乾麺の「十割そば」を美味しくゆでる方法~たっぷりのお湯(そば200gで4L)でゆでるのが最大のコツ。シャキシャキ美味い!

シェアする

2020年に福井旅行に行った際、地元の有名店「あみだそば」で福井県産そば粉100%使用の十割そばを食べました(そのときのレビュー記事はこちら)。↓

福井県 あみだそば 乾麺 十割蕎麦 美味しいゆで方

↑この十割そばがすごく美味しかったということが最近母との話題に上り、家で十割そばを作って食べたいねという話になりました。

【十割そばとは】…つなぎ(小麦粉)を使わず、そば粉だけで作られたそばのこと。
スポンサーリンク

生そばの取り寄せは高すぎた

「あみだそば」のそばは通販で購入可能なので最初は取り寄せを検討したのですが、「生そば4人前(麺つゆつき)」の値段が送料込みで4200円と、う~~ん、そば四人前でその値段はちょっと……高すぎて……手が出ない……!!

だったら、他に、もっとお手頃な「国産そば粉100%使用の十割そば」(生そば)が売られていないか、色々探したのですが、どれもこれも高くて買えない!!

乾麺じゃなくて生麺が良い

乾麺なら、生麺よりはよほど安価に「国産そば粉100%使用の十割そば」が手に入ります。

けれど、家で、乾麺のそばを美味しくゆでられた試しがない!!

なんだかいつも麺がベチャっとしていて、食感もモソモソ・ポソポソしていて、美味しくないというわけではないけれど、あんなそばだと、「あみだそば」の美味しかったそばと差がありすぎて作る気がしない

だから、うちではもう十年以上乾麺のそばをゆでておらず、そばを食べるとしたら使うのは「奥出雲 生蕎麦」。↓

奥出雲 生蕎麦」は普通に家でゆでてもプロっぽく仕上がって美味しく、気に入っていて、それはきっと生麺タイプのおかげだと思っているので生麺にこだわりたかったのですが、金額的に、生麺の「国産そば粉100%使用の十割そば」は入手を諦めざるを得なそう……。

(「奥出雲 生蕎麦」は、小麦粉使用の「五割そば」なので今回の希望に合致せず。)

乾麺のそばを上手くゆでる方法を模索

だったら、なんとか、乾麺のそばでも、満足いくようなゆであがりにすることはできないか??

今まで、乾麺のそばのゆで方を探究したことがなくて、いつも適当だったから、何か、今までよりはマシになるちょっとしたコツのようなものがあるのでは??

たっぷりのお湯でゆでると良いらしい

ということで母にも相談したところ、「麺類は、たっぷりのお湯でゆでると美味しくなるというのが通説だよ」とのこと。

母の実家はラーメン店で、ラーメンも、深さのある寸胴ずんどうになみなみとした湯を沸騰させ、そこで麺が回転するようにゆであげると、ツルツルに美味しく仕上がるのだそう。

へえ~、そうなんだ。今まで、そばをゆでるときのお湯の量なんて気にしたことがなかったな。普通の片手鍋で、麺がお湯の中でギュウギュウになる感じでゆでていたかも。

だったら、たっぷりのお湯でゆでるということを意識してやってみようかな!

乾麺の十割そば

というわけで、スーパーのそばコーナーに赴き、買ってきたのがこちら!↓

山本かじの 十割蕎麦

山本かじの 国産の十割蕎麦!! (200g入り459円)

山本かじの 十割蕎麦 原材料

↑原材料はこちら! 希望通り、国産そば粉100%の十割そばです!! 食塩不使用の本格派!!

山本かじの 十割蕎麦 栄養成分

↑カロリー等はこちら。

お湯4Lでゆでる

十割蕎麦 乾麺 湯量目安

↑製品裏の説明書きにあった湯量の目安は「200g(一袋)で3L」。

十割蕎麦 乾麺 3L鍋

↑昔は、そんな指示もあまり気にも留めず、この満水量3Lの片手鍋で、2.5Lほどの湯でそばをゆでていました。

十割蕎麦 乾麺 200gで4Lのお湯

↑しかし今回は!! 満水量5Lの鍋を使って、指示より多い4Lの湯でそばをゆでていきます!!

