
【故障】パソコンのヘッドホンで曲を聴いたらボーカルだけ聞こえない~伴奏だけ聞こえてカラオケのよう。プラグ半挿しでなんとか解決
パソコンのヘッドホンで音楽を聴いていたら、急にボーカルだけ聞こえなくなってしまいました。YouTubeの動画も人の声だけくぐもっている。イヤホンジャックの故障のようで、プラグ半挿しで一応解決。
読むと健康になれる記事多め。サイト開設12周年。新着記事をプッシュ通知で受け取れます。
パソコンのヘッドホンで音楽を聴いていたら、急にボーカルだけ聞こえなくなってしまいました。YouTubeの動画も人の声だけくぐもっている。イヤホンジャックの故障のようで、プラグ半挿しで一応解決。
プリンターで印刷しようとすると出現していた「インクがなくなった可能性があります」表示。面倒でインク交換しないまま一ヶ月以上そのまま使い続けましたが普通に印刷できるんですよね。
先日新規購入したマウスの右側面がスベスベしていて滑りやすいのが唯一の難点として残念に思っていたのですが、「滑り止めシート」なるものを貼ってみたら一気に滑らなくなってストレスがなくなりました!
エレコムのマウス「握りの極み」の調子が悪くなったので、バッファロー「ネオフィットマウス」を新たに購入しました。ワイドなサイズ感でとてもつかみやすい。静音のポクポクしたクリック音も可愛いです。
深夜、いきなりネットがつながらなくなりました。いつもならすぐ元に戻るのに、1時間経ってもつながらない! 原因もわからず、このままネット不通のままだったらどうしようと不安が募りました。
居間のテレビ音声はヘッドホンで聞いているのですが、テレビとヘッドホンの間をつなぐ「延長ケーブル」が故障して音が聞こえなくなったので買い換えました。
昨年新規購入したデスクトップPCにはメモリーカードスロットがついていませんでした。そこで買ったのが外付けのカードリーダー。プッシュ式スロットで使い心地も良く、高速転送でストレスなし!
私が利用している住信SBIネット銀行から「ご利用制限のお知らせ」というメールが。ログインするのに何度もパスワードを間違えたから一時的に利用不可になったらしいのですが、私はアクセスしてません!
楽天市場の「お気に入り商品リスト」は、過去に登録した商品を再登録するとその商品がリストの一番上に来る仕様だったのですが、今年の6月にそれが変更。我慢の限界まで待とうと思っていた結果…。
無停電電源装置(UPS)のバッテリーが、先日の北海道地震の停電で力を使い果たし、寿命を迎えてしまいました。交換の必要がありますが、純正バッテリーは生産終了。互換品を買うしかない!
ノートンセキュリティの有効期限が迫ったので新規購入。いつものように「延長する」ボタンを押してプロダクトキーを入力しようと思ったら、オンライン購入ページに飛ばされてびっくり。
母が定年退職前に職場で使っていた卓上扇風機を納戸から引っ張り出してきました。首振り機能つきで、弱・強の二段階から風量を選べます。仕事中、机の上に置いて稼働させると涼しい!
普段ほとんど使っていないメールアドレスに、楽天市場を騙る迷惑メールが大量に送られてきました。迷惑メールフィルターを使って、ドメインごとブラックリストに入れました。
パソコンの吸気口にフィルターを貼るとき、劣化しにくく剥がしてもベタベタが残りにくいという「メンディングテープ」を使用しました。七ヶ月間貼りっぱなしでしたが、剥がしたら確かにスベスベのままでした!
新パソコンの吸気口に、ホコリの侵入を防ぐフィルターとして流しの排水口用水切りネットを貼ってみました。目が細かくて通気性もあり、吸気口フィルターとして優秀です! 貼って七ヶ月後の報告写真あり。
延長コードが無くて、短いコードのままヨーグルトメーカーを使っていたら引っかけて棚から落としてしまったので、電源タップを購入しました。これで引っかける心配がなくなって安心です! 使い勝手も良い!
