
【無償修理】パナソニックの「くるけっと」(電気膝掛け)がメーカー1年保証以内に故障したので無償修理してもらった~神対応に感激
寒い時期に欠かせない電気膝掛け、パナソニックの「くるけっと」が突然温まらなくなりました。メーカー1年保証期間内だったので無償修理に出したら、素早く対応してくれてありがたかったです。
読むと健康になれる記事多め。サイト開設12周年。新着記事をプッシュ通知で受け取れます。
寒い時期に欠かせない電気膝掛け、パナソニックの「くるけっと」が突然温まらなくなりました。メーカー1年保証期間内だったので無償修理に出したら、素早く対応してくれてありがたかったです。
割ってしまった皿をくっつけたくて、「ウフ マックスリペア」というシリコン系接着剤を購入。耐水性・耐衝撃性があり、熱にも強く、接着後は食洗機の利用も可能。欠けた小鉢の充填にも使えて優秀!
私が昔から愛用しているヘアブラシ。商品名がわからずスペアを買えなくて困っていたのですが、ドラッグストアで偶然発見。ブラシの歯が堅くて、地肌までバリバリとかせるのが気に入っています。日本製。
使用六年目の母の座椅子が傾(かし)いできたため、新規の座椅子「ハグ床座」を購入。エクスジェルという特殊なジェルが座面に仕込まれており、お尻が痛くなりません。骨盤サポート機構のおかげで腰も楽です。
今冬、寒い台所で長時間立ってパン作りをしていたら、足の冷えが体全体に広がったようになり体調を崩してしまいました。それを防ぐために「ホットパネル」という床暖マットを購入。すごく体が楽になりました。
プリンターで印刷しようとすると出現していた「インクがなくなった可能性があります」表示。面倒でインク交換しないまま一ヶ月以上そのまま使い続けましたが普通に印刷できるんですよね。
マスク着用によって八年前に起きた皮膚炎。以来、その部分の敏感さが治らず、肌荒れが繰り返されてきたのですが、「糀肌リフトクリーム」を塗るようになったら、皮膚科の薬を塗らずに済むようになりました。
くすの木線香が値上がりして買いにくくなったので、それに代わる安くて良い線香を探して取り寄せた「特選白檀高野霊香」。1本約3.5円という安さなのに、外装も香りも高級感があって良い!
「名香 薫翠」のワンランク高級版「吟撰 薫翠」。沈香が主原料ということで甘さの少ない香りです。購入後数ヶ月で香りがほとんど飛んだのにはびっくり。
江戸時代の配合を忠実に復刻したという線香「名香 薫翠」を買ってみました。江戸時代というわりに香りは現代風でしたが、匂いは薄めで使いやすい。私の体質には少し合いませんでしたが、試す価値あり。
先日新規購入したマウスの右側面がスベスベしていて滑りやすいのが唯一の難点として残念に思っていたのですが、「滑り止めシート」なるものを貼ってみたら一気に滑らなくなってストレスがなくなりました!
羽毛布団の襟元に穴があいてしまい、羽毛の飛び出しがひどいので、「羽毛布団補修シート」を買って穴をふさいでみました。簡単にしっかりと貼ることができて便利!
ヨーグルティアを購入したときにセットで付属してきたプラスチック容器2個と、その後買い足したガラス容器1個で今まで運用してきましたが、すべてガラス容器に替えることにしました。
スーパーで、無脂肪牛乳が販売中止になりました。無脂肪ヨーグルトを作るために必要なので、今後はスキムミルクを水に溶かして無脂肪牛乳を作ることに。その作業がしやすそうなミニ泡立て器を購入しました。
エレコムのマウス「握りの極み」の調子が悪くなったので、バッファロー「ネオフィットマウス」を新たに購入しました。ワイドなサイズ感でとてもつかみやすい。静音のポクポクしたクリック音も可愛いです。
2018年のリニューアルで人工甘味料「スクラロース」が添加されてしまった「明治R1ヨーグルト低脂肪」。それがなんと、2019年のリニューアルで除去されました! 期待していなかっただけにありがたい!
長年使ってきた「メイドインアース」の布ナプキンが洗濯のしすぎでゴワゴワになり、肌に当たって痛く感じるようになったので、「白うさぎ」(ネル生地布ナプキン)の買い置きをおろすことにしました。
「市販のLG21ヨーグルト」と「無脂肪牛乳」で作ったヨーグルトを種菌として何回継げるのか実験してみました。三回目までは味にまったく問題なし!