5分ゆで、1分むらし

十割蕎麦 乾麺 ゆで方

↑ゆで方は、袋裏の指示に従って、5分ゆでて、1分むらします。

十割蕎麦 乾麺 ゆで方

↑細かいゆで方もよく読んで成功を目指します。

十割蕎麦 乾麺 たっぷりのお湯

↑4Lのお湯をぐらぐら沸騰させました!

十割蕎麦 乾麺 美味しいゆで方

↑そばをパラパラと入れる!

十割蕎麦 乾麺 美味しいゆで方

↑そばを入れると沸騰が収まってしまうので、再沸騰してから5分ゆでていきます!

十割蕎麦 乾麺 美味しいゆで方 蒸らし

↑5分ゆでたら火を止めて1分放置します(蒸らし)!

水で締める

十割蕎麦 乾麺 美味しいゆで方 水で締める

↑蒸らしが終わったらザルに上げ、用意しておいた冷水に放ち、何度も水を替えてそばを締めます!

十割蕎麦 乾麺 美味しいゆで方 水で締める

↑完成!

食べてみる

十割蕎麦 乾麺 美味しいゆで方 食べた感想

↑盛り付けてみました!

十割蕎麦 乾麺 美味しいゆで方 食べた感想

↑伸びないうちに早速食べてみます! すると……おっ??

すごい!! 麺がシャキシャキしてる! コシがある! 昔、べたっとしたゆであがりになったのとは大違いだ!! 美味しい!!

え、乾麺の十割そばでもここまでのクオリティーにできるんだ!! これだったら生そばじゃなくても良いし、そば屋に行きたい欲求も満たせる! お湯の量をたっぷりでゆでるってそんなに大事なことだったんだ!!

ちなみに後日、沸騰したお湯にそばを入れて、再沸騰を待たずすぐに5分の計測を開始してゆでたところ少し固くボソボソしてしまったので、同じ5分でも再沸騰してから5分というのがコツになると思います。

おまけ:浸水させてからゆでる

乾麺の十割そばはお湯の量をたっぷりでゆでると美味しくなるとわかりましたが、私は、もう一つ、気になっていたゆで方を試してみることにしました。

それは、乾麺を浸水させてからゆでること。

スパゲティーの麺はいつも浸水させてからゆでていて、美味しいので(詳しくはこちらの記事参照→「全粒粉パスタを消化不良にならずゆでる方法」)、それをそばで試したらどうなるのかなと思いました。

5分浸水、5分ゆで

十割蕎麦 乾麺 浸水させる

↑「5分浸水させ、5分ゆで、蒸らしなし」という方法でやってみることにしました。

たった5分水に浸けているだけで、そばが溶けて水が濁っていることに危機感を覚えます(笑)。

十割蕎麦 乾麺 浸水させた麺をゆでる

↑鍋に入れるとき、麺がくっついていて、全然パラパラ入れられません(笑)。

そして、麺が冷えているせいか、お湯に入れて沸騰が収まったのち、なかなか再沸騰してくれない。

十割蕎麦 乾麺 浸水させた麺をゆでる

↑ゆでている最中も麺がダンゴっぽくなりやすく、ほぐす必要がありました。

十割蕎麦 乾麺 浸水させる

↑それでもなんとか完成!! ゆであがったそばは、浸水させないでゆでた麺とほぼ同じように美味しく、少しだけモチモチ感が増したかな? という仕上がりになりました。

その、増したモチモチ感は魅力には感じましたが、ゆでる前やゆでている最中の手間が増すというデメリットを考えると、総合的には浸水させないでゆでる方に、うちとしては軍配が上がりました。

乾麺の十割そばの日が増えそう

こうして、乾麺の十割そばでも美味しくゆでる方法を確立し、そばへのハードルがだいぶ下がりました!

今までは生そばにこだわっていたため、そばが食べたいとなるとわざわざ取り寄せる必要がありましたし、賞味期限も半年で乾麺よりは短いためそのへんも気にする必要がありましたが、乾麺ならスーパーで手に入りますし賞味期限も二年と長い!

今後は食卓にもっと気軽にそばを登場させていけそうです!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

ざるそばの薬味のネギを、辛みが無く、口に臭いが残らないものにする方法

美味しいざるそばを食べるために自作そばつゆを作ったのですが、それ以外に薬味のネギにも一工夫。水にさらして水気をしぼることで、蕎麦屋のネギのように、口に臭いが残らず食べやすいものにできます。

記事を読む

【そばつゆレシピ】昆布と鰹節をたっぷり使った旨み炸裂そばつゆを手作りして食べる

以前まとめ買いした蕎麦が、賞味期限が1ヶ月半後に迫っているのに35袋も余った状態になってしまい、それなのに食べる気がしないという状況に。そば欲求回復のためそばつゆを自作したら、その作戦がヒット!

記事を読む

【レシピ】にしんそばを初めて作る~無添加「にしんの甘露煮」をかけそばにのせて。たっぷりネギが美味しい。

母が大学時代に一度だけ食べたことがあるという「にしんそば」を今回初めて家で作ってみました。上にのせるにしんの甘露煮は無添加のレトルトパウチ商品をお取り寄せ。簡単に美味しいにしんそばが作れました!

記事を読む

江丹別蕎麦

小麦粉の多い蕎麦は太いそうめんみたい

夕飯に蕎麦が食べたいということになり、急遽買った生蕎麦。小麦粉の方がそば粉よりも多く配合されている商品だったので、ちゃんと蕎麦の味がするのか心配だったのですが、果たして……。

記事を読む

力蕎麦

雑煮の余ったつゆで「力そば」(かけそばに餅を入れたもの)を作ってみた

雑煮の余ったつゆで、力そば(かけそばに餅を入れたもの)を作ってみました。雑煮のつゆはだし汁を本格的にとっているので、かけそばにしたときにとても美味しい!

記事を読む

【レシピ】鍋焼きうどんを「国産小麦の生うどん」で作ってみた~ツルツルでコシがあって美味しい【かき揚げ入り】

昔、定食屋さんで食べた鍋焼きうどんを思い出して作りました。国産小麦100%の生うどんを使用。生うどんは家で初めて食べましたがコシがあって美味しいものですね。

記事を読む

奥出雲生蕎麦

出雲の「生蕎麦」と「半生そば」の食べ比べ

私が最近気に入っている「出雲の半生そば」と比べ、ゆで時間が長く、賞味期限の短い「奥出雲の生蕎麦」。どんな違いがあるのか食べ比べてみました。

記事を読む

生蕎麦がマイブーム~わさびや大根おろしとともに食べると美味しい

5月に入って暖かくなってきたせいか、さっぱりしたそばがブームです。特に自然食品店で購入した「生蕎麦」にハマっています。

記事を読む

【生蕎麦】「オーガニック能登そば」はそば粉も小麦粉も石川県産有機100%~みずみずしく美味しいが、惜しい点も。

「オーガニック能登そば」。そば粉と小麦粉は石川県産有機100%で、塩は奥能登の海水塩と、安全度がすごい。原価が高いせいか、そば粉感が強くない味わいなのが惜しいと感じました。

記事を読む

冷凍 本わさび

冷凍の「国産おろし本わさび」は-196℃の超低温すりおろし製法で本わさびの味と香りが生きている。個包装で一回使い切りタイプなのが便利

ざるそばに添えるわさびを本格派にしたくて生の本わさび取り寄せを検討しましたが費用・保存期間の面で断念。冷凍のおろし本わさびを初購入してみたら味が本物で使い勝手も良く気に入りました。

記事を読む

ざるそば容器を簡単に作れる「竹すだれ」を購入~見た目の雰囲気アップ。竹がそばの余分な水気を吸収してそばつゆが薄まるのを防ぐ【国産竹】

ざるそばを盛り付けたときの雰囲気を良くするために竹のすだれを購入しました。これで見た目が良くなって、食欲増進! でもその他に、「そばの余分な水気を切る」という意外な効果もあることを発見。

記事を読む

そばがき初体験レポート~そば粉の美味しさに目覚め、ハマる。

マクロビオティックで推奨の主食として出てくる「そばがき」ってどんなものなのか、深大寺まで行って食べてきました。

記事を読む

焼きうどん

母の夜食にモロヘイヤ焼きうどん(レシピつき)

仕事で帰りが遅い母のためにモロヘイヤ焼きうどんを夜食として作りました。

記事を読む

有機長芋のとろろそば~有機だから皮ごとすりおろしてみた

有機長芋のとろろそばを作ったのですが、有機栽培ということで、長いもの皮をむかずにそのまますりおろしてみました。しかし妹は皮をむいてほしかったようです。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る食のお役立ち」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るそば」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る麺類のレシピ」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー