現在、私が使っているサブデジカメがこちら。↓

単三電池で動く
このサブデジカメ、単三電池四本で動きます。↓

いつも使っているのは、充電池のエネループ。↓

↑この電池をセットして撮影しようとしたら、しばらく使っていなかったため自然放電してしまったのかカメラが起動しません。
そこで、エネループを充電しようと充電器(SONY ニッケル水素充電器)にセットしたら……。↓

↑なっ、なっ、何?? この点滅!!
通常であれば、充電開始と同時にランプが点灯して、充電が終われば暗くなるのです。
それがこんな風に点滅するとは! 明らかにおかしい!
寿命or異常
そこで、充電器の説明書(注:PDFファイル)を確認してみると、「充電表示ランプが点滅する」原因は「ニッケル水素電池の寿命または異常」と書かれていました。
じゃあもう、エネループが寿命なのかなあ。購入したのは、おそらく2006年頃でした。充電回数は合計でも50回に満たないと思いますが、「充電してカメラにセットしたまま放置」というのを繰り返したので、傷みが早かったのかもしれません。
また、説明書には「ソニーの充電池以外は充電してはいけない」という主旨のことも書いてあり、ソニーの充電器でサンヨーの充電池を充電したことにも問題があったのかも……(笑)。
乾電池で応急処置
ということで、エネループが使えないので、家にあった単三の乾電池を急いで調達。↓


↑この乾電池をセットして、どうにか撮影ができました。
次はソニーで揃えようかな
さて問題は、寿命が来たらしいエネループの代わりに、新しいニッケル水素充電池を買うかどうかということ。
買っても良いんだけれど、とりあえず乾電池で間に合っている現状を見ると、しばらく様子見かなという気もします。
もし次回買うのであれば、ちゃんと充電器とメーカーを合わせてソニーの充電池(サイクルエナジー)にしようかなと思います。