なの? 

魚もあんまり食べない方がいいって? どうして? 確かに人間が食べるものとしては植物の方が陰陽の序列から言ってもより自然と言えるとは思うけれど、魚は日本人が昔から食べてきているものだよね。伝統食と言えるんじゃないの?

反発し、考えに考える。そして、少しずつ自分で答えを見つけていく。

トマトはナス科。ナスのあの色を見てよ。あんなに深い紫ってないよ。だからナスが極陰というのは納得できる。そのナスの親類だから、きっとトマトも陰性なんだ。たとえ赤くても。

魚は、食物連鎖で言えばけっこう上の方だよな。つまり汚染の濃度が高まっている。清潔な海で育った魚ならあまり問題はないかもしれないけれど、現代の海で育った魚には毒が濃縮されているかもしれない。だから多分、あまり魚は食べない方がいいんだ。

この答えが、正しいかどうかは問題ではない。大事なのは、自分で答えを導き出し、納得するということ。

トマトはダメですと言われたとき、はいそうですかと簡単に従ってしまっては、その教えは押しつけになってしまう。命令にただ従う人間に自由はない。そこに苦しさが生まれる。

納得できないならとことん反発した方が良いと私は思う。親の敷いたレールに何も考えず乗ってしまう方が簡単だけれど、そこから飛び降りて自分なりの道筋をつけていかなければ、いつまでも「自分の人生」にならない。

反発した結果、マクロビオティックの教えとは違うところに自分なりの答えを見つけた場合、そちらに重きを置くのが良いと思う。魚に関して、私は、食べても湿疹が出ないのでそこまで良くないものだとは思っていない。

マクロビオティックのことは信頼している。だが、自分のことはもっと信頼している。私は、自分にとって良くないものを食べれば湿疹が出る体で生まれてきた。だから、湿疹の出ない食べ物は、基本的に敵対視しない。そして、その自分の判断を一番大事にする。

結果、体調が崩れてしまったなら、そのときにまた考えれば良い。最終的に「やはりマクロビオティックの言っていたことは正しかった」と頭を垂れることになっても、最初から服従するのと気持ちはまったく違う。

マクロビオティックは大きな存在だから、ちょっとこちらが歯向かったところで微動だにしない。寛大に、にこにこと見ていてくれる。だから私もマクロビオティックの前で、大いに暴れるのだ。

マクロビオティックを苦しみなく実行したければ、マクロビオティックに抵抗せよ。もっと怒れ、もっと悪態をつけ、もっと問いつめろ。挑戦的な態度が、マクロビオティックをもっと面白くする。

臆することなんてない。自分の方が正しいんだと胸を張って、マクロビオティックと同等に渡り合えばいいと思う。

陰と陽の相克から躍進が生まれる。考えることを面倒くさがってはいけない。自分で考え抜いて出した結論に悔いはないし、そうすることでやっとマクロビオティックが自分のものになるのだ。


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら

関連記事

マクロビオティックは誰のもの?

マクロビオティックというものに対して、萎縮してはいませんか? 私は、マクロビオティックというのは宇宙の真理そのものであり、その前に誰もが平等なのだと思っています。誰が近いとか遠いとかいうこともありません。自信を持って、自分だけの学びをしましょう。

人生が先、マクロビオティックは後。~マクロビオティックに振り回されてはいけない

マクロビオティックの知識を、何のために普段の食生活に生かすのか。第一は健康のため。第二はやりたいことをやるため。この、「やりたいことをやるため」というのが大事です。マクロビオティックのために人生があるのではなく、人生のためにマクロビオティックがあるのです。

マクロビオティックの食は、制限ではなく解放~果物、水を摂りすぎないで良いというのが嬉しい

マクロビオティックで言われる「なるべく食べない方が良い」とされるものについて、私は「制限」というより「解放」を感じることが多い。たとえば果物も水も、私があまり得意でなかったものだ。これをマクロビオティックは「多く摂らない方が良い」と言ってくれた。私には救いとなった。

マクロビオティック独学のススメ

マクロビオティックは独学が基本だと私は思っている。指導者の書いた本を読めば、直接指導を受けたと同じこと。あとは、日々の実践の中で、知識の定着をはかってゆけば良い。正しい食物を選ぶ判断力はすでに自分の中に備わっていると考え、もっと自分の力を信じることが大切だ。

マクロビオティックへの批判

マクロビオティックに対し、強い怒りや悲しみ、懐疑心を抱いてしまうのはなぜなのか? どうしたらそれらを解決できるのか? 鍵は「自力独行の研究心」。

マクロビオティックグルメ食べ歩きはマクロビオティックなのか

マクロビオティックレストランの食べ歩きは、マクロビオティックで培った精神にふさわしいものなのでしょうか?

マクロビオティックが「偉そう」?

マクロビオティックが偉そうだという声を聞きました。けれど偉そうと感じるのはマクロビオティックを間接的にしか見ていないからでしょう。もっと直接触れてみてほしいです。

マクロビオティックQ&Aは、マクロビオティックを理解した道筋の再現

当サイト「マクロビオティックQ&A」はメインコンテンツであり、私が本気を入れて書いたマクロビオティックの解説でもあります。用語の解説だけでは理解できなかった過去の私の経験が基になっています。

マクロビオティックはおすすめできない?

マクロビオティックに興味を持った人に対し、マクロビオティックを積極的にすすめるのをあまり見たことがありません。皆、どこか慎重です。けれどあまり恐れず、「一度、とりあえずやってみたら?」とまずマクロビオティックを相手に差し出してあげた方が良いと思うのです。

厳しいorゆるゆる? 各人に合ったマクロビオティックを実践し、継続を目指す

私は、マクロビオティックはある程度厳しくやってこそその楽しさもわかるし、効果も得られるのではないかと思っている。だが、大事なのは継続すること。ゆっくりやった方が続くならば、その方法をとるのが良い。

ランダム記事

マクロビオティックをやっていないのに苦しんでいる人

マクロビオティックをやっていないのに、「やめたいのにやめられない」と食の葛藤で悩んでいる人がいるのを見て驚きました。

人生は自分で決める。マクロビオティックも。

理想の人生とは何だろうか? 「自分の選んだ道で、うまくいくこと」だと私は思う。「自分が選んだのではない道で、うまくいかないこと」が最悪だ。

しなびた大根の救済策~丸ごと煮物にすれば間違いない(レシピ)

しなびた大根が床に転がっていて、何とかしようと煮物を作ることにしました。

静の般若心経と動の無双原理で人生を明るく乗り切る

私の人生における哲学二大支柱は般若心経(空の理論)と無双原理。苦しみはそう認識しているだけと心を静めてくれるのが空の理論。苦しみがあるから喜びがあると鼓舞してくれるのが無双原理。

マクロビオティックに飽きるとき

マクロビオティックを実践していると飽きるときが来るかもしれません。そんなときは、マクロビオティックをどんどんはみ出して、「こんなことして大丈夫だろうか?」ということに挑戦してみたら良いのです。

マクロビオティックコラムカテゴリー別記事一覧
マクロビオティックを考える
マクロビオティックフリートーク
マクロビオティック失敗談・初めての体験記
マクロビオティック実践記
アトピー性皮膚炎との歩みシリーズ
7号食実践記シリーズ
マクロビオティックからの卒業
マクロビオティック卒業後コラム
心の健康
運営者ブログ新着記事