梅栄堂で「最高級お線香」のくくりで売られている「沈香 鳳龍香」を試してみました。スッキリとした沈香の香りが楽しめる上質な線香です。自然な香木系の匂いで気に入りました。
フライパンが五年の使用で剥げ剥げになったので、フィスラーのフライパンを新規購入しました。フッ素樹脂加工に含まれている場合がある「PFOA」という有害物質を不使用なのが一番のポイント。
「あまちゃ」と聞いて、お茶っぽい静かな香りを想像して買った「あまちゃ香」。実際に焚いてみたらすごく紅茶っぽい派手な香りでびっくり。アールグレイとレモンor柚子、白檀を混ぜたような濃厚な香りです。
松山油脂の「リーフ&ボタニクス コンディショナー」を買って一年間じっくり使ってみました。使う量が少ないと乾燥しますが、たっぷり使えばサラサラで、自然なしっとり健康毛。安心して使えます。
「沈香の香り」「古風な香木系線香」という謳い文句に惹かれ、梅栄堂の「聚香國」という線香を買ってみました。確かにかなり自然な沈香の香りで。その店の売れ筋ナンバーワンというのも納得。
モンベルの超極厚手ソックスを四年履き続けて足裏の生地が薄くなってきたので、次はミズノの「ブレスサーモ極厚ウールソックス」を買ってみました。人体から発生する水分を熱に変える素材使用で暖かい!
最低気温が-14℃で風が強かった日に外出したら、体は着ぶくれて温かかったのですが、無防備だった耳が冷えて痛くなりました。すると、帰宅後に腹痛発生。これを防ぐため、耳当てを購入!
沈香系で普段使いできる価格の線香を探して、精華堂の「沈香大香木」を買ってみました。煙の匂いはけっこう自然派で気に入ったのですが、ドアを閉め切ると、漏れ出る甘い香りがやや強いかな?
皮膚科で処方された保湿剤「ヒルドイド」に含まれていた「ヘパリン類似物質」配合の乳液「ヘパソフト薬用顔ローション」。水のようによくのびて、ピタッと肌になじみ、長時間保湿力を発揮してくれます。
入浴中に背中に爪を立てて掻いたら、そこが慢性的にかゆくなるようになってしまいました。ステロイド薬を塗らないとかゆさが治まらなかったのですが、ヘパソフトプラスを塗ったら、翌日、かゆくない!
ヨーグルトメーカーのタニカが販売している「ABCT種菌」という粉末種菌に興味があり、取り寄せて使ってみました。最初は淡泊すぎる味にびっくりしましたが、冷蔵庫で36時間以上置くと、味に変化が。
ざるそばを盛り付けたときの雰囲気を良くするために竹のすだれを購入しました。これで見た目が良くなって、食欲増進! でもその他に、「そばの余分な水気を切る」という意外な効果もあることを発見。
今までずっと固形ヨーグルトを種菌にしてヨーグルトを作ってきたのですが、ドリンクタイプヨーグルトを種菌にすることにも興味があったので試してみました。完成度の高いヨーグルトができました!
居間のテレビ音声はヘッドホンで聞いているのですが、テレビとヘッドホンの間をつなぐ「延長ケーブル」が故障して音が聞こえなくなったので買い換えました。
スキムミルクを泡立て器で水に溶かして無脂肪牛乳の代わりとし、自家製ヨーグルトを作ったら、やけに粘りのある仕上がりになりました。どうやら泡立て器の煮沸消毒が足りず、雑菌が入ってしまったよう。
冬場、脱衣所が寒くて、風呂上がりが苦痛だったので、コロナの電気ストーブ(日本製)を購入してみました。するととても暖かくて、のんびり着替えができるようになり、楽になって嬉しい!
明治LG21ヨーグルトには砂糖と人工甘味料が入っていたのですが、そのどちらも不使用の「まろやかプレーン」というヨーグルトが発売されてびっくり! 早速、自家製ヨーグルトの種菌として使ってみました。
運営者の
です。食べたもの・買ったものレビューが中心。記事カテゴリーは多岐にわたりますが、そのどれもが充実するようにコツコツ奮闘中。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設12周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
管理人のプロフィール詳細