
【NTTドコモ】dアカウントに不正ログインされそうになったが二段階認証に救われた
私の携帯に、ドコモからSMSが届きました。6桁の数字と、「dアカウントのセキュリティコードです」という文言。どうやら不正ログインされそうになっていたようですが、二段階認証のおかげで被害を免れました。
読むと健康になれる記事多め。サイト開設12周年。新着記事をプッシュ通知で受け取れます。
私の携帯に、ドコモからSMSが届きました。6桁の数字と、「dアカウントのセキュリティコードです」という文言。どうやら不正ログインされそうになっていたようですが、二段階認証のおかげで被害を免れました。
サイト記事に使う画像ファイルをFTPソフトでアップロードしようとしたらエラーで接続できず。パソコンの故障を疑いましたが、結局、サーバーメンテナンスが原因でした。サイトも表示されなくて焦りました。
dアニメストアを「初回31日間無料」の期間ギリギリで解約しようとしたら、メンテナンス中で解約手続きできず、無料期間を越えてしまい、月額料金を支払うハメになりました。良い人生経験としたいです…。
深夜、いきなりネットがつながらなくなりました。いつもならすぐ元に戻るのに、1時間経ってもつながらない! 原因もわからず、このままネット不通のままだったらどうしようと不安が募りました。
私が利用している住信SBIネット銀行から「ご利用制限のお知らせ」というメールが。ログインするのに何度もパスワードを間違えたから一時的に利用不可になったらしいのですが、私はアクセスしてません!
楽天市場の「お気に入り商品リスト」は、過去に登録した商品を再登録するとその商品がリストの一番上に来る仕様だったのですが、今年の6月にそれが変更。我慢の限界まで待とうと思っていた結果…。
ノートンセキュリティの有効期限が迫ったので新規購入。いつものように「延長する」ボタンを押してプロダクトキーを入力しようと思ったら、オンライン購入ページに飛ばされてびっくり。
普段ほとんど使っていないメールアドレスに、楽天市場を騙る迷惑メールが大量に送られてきました。迷惑メールフィルターを使って、ドメインごとブラックリストに入れました。
amazonから届いた荷物の中に、注文していない商品(メイク落とし)が入っていました。返送しようと思ってカスタマーサービスに連絡してみたところ、意外な返答が。
運営者の
です。食べたもの・買ったものレビューを中心に、日常の中で「あっ」と感じたことを何でも記事にしています。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設12周年を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
管理人のプロフィール詳細