ソニーのデジカメRX100に噂の滑り止め「アタッチメントグリップ」を装着~口コミで大絶賛の理由がわかる

シェアする

フジフィルム XQ2 ホワイト

↑2016年に購入して以来六年間、ずーっとメインカメラとして大活躍してきてくれた、富士フイルムのXQ2。(XQ2レビュー記事はこちら)

ちょうど一年前くらいにシャッターが切れない(半押しできない)症状が初めて出て、でもそれはすぐに直って、以降は順調だったのですが、今月、ついに致命的な症状が現れてしまいました……。

スポンサーリンク

白すぎる、緑すぎる

まず、明るい場所で撮ると……。↓

デジカメ 故障 白飛び 色調異常 ホワイトバランス異常 フジフィルム XQ2

異様に白飛び

おかしいなと思い、少し光量の少ない場所で撮ってみたら……。↓

デジカメ 故障 黒々 色調異常 ホワイトバランス異常 フジフィルム XQ2

?? 何これ?? 何、この色?? 前衛芸術??

なぜか全体に蛍光グリーンがかった、黒々とした絵になってしまっていて、まったく実際の見た目と異なってしまっています。

そしてこの不具合……。すぐ直れば良かったのですが、時間をおいても、何度やり直しても、まったく良くならない

シャッターを正常に切れない

あと、正常なときは、シャッターを切るときにカシャッ」とはっきり押せた感覚があったのですが、この症状が出てからは、シャッターを押しても底まで押し切れないというか、フニャッとした感触に。

もう、これは……これは…………

寿命(故障)なんですかねっ??(泣)

XQ2、もっと買っておけば良かった

XQ2による撮影枚数は、PCに保存してあるファイル数を数えたところ13万3788枚でした。

六年間。13万枚。よく頑張ってくれたと言えるかもしれませんが、体感としては早すぎる。購入したての頃、美瑛に撮影会に行ったことがついこの間のことのようなのに(泣)。

このカメラ、すごく気に入っていた。デジカメ市場がここまで縮小するとは2016年の時点では思ってもいなかったから一台しか買わなかったけれど、こんなことならあのときXQ2を三台くらい買っておけば良かった(泣)

今は、3万円未満で、こんな良いカメラは絶対買えないんだよな……。

RX100をついにメインカメラに

でもそんな泣き言ばかりも言っていられません。記事を作成するには、どうしても正常に動くカメラが必要です。

そこで登場するのがRX100(初代)!!

去年、XQ2に最初の不具合が出たときに、XQ2がダメになったとき用として買っておいた控えのカメラ。(RX100レビュー記事はこちら)

デジカメ RX100 本体

↑これを!! ついにメインカメラに昇格させる時が来た!!

写りの色合い室内での明るさ加減ソニー独特のクセがあって、XQ2とはまったく違う使い心地なのですが、購入してすぐ二ヶ月半ほど毎日撮影訓練をしてコツをつかんでおいたから、多分、すぐに移行できるはずだ!

XQ2を使えなくなるのは寂しいけれど、気持ちを切り替えて頑張るしかない!

……しかし、RX100をメインカメラとして使う上で、一つ、気になる点が。

スベスベ本体

デジカメ RX100 本体 滑る

↑それがこの、本体のスベスベ感

RX100といったら、マイナス点としてこのスベスベ感ゆえの持ちにくさ、滑りやすさがよく言われることで、別売りの「アタッチメントグリップ 」をつけた方が良いとの声も多く聞いてきました。

確かにテフロン加工のフライパンのようにサラサラな本体で、決して持ちやすいとは言えないなとは購入当初から思ってきました。

持てないわけではないが

でも、慎重に持てば、持てないわけではない

そもそも高価なカメラだったからこれ以上余分にお金をかけたくないし、そのアタッチメントグリップというのをつけて本当に持ちやすくなる保証もないし。

両面テープでくっつけるタイプのものっぽいから、一度貼り付けたら後戻りできなくなる。それも怖い。

そう思ってずっとの状態のまま何かを貼り付けることもなくきていたのですが、メインカメラとして使うことを考えると、さすがに、この持ちにくさが不安になってきました。

落としそう

メインカメラとなれば、しょっちゅうこのカメラを持ったり、置いたりすることになる。

常に気をつけていれば大丈夫だとは思うけれど、うっかり、持つときの力加減が弱くてカメラを滑り落とすなんてことがあったらやばすぎる。

安心してヒョイヒョイ扱えるようにしておいた方が今後のためにも良いだろうな。

この機会にグリップをつけてみようかな。

アタッチメントグリップ購入

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2

↑というわけで、覚悟を決めて買ってみました! ソニー純正のアタッチメントグリップ AG-R2!!

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 対応機種

↑初代RX100から、最新のRX100M7まで対応。

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2

↑箱の中には説明書と、アタッチメントグリップ本体がころんと一つ。

サイズ・素材

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 サイズ

↑サイズは横幅41mm、高さ39mm、奥行き13mm。

しっとりとした触り心地で何の素材なのかと思ったら「弾力性あるウレタンゴム(エラストマー)」とのこと。シボ革っぽい表面加工SONYの刻印のおかげでちょっとした高級感があります。

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 両面テープ tesa

↑裏には剥離紙がついています。

アタッチメントグリップを装着

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 カメラと並べたところ

↑それではいよいよ! 説明書に従ってアタッチメントグリップを貼り付けていきます!!

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 濡れティッシュで拭く

↑まず固く絞った濡れティッシュでアタッチメントグリップを貼る部分を拭いて汚れを取ります。

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 剥離紙をはがす

アタッチメントグリップの剥離紙をはがします。

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 フロント溝に合わせて貼る

↑そうしたら、アタッチメントグリップ上部を、このカメラ前面の溝に合わせて貼っていきます。

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 フロント溝に合わせて貼る

↑ずれないように! 慌てず慎重に!

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 フロント溝に合わせて貼る

↑曲がりやズレがないことを確認できたら、全面を指で押さえつけてしっかり接着させます。

接着後、数時間は接着力が安定しないとのこと。約一日経ってから使用を開始するように書かれていたので、カメラを静置して一日待ちました。

完成形

そして一日おいて、完成したのがこちら。↓

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 貼り終えた

↑おお……。とても……自然です……

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 完成

↑指をかけやすそうな出っ張りができました。

持ってみた

早速、置いた状態からアタッチメントグリップに指をかけて持ち上げてみると……。↓

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 持ってみる

おっ! 前までだと、滑り落とさないように指に力をギュッと入れなければならなかったのが、滑らないから軽い力で持ち上げられる

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 持ってみる

↑中指をアタッチメントグリップの出っ張りにしっかり沿わせて握ることができるから、片手での保持にも安定感がある!! 前は、片手で持つのは怖かったのに!

アタッチメントグリップを貼る前の持ちやすさが40点だとしたら、80点くらいには点数が上昇した感じ。

持ちやすくなった

デジカメ RX100 グリップ 滑り止め アタッチメントグリップ AG-R2 持ってみる

このアタッチメントグリップは口コミの評判がとても良く、着けた皆さんが口を揃えて「グリップ性が向上した」と評していて、そんなに持ちやすくなるものなのかなあ……とちょっと半信半疑だったのですが、確かに、かなり持ちやすくなりました

一度貼ると容易には剥がせないので、貼ったことによるマイナス点が出るのが怖かったのですが、デザイン性も損なわれないですし、重くなるわけでもゴツくなるわけでもなく、ただ持ちやすさだけが向上した感じで、着けて良かったです。

このRX100は、ボディが小さめなのにレンズは大きくて持てる部分が少ない上に、本体重量がちょっとズッシリとしていて、それでいてサラサラ滑りやすいので、元々持ちにくい要素満載で、気軽に扱うのが難しく緊張を強いられていたのですが、これで少しは気楽に使えそうです。

私が使ってきた歴代デジカメの中で最も高価な一台なので、ガンガン使うということにはまだおっかなびっくりな感じがありますが、メインカメラとして、これから共に頑張っていってもらおうと思います!(頼むから長持ちしてくれ!)

RX100のアタッチメントグリップはこちら
初代RX100はこちら
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

ソニーのデジタルカメラRX100を購入!~1型センサーでボケ味がすごい。マクロは弱いが陰影が深く立体感あり。写真を撮る面白さがわかる。

メインカメラ(富士フィルムXQ2)に不調の兆候が見えたので、ずっと憧れだったソニーRX100をサブ機として購入しました。思ったより上級者向けで難しく苦戦しましたが、写真を撮るのが楽しく思えるカメラです。

記事を読む

RX100 画像の全消去

【デジカメ】ソニーRX100内の画像を一括削除する方法~SDカードフォーマット以外にやり方があった

ソニーRX100の画像を撮り溜めてきたSDカードが容量いっぱいになったので全削除をしようと思ったらメニューが無い。やむなくSDカードをフォーマット(初期化)したのですが…。

