
沖縄産の「天然太もずく」が、すごい粘りでスーパーのカップ入りもずくと全然違う。ぬめり成分フコイダンに免疫力増強効果【無添加】
スーパーのカップ入りもずくに納得のいっていなかった母が取り寄せた、沖縄産の天然太もずく。もずく酢にして食べると、すごい粘りとぬめりでボリューム感満点。すごく美味しくて大満足です。
読むと健康になれる記事多め。サイト開設12周年。新着記事をプッシュ通知で受け取れます。
スーパーのカップ入りもずくに納得のいっていなかった母が取り寄せた、沖縄産の天然太もずく。もずく酢にして食べると、すごい粘りとぬめりでボリューム感満点。すごく美味しくて大満足です。
「純国産 無添加ビスケット」、試してみたらこれが美味しくてびっくり! 酵母でふっくら焼き上がった、ほんのりしっとり食感の、優しい味わいのビスケットです。食べ飽きず、リピートを繰り返しています。
納豆に醤油とお酢を混ぜて食べると美味しいという噂を聞いて試してみたら、甘酸っぱい濃厚な味わいの美味しい納豆になって、ハマってしまいました! 健康効果も嬉しい!
スーパーの菓子売り場にできた「純国産シリーズコーナー」を物色し、一番気になった「芋けんぴ」を買ってみました。もっと堅いかと思ったらサクサク食べやすく、甘すぎず美味しい! 止まらない!
テレビ番組で「あおさの味噌汁」が話題になり、興味を持ってあおさを取り寄せてみました。味噌汁に直接入れたら磯の良い香り! クセもなく美味しいです。血管・血液に対する様々な健康効果にも期待。
飛蚊症の症状が悪化しないように飲んでいるサプリ。色々試して、「FloraGLOルテイン」という原料の安全性と純度の高いルテインを使用したサプリ「濃いルテイン」に行き着きました。
和スイーツ「みつ豆」を初めて作ってみました。豆を煮たりする手間はかかりますが、味わいに高級感があって、とても美味しい!
ノースカラーズの純国産シリーズ、「北海道 皮付きさきいか」を買ってみました。原材料のすべてが国産で安心。甘辛醤油ダレ系統の優しい味わいで、飽きが来ずに食べられます。
栗好きの母が取り寄せたレトルトパウチの有機甘栗。皮付きですが、切れ目が入っていてポロリと剥ける。ほっくほくで、想像の二倍は甘くてびっくりしました。
2018年のリニューアルで人工甘味料「スクラロース」が添加されてしまった「明治R1ヨーグルト低脂肪」。それがなんと、2019年のリニューアルで除去されました! 期待していなかっただけにありがたい!
長年使ってきた「メイドインアース」の布ナプキンが洗濯のしすぎでゴワゴワになり、肌に当たって痛く感じるようになったので、「白うさぎ」(ネル生地布ナプキン)の買い置きをおろすことにしました。
ごく若い頃は無かった、生理期間中の体調低下(生理痛、頭痛、疲れやすさ)。これを、様々な工夫をすることでだいぶ改善させることに成功したので、その内容をご紹介します。
11年前に全粒粉100%のパンに挑戦して失敗し、いつか成功させると宣言したまま放置してあったので、再挑戦してみることにしました。すると、今回はちゃんとパンになって感動!
「ベジタリアンのための野菜カレー」という自然派レトルトカレーを取り寄せてみました。主な具に国産野菜が使われていて安心。動物性原料不使用。
有効成分MGOが「550+」のマヌカハニーを今まで食べていたのですが、ワンランク上の「860+」のものを試してみました。生理期間中の睡眠時間が短くなっても疲れが来なくてすごい!
手作りカレーパンの具として使おうと、レトルトの「有機キーマカレー」を買ってみたのですが、カレーパンを作る暇がないので結局ご飯にかけて食べました。油脂類不使用でローカロリー、あっさりコクうまです。
私は元々ファーストフードのチキンナゲットが好きでしたが、ここ十年以上手を出せずにいました。そこで知ったのが秋川牧園のチキンナゲット! 国産の安心鶏肉使用で、無添加。こんなのがあったんだ!
年末に取り寄せてあった冷凍の「黒豚肉まん」を食べてみました。皮がフワフワで、タネは滑らか軟らか。白胡椒の香りが利いていて、美味しい! 辛子醤油がよく合いました。
入浴中に背中に爪を立てて掻いたら、そこが慢性的にかゆくなるようになってしまいました。ステロイド薬を塗らないとかゆさが治まらなかったのですが、ヘパソフトプラスを塗ったら、翌日、かゆくない!
ペヤング「やきそば激辛MAX END」、興味はあれど体に良くなさそうで食べられず。自然派のインスタント焼そばを、カップ焼きそばと同じような調理工程で作ることでカップ焼きそば気分を味わうことに。
イチジク、レーズンとドライフルーツ入りの食パンを作ってきて美味しかったので、次はプルーン食パンに挑戦してみました。具だくさんな見た目なのに味は意外と薄い。でも体に良い!
桜井食品の「有機育ち」シリーズに新商品「有機うどん」が加わったと知って食べてみました。ノンフライの麺は乾麺をゆでたうどんの風味にかなり近い。つゆも手作り感あふれる本格的な味!
「レーズン食パン」に初挑戦。レーズンは、そのまま入れるのではなく、事前に湯通し(湯戻し)することでふっくらジューシーになって美味しい! さらにラム酒を振りかけると大人の味わい。
「ほの甘あずき」という小豆菓子を買ってみました。蒸した北海道産有機小豆を有機きび糖で味付けてあるのですが、ほくほくしていて、甘さ控えめで、美味しかったです。カロリー控えめなのも嬉しい。
「こめ粉ロールクッキー」というものを買ってみました。七大アレルゲン不使用で、1歳半の子供から食べられます。素朴な味わいですが、安心して食べられるのが良いです。
自然派カレーうどんとして、創健社の「植物素材カレーうどん」に引き続きムソーの「どんぶり麺 カレーうどん」を買ってみました。動物性素材が入っていますが、その分濃厚で美味しい。
創健社の「おいしい塩おかき」。原材料がすべて国産で安心。あっさりした塩味で、炙りおかきなので油っこくもなく、もち米の風味を楽しめます。
先日カシューナッツが美味しかったので、今度はくるみを間食として食べてみました。健康に良い成分満載で、食べていて気分がいいですね!
「金時豆の甘煮入り食パン」が美味しかったので、今度は「いちじく食パン」を作ってみることにしました。120グラム全部入れたら、いちじくたっぷりでとても美味しくできました。
オーサワジャパンの「ベジ玄米ラーメン しお」。あっさりしてそうな見た目なのに、スープの旨みが濃厚で美味しい。味の決め手は「本醸造白たまり」(古式しろしょうゆ)!
以前食べた金時豆パンが美味しくて、ホームベーカリーで金時豆食パンを作ることにしました。市販の「有機金時煮豆」で作ってみたら、もっちり食感!菓子パンみたいで美味しい!
体に良いおやつがないか考え、有機カシューナッツを買ってみました。ローストしていない生タイプで、そのまま食べても美味しい! 食べやすいのでついたくさん食べてしまいます。
生理中、七日目あたりにどっと疲れが出やすかったのですが、木のスプーンでマヌカハニーを食べ始めたらそれが無くなり、体が若返った感じになりました。
米飴で甘みがつけられている「オーサワのひとくち小豆ようかん」を買ってみました。砂糖不使用なので安心して食べられるところが良いです。昆布飴のような独特の味わい。
創健社の「マヨネーズおかき」を買ってみました。サクサクカリカリのおかきに濃いマヨ風味が合っていてクセになる味わい。
運営者の
です。食べたもの・買ったものレビューを中心に、日常の中で「あっ」と感じたことを何でも記事にしています。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設12周年を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
管理人のプロフィール詳細