
【無償修理】パナソニックの「くるけっと」(電気膝掛け)がメーカー1年保証以内に故障したので無償修理してもらった~神対応に感激
寒い時期に欠かせない電気膝掛け、パナソニックの「くるけっと」が突然温まらなくなりました。メーカー1年保証期間内だったので無償修理に出したら、素早く対応してくれてありがたかったです。
読むと健康になれる記事多め。サイト開設12周年。新着記事をプッシュ通知で受け取れます。
寒い時期に欠かせない電気膝掛け、パナソニックの「くるけっと」が突然温まらなくなりました。メーカー1年保証期間内だったので無償修理に出したら、素早く対応してくれてありがたかったです。
割ってしまった皿をくっつけたくて、「ウフ マックスリペア」というシリコン系接着剤を購入。耐水性・耐衝撃性があり、熱にも強く、接着後は食洗機の利用も可能。欠けた小鉢の充填にも使えて優秀!
パソコンのヘッドホンで音楽を聴いていたら、急にボーカルだけ聞こえなくなってしまいました。YouTubeの動画も人の声だけくぐもっている。イヤホンジャックの故障のようで、プラグ半挿しで一応解決。
プリンターで印刷しようとすると出現していた「インクがなくなった可能性があります」表示。面倒でインク交換しないまま一ヶ月以上そのまま使い続けましたが普通に印刷できるんですよね。
新品チャッカマンを開封して使おうと思ったら、何をどうやっても火がつかない! でもガスは出ているので、そこに、別のチャッカマンで引火させてみたら成功!
先日新規購入したマウスの右側面がスベスベしていて滑りやすいのが唯一の難点として残念に思っていたのですが、「滑り止めシート」なるものを貼ってみたら一気に滑らなくなってストレスがなくなりました!
羽毛布団の襟元に穴があいてしまい、羽毛の飛び出しがひどいので、「羽毛布団補修シート」を買って穴をふさいでみました。簡単にしっかりと貼ることができて便利!
ゆうパックの不在票が入っていました。いつもは電話で再配達の申し込みをしているのですが、今回初めてインターネットから申し込んでみたところ、とても簡単で早く済んでびっくりしました。
アニメと原作の比較記事を書くためにどうしても再視聴しなければいけなくなったアニメの回を、「dアニメストア」の無料体験を利用して見ました。倍速再生はさることながら、スロー再生が便利!
最強寒波が北海道に襲来した日、BSアンテナに雪が凍り付き、見たかったアニメが映らなくなってしまいました。しかしAbemaTV(ネット上の動画配信サービス)で最新話を無料で見られると知って大歓喜。
PCに元々入っていた年賀状作成ソフトがなぜか起動しなくなり、無料のソフトをネット上で探してダウンロードしました。その名も「はがき作家」。必要十分な機能で、私の用途にはバッチリです!
長年穿いているパジャマズボンのゴムが伸びきってしまったので取り替えてみました。ウエストの長さは手持ちの新品パジャマに合わせました。結果、サイズ感バッチリの仕上がり!
無停電電源装置(UPS)のバッテリーが、先日の北海道地震の停電で力を使い果たし、寿命を迎えてしまいました。交換の必要がありますが、純正バッテリーは生産終了。互換品を買うしかない!
ノートンセキュリティの有効期限が迫ったので新規購入。いつものように「延長する」ボタンを押してプロダクトキーを入力しようと思ったら、オンライン購入ページに飛ばされてびっくり。
十年間使ってきた、ドコモのガラケー(N705i)。突然、二つ折りの蝶番(ちょうつがい)部分が壊れてしまいました。アロンアルファで接着を試みたところ、無事なんとかなった!
ウォシュレットの操作盤の文字が薄くなり、しまいにボタン操作が一切できなくなりました。業者を呼んで修理になるかと思ったのですが、どうやら壁から取り外せる仕組みのようで、自分で電池交換できました。
皮脂汚れをよく落とすアルカリウォッシュ。洗濯機に入れにくく難儀していたのですが、容器として「密閉米びつ」を買ってみたところ使い勝手良すぎ!
Canonプリンターのキャッシュバックキャンペーンに応募し、千円もらえる「振替払出証書」の有効期限が迫ってきていたので、母に代理人として郵便局に行ってきてもらいました。記入方法がややこしかった!
新パソコンの吸気口に、ホコリの侵入を防ぐフィルターとして流しの排水口用水切りネットを貼ってみました。目が細かくて通気性もあり、吸気口フィルターとして優秀です! 貼って七ヶ月後の報告写真あり。
二ヶ月前、突然、プリンターで黒だけ印刷できなくなってしまいました。ヘッドクリーニング、水洗浄をしてもダメ。諦めかけたのですが、普通紙ではなく「写真用紙」設定にして印刷することで黒が復活!
夏場、自然派のトリートメントだとどうしても湿気に負けて髪がふくらみゴワつくので、今回、評判の良いサロン系トリートメント四種を試して、私の髪に最も効果のあるものを探しました。
蒸留水でコーヒーを淹れようと思ったのですが、蒸留水は金属の匂い移りがしやすいため、ステンレス製のコーヒーポットはあまり使いたくありません。そこでホーロー製のヤカンで代用してみることに。
毎冬、着ぶくれて腕が太くなり、ゴム手袋が袖口につかえることに困っていました。そこで防水の「袖口カバー」なるものを買ってみたところ、食器洗いしても袖が濡れず、すごく良い! ストレスフリーになりました!
南向きの大きな窓ガラスに直射日光が当たる寝室。夏場、起きる頃には「その日の最高気温+2℃」の室温になっています。暑くて寝苦しいので、日差しカット目的のアルミシートをつけてみました。結果、少しは効果あり。
ビンに貼られて湾曲した原材料ラベルの文字。いつも8cmほどの近距離まで寄って撮影していて、文字の端がぼけ気味になってしまっていたのですが、試しに25cmほど離れて撮って文字部分を拡大してみたらいつもよりくっきり読みやすい! 発見です。
私が寝室で寝ているとき、父が夜中に作る夜食の料理臭で目が覚めてしまうことが何度もありました。寝室ドアには隙間があるので、そこをふさぐためのモヘアシール購入。
パソコンの音量ミキサーが急に開かなくなり、最後に設定した小さな音のまま変えられなくなりました。動画を見るとき、人の声が聞き取りにくい! 諦めかけたのですが、調べたら解決法が。
パックスナチュロン「トイレ洗い石けん」の詰め替えパックの裏に、詰め替える手順を説明したイラストがありました。本体の口に詰め替えパックを差し込むやり方に初挑戦してみることに。
圧力鍋で玄米を炊いたところ、パッキンの調子が悪く蒸気が大量に漏れ、鍋底を焦がしました。焦げを取るため、重曹、酢、ドライヤーを使って奮闘。結果、だいぶマシにはなったのですが…。
空気が乾燥する季節に発生する顔のかゆみ。これが湿疹化して薬を塗ることが多かったのですが、かゆくても一切肌を触らないようにしたら湿疹化を防げました。
ヤマト運輸からの不在連絡票。再配達を頼もうとしたとき、希望時間帯の中に「以後在宅」という選択肢があるのを見つけました。今からならいつでも良いというときにいいですね!
年賀はがきが郵便局のネット通販で買えると知って初めて利用してみました。注文方法も簡単で、家にいながらにして年賀はがきを受け取れるのは楽で良いです。注文から届くまで数日かかることだけ注意が必要。
オーガニックコットン綿棒を使い切り、空になった容器が残りました。捨てようと思ったのですが、捨てずにペン立てとして利用することに。高さがちょうど良いです。
15kgのりんごが入った段ボール。横の穴に指を入れて運ぼうとしたら、指に段ボールが食い込んで痛い! そこで、りんごの上を覆っていた網状の緩衝材をクッションとして使ってみました。
お盆に供えるものとして聞いたことのある「精霊馬」(ナスとキュウリの飾り物)。うちでは精霊馬を供える習慣がなかったのですが、お盆の伝統に参加してみたくて、初めて作ってみました。
運営者の
です。食べたもの・買ったものレビューが中心。記事カテゴリーは多岐にわたりますが、そのどれもが充実するようにコツコツ奮闘中。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設12周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
管理人のプロフィール詳細