記事を読む

RX100 故障

デジカメのレンズが引っ込まない! 電源が入らない! 故障かと思ったがバッテリーを入れ直したら復活

使い始めてまだ一年のデジカメ(ソニーRX100)のレンズが戻らなくなり、戻ったと思ったら電源が入らなくなりました。故障したかと焦りましたが、バッテリーを一度出して入れ直したらなんとか復活。

記事を読む

デジカメケース購入~ウェットスーツにも使われる伸縮素材でカメラを保護。バッグから出し入れしやすい。【エレコム】

バッグの中にデジカメを裸で入れると故障しそうで怖いので、専用のソフトケースを購入しました。薄手のフカフカ素材で、クッション性がありながらカメラにフィットしてコンパクト。取り出しやすいのも良いです!

記事を読む

富士フイルムのデジタルカメラXQ2を購入~パノラマ撮影機能が嬉しい。暗い室内でも明るく撮れてマクロに強い

新規サブデジカメとして富士フイルムのXQ2を購入しました! 軽量コンパクトサイズながら、機能盛りだくさんで綺麗な写真が撮れます。一番重視したのはパノラマ撮影機能。広大な風景を横長に撮れて感激!

記事を読む

デジタルカメラ(XQ2)のバッテリーチャージャー(充電器)を購入。互換品だが無事に充電できて一安心【NP48用】

デジタルカメラにバッテリー充電器が付属しておらず、不便なので購入しました。互換品なので正常動作するか不安でしたが、無事に満充電できました。

記事を読む

Canonのサブデジカメ(PowerShot S2 IS)、液晶が真っ暗で何も写らず故障~新規購入を検討

10年前に購入したキャノンのデジカメ。サブ機として使ってきたのですが、今日、電源を入れたら液晶画面が真っ暗で何も写らない! 修理に出すと1万円ほどかかりそうなので、新規購入を検討し始めました。

記事を読む

マイタケ橋

愛別町「マイタケ橋」「シメジ橋」「エノキ橋」看板のデジカメによる激写を試みる

「旭川愛別道路」というちょっとした高速道路のような道を走っていたら、「マイタケ橋」「シメジ橋」「エノキ橋」という看板が。なんとか撮ろうと頑張ったのですが……。

記事を読む

デジカメ 連写

高速で走る車からデジカメで看板を撮りたいときは「連写」すれば良かったことに気づく

時速70キロで走る車の中から、道路近くに立つ看板を一発で撮ろうとして失敗しました。「連写」すれば良かったのではないかと、あとになってから気づきました。

記事を読む

デジカメレンズの汚れ取り

デジカメレンズの汚れをピカピカにする方法~無水エタノールをつけた綿棒で拭く

デジカメで撮った写真の一部にモヤがかかったようになっているのを見つけました。レンズを見ると皮脂汚れが! これをピカピカにするにはどうしたら良いの?

記事を読む

飛行機

飛行機をレーダー追跡してうちの近く(旭川空港)に来たところをデジカメで激写

現在飛んでいる飛行機の情報がリアルタイムでわかる「フライトレーダー24」で旭川空港着の飛行機を追跡し、うちの近くを通過するところをカメラに収めることに成功しました!

記事を読む

デジカメの写真データをPCに高速転送できるiBUFFALOのカードリーダーが使える~プッシュ式スロットが良い

昨年新規購入したデスクトップPCにはメモリーカードスロットがついていませんでした。そこで買ったのが外付けのカードリーダー。プッシュ式スロットで使い心地も良く、高速転送でストレスなし!

記事を読む

キオクシア(KIOXIA)のSDカードを新デジカメ用に初購入~外国企業かと思いきや旧東芝メモリの日本製、3年保証つきでお手頃価格。

新デジカメ用に新たにSDカードを買いました。「KIOXIA」という初めて見るメーカー、最初は日本企業だと思わずスルーしたのですが、実は日本企業・日本製とわかって買ってみました。安定品質です!

記事を読む

三分割法

迫力ある写真を撮りたいときの簡単テクニック「三分割法」

「ナショナルジオグラフィック プロの撮り方 完全マスター」というのを読んで、唯一わかりやすかったのが「三分割法」というテクニック。覚えておけば役立ちそう。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見るデジカメの話題」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るデジカメ&関連グッズ」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー