
【レシピ】「有機蒸しミックスビーンズ」で五種の豆たっぷりの「豆おこわ」を作る~簡単に作れて便利。ホクホク美味しい
レストランで食べて美味しかった豆おこわを家でも作って食べたくて買ったのが「有機蒸しミックスビーンズ」。有機の蒸し豆が五種入っており、もち米と一緒に炊くだけで美味しい豆おこわのできあがり!
読むと健康になれる記事多め。サイト開設12周年。新着記事をプッシュ通知で受け取れます。
レストランで食べて美味しかった豆おこわを家でも作って食べたくて買ったのが「有機蒸しミックスビーンズ」。有機の蒸し豆が五種入っており、もち米と一緒に炊くだけで美味しい豆おこわのできあがり!
サイト開設11周年記念にバーベキュースペアリブを作ってみました。下ゆですることでスペアリブはやわらかく、骨離れも抜群になります。カレー粉が隠し味のソースも美味しい。
野菜宅配「らでぃっしゅぼーや」のお試しセットの中で唯一調理できていなかった「こんにゃく」を甘辛味噌炒めにしてみました。軟らか滑らかプリプリのこんにゃくで美味しかった! ハマる味!
以前、「白菜を入れてキムチを入れないキムチ鍋」を作ったのですが、「キムチを入れたキムチ鍋」が食べたくて、無添加キムチを探して取り寄せました。国産原料がふんだんに使われている旨みの強いキムチです!
キムチ鍋が食べたくて、「キムチ鍋スープ」を購入して作ってみました。鍋にスープを入れて沸かし、野菜を加えて煮ればできあがり。簡単にキムチ鍋が食べられて良かったです。
最近よく作る「黒はんぺんの生姜醤油炒め」のレシピをご紹介しています。黒はんぺんとは、イワシなどの魚を皮や骨ごとミンチにして味付けし、ゆでたもの。美味しいし、手軽に魚の栄養が摂れるのでお勧めです。
雑煮用に買って消費しきれなかったゆずを使って大根サラダを作ってみたらとても美味しかった! ゆず皮は大根とミックスし、ゆず果汁はかけぽんと混ぜてドレッシングにします。
サイト開設10周年記念に、北海道の興農ファームから興農牛ヒレステーキ用肉を取り寄せて焼きました。抗生物質やホルモン剤不使用で育てられた牛肉で安心・安全! ステーキレシピつき。
以前まとめ買いした蕎麦が、賞味期限が1ヶ月半後に迫っているのに35袋も余った状態になってしまい、それなのに食べる気がしないという状況に。そば欲求回復のためそばつゆを自作したら、その作戦がヒット!
母が新潟県に住んでいた頃に食べたという、新潟の郷土料理「醤油赤飯」を作ってみました。醤油の香りが香ばしく、金時豆もホクホクで、とても美味しい!
栗といえば皮を剥くのが大変すぎる印象しかなかったのですが、「ぽろたん」という栗は半分に切ってゆでるだけで実がスポーンと飛び出てびっくり。皮剥きの労力が1/100になります。栗おこわレシピ掲載。
間食に「蒸かしじゃがいものチーズ焼き」を作ったのですが、ここにひと味加えるために調理済みのパスタソースを買ってみました。ケチャップよりも本格的な料理感が出ます!
サイト開設9周年記念のご馳走は、オムライスと、前から一度食べてみたかった「手羽元バーベキューチキン」です! ケチャップとソースがベースの濃厚タレがチキンによく合う!
NHKきょうの料理で紹介された「サンマの甘酢焼き」を作ってみました。サンマの三枚おろしにも初挑戦! こってりした甘酢がサンマにからんでご飯が進みすぎる味!
鮮度が良く無農薬のとうもろこしが食べたいという母のリクエストで、富良野から産直とうもろこしを取り寄せました。とうもろこしの美味しいゆで方とともにご紹介します。甘くてみずみずしい!
ツナマヨ巻きを作ってみたくて、でもいつも使っているノンオイルツナ缶では理想の味にならない気がして、体に良い「油漬けツナ缶」を探したら創健社から売られていた! 美味しくできて満足!
モスの「ライスバーガー焼肉」、食べたいのに、外国産牛肉が気になって買えないので、「和牛のしゃぶしゃぶ用」を使って手作りすることにしました。美味しくできて満足!
サイト開設八周年記念で取り寄せた道産ラム肉。焼いて食べたら固すぎました。玉ねぎとりんごにタンパク質分解酵素パワーがあると聞き、それらの入った自家製タレに漬け込んだところ、驚きの軟らかさ&美味しさに!
先月から作り始めたピクルス。最近はきゅうりのピクルスをよく作っています! 切ったきゅうりをそのまま漬けても味が浸みないので、事前に塩をまぶして30分ほどおくのがコツ。
「鯛の浜焼き」で残ったお頭と骨を煮出してお吸い物を作ってみました。濃いダシがとても美味しい! すだちを絞るとまた格別!
ドラマ「孤独のグルメ」内で主人公が食べていたわさび丼。どうしても食べてみたくて、静岡からわさびを取り寄せ、作ってみました! とっても美味しい! 高級な味です!
葉つき大根があったので、葉っぱだけ取り急ぎ煮浸しにしてしまいました。くず粉でとろみをつけておいしさアップ!
仕事で帰りが遅い母のためにモロヘイヤ焼きうどんを夜食として作りました。
薄めに切ったかぼちゃをフライパンで蒸し焼きしただけの「かぼちゃ焼き」が最近のお気に入りおやつです。
母がチャチャッと作ってくれた「三度豆の炒め物」のレシピ紹介。生姜がきいた、居酒屋風の美味しい味です。
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたもの・買ったものレビューが中心。記事カテゴリーは多岐にわたりますが、そのどれもが充実するようにコツコツ奮闘中。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設12周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
管理人のプロフィール詳細