夏に故障寸前まで行ったプリンターが、完全に壊れてしまいました(セピア色に印刷される)。慌てて買ったのはCanonのTS6130。軽量・コンパクト・ハイテク化していました。
二年近く使っているヘッドホンのイヤーパッドがボロボロになってしまったので、交換用イヤーパッドというものを初購入してみました。厚手でしっかりしていて立派! ヘッドホンが新品のようになった!
母のノートPCにつないでいたLANケーブルが断線し、ネットにつながらなくなりました。そこで購入したのが「ツメの折れないLANケーブル」という商品!
液晶分離パソコンを購入したためディスプレイ(モニター)を買う必要が生じ、目に優しいことを最重視して選んだ結果、EIZOのFlexScan EV2455に決まりました。長時間見つめても目が疲れません!
二ヶ月前に購入した富士通PC。旧PCがまだ使えるので移行に躊躇していましたが、ついに腰を上げてセットアップ! 性能をアップさせたので速度が出て、サクサク作業できるようになりました。
もうすぐ使用8年目に入るソニーのVAIO。ある夜、画面が急にチカチカと明滅して、「すわ、故障か?」とびっくり。急いで新PC(富士通FMV)を購入しました。
二ヶ月前、突然、プリンターで黒だけ印刷できなくなってしまいました。ヘッドクリーニング、水洗浄をしてもダメ。諦めかけたのですが、普通紙ではなく「写真用紙」設定にして印刷することで黒が復活!
昨年、サンワサプライの木製棚を購入して良かったので、和室のパソコン回りを片付けるべく二台目を購入しました。プリンターの他、コピー用紙やノートが片付いてスッキリ。収納力大幅アップで嬉しいです。
五年間使ってきたマウスの調子が悪いので新たなマウスを買いました。エレコム「握りの極み」。商品名の通り、つかみやすい! 5ボタン式で、「切り取り・貼り付け」等の機能を割り振れるのが便利です。
「スピードを上げて」という文を一太郎(ワープロソフト)で打とうとしたら、「SPEEDを」と変換されました。日本語読みの英語を英語表記に直す機能があるのか? と思ったのですが…。
先日購入したパソコンマウスの箱に、「保証書ラベル」というシールが貼ってありました。これを剥がして説明書に貼って保管しろというのですが、全然剥がれません。そこで箱ごと切り取ることに。
パソコンの音量ミキサーが急に開かなくなり、最後に設定した小さな音のまま変えられなくなりました。動画を見るとき、人の声が聞き取りにくい! 諦めかけたのですが、調べたら解決法が。
最近、スリープで終わらせたパソコンが勝手に起動することが続いていて、原因を調べたらノートンセキュリティの動きが関係しているようでした。解決方法を見つけて一安心。
母のために注文したサンワサプライのマウス。見た目がお洒落で、小ぶりで軽く、マウスパッドの上で滑らかに動きます。使いやすいマウスで良かったです。
Chrome(クローム)でスマホでのサイトの見た目をチェックしていたら、エラーが起きてページが表示されなくなりました。そのとき、今まで見たことのない困り顔イラストが!
母のマウスが断線し、新しい物を注文しましたが届くのは明後日。それまで、和室で発見した古いマウスを使うことにしました。以前購入してあったPS2→USB変換器が役立ちました。
スマホでのサイトの見た目をチェックしたいときに便利なブラウザChrome(クローム)。しかしこれが、パソコンが重たいと「応答がありません」となる。そこで表示される妙なイラストについて考えてみました。
毎日の味噌汁に欠かせない、北海道東川町「平田こうじ店」の「仙年みそ」。以前は購入場所・方法がかなり限られていたのですが、最近調べたらなんとネットで買えるようになっていた!
肘掛けにリストレストを固定するために手ぬぐいが欲しくて、可愛い物を探していたら伊勢旅行で見つけたので買いました。和風パッチワークみたいでオリジナリティーあふれる仕上がりに。
運営者の
です。食べたもの・買ったものレビューが中心。記事カテゴリーは多岐にわたりますが、そのどれもが充実するようにコツコツ奮闘中。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設12周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
管理人のプロフィール詳細