食塩無添加の素焼きあたりめを取り寄せてみた~唇がシボシボにならない。イカ本来の旨みが味わえる

シェアする

なんだか久しぶりに、妙~にあたりめが食べたくなって、スーパーであたりめを買いました。

あたりめ食塩無添加

↑こちら。原材料は「いか(国内産)、食塩」とシンプルで良かったのですが、食べているうちに食塩のせいで唇がシボシボに!

スポンサーリンク

食塩無添加

味は良いんだけれど、塩は余分だなあ……。

塩の入っていないあたりめってないかなあ……。

というわけで、食塩無添加のあたりめをネットで探してみたら、あった

あたりめ食塩無添加

↑早速取り寄せてみました。

素焼きあたりめ食塩無添加

↑素焼きあたりめ。

あたりめ食塩無添加 原材料

↑原材料名「いか」。この潔さがイイネ~!

あたりめ食塩無添加 袋

↑袋はチャックつきで、開けてもまた閉められます。一回では食べきれない分量なのでこの心配りはありがたい。

味わい深い

あたりめ食塩無添加

↑ではいただきま~す! おっ、美味い! 食塩無添加だけれど、海の自然な塩気なのか、うっすら塩味がついていて味わい深い。

一本一本が細くて、わりと薄いので、最初は固くてもすぐ柔らかくなって食べやすい

うんうん。思う存分食べても唇がシボシボしないし。イカだから、おやつとしては体に良いし。

顎も鍛えられるし、なかなか良いわ~。

母も、「美味しい」と言ってつまんでいました。

別の店でも買ってみた

上記のあたりめも美味しかったのですが、色々試してみたかったので、後日、また別の店に注文してみることにしました。↓

あたりめ 食塩不使用 北海道

↑こちらも国産イカの食塩無添加あたりめ。

あたりめ 食塩不使用 北海道

↑今回も、原材料はシンプルに「いか」のみ。食塩不使用なので、唇がしぼしぼするのを心配することなく食べられます。

厚みがある

あたりめ 食塩不使用 北海道

↑さて、肝心のあたりめ。こちら、噛んでみると……お、けっこう厚みがある。

厚みがあるので、いきなりガジガジ噛むと歯が疲れます。口に入れ、ゆっくりふやかし、軟らかくなったところを噛んでいくと、イカの旨味が広がります。

とても食べ応え、噛み応えのあるあたりめです。前回のあたりめも食塩不使用だったのですが、それよりもさらに塩気が薄く、イカ本来の味が楽しめます。良い味ですよ。ちょっと醤油をたらしたマヨネーズが合います!

母も気に入って、パソコンでインターネットをしながらこのあたりめを食べたりしています(笑)。

前回との比較

今回のあたりめは厚くて噛み応えがあり、塩気をほとんど感じない

前回のあたりめは、薄く軟らかで食べやすく、やや塩気を感じる

どちらが自分の好みなのか真剣に考えてみたのですが、甲乙つけがたい。

ただ、グラムあたりの値段が今回のあたりめの方が安いのと、厚いので長く楽しめるということを鑑みると、今回のあたりめがやや優勢といったところでしょうか。

本当に、あたりめって、たま~に食べたくなるんですよね。今回のあたりめを食べきって、また数ヶ月したら食べたくなるんだろうな……。そのときはどこのあたりめを買おうか、今から考え始めています(笑)。

今回買ったあたりめはこちら

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

あたりめは胃の中で十倍にふくれるから、食事前に食べない方が良い

夕飯前にお腹が空いて、少しあたりめを食べました。そしたら、妙に満腹になってしまい、味噌汁が入らない! 調べると、あたりめは消化管で十倍にふくらむと判明。道理で……。

記事を読む

あたりめ

あたりめの臭(にお)い漏れ防止措置を無視する母

開封後のあたりめはにおいがすごいので、洗濯ばさみとジップロックで二重に密封していました。しかし、その措置に気づかぬ母が……。

記事を読む

【焼き鳥】「鶏炭火焼き ゆず胡椒味」は国産鶏使用で化学調味料無添加。ローストオニオンとにんにく、塩胡椒で旨み抜群。【おつまみ】

九州フェアで、化学調味料無添加というのに惹かれ「鶏炭火焼き ゆず胡椒味」を買ってみました。本格的な炭火焼きの香りで、旨みある塩胡椒味が美味しい。ホロホロしていて噛みやすいのも良かったです。

記事を読む

宇和島 じゃこ天

無添加じゃこ天(揚げかまぼこ)を取り寄せてみた~カルシウムたっぷりで美味しい。魚の良い香り

化学調味料、保存料など一切無添加のじゃこ天を愛媛県宇和島市から取り寄せました。魚の旨味がギュッとつまっています!

記事を読む

有機カシューナッツを間食として買ってみた~そのまま食べても美味しいし体にも良い【無塩】

体に良いおやつがないか考え、有機カシューナッツを買ってみました。ローストしていない生タイプで、そのまま食べても美味しい! 食べやすいのでついたくさん食べてしまいます。

記事を読む

おつまみ「大豆ジャーキー」を買ってみた~ビーフジャーキーの代わりに。添加物少なめなのが好印象

ビーフジャーキーを買ってみたいのですが添加物が多くて無理。そんなとき、大豆原料の「ソイジャーキー」を見つけ買ってみました。味は駄菓子ですが添加物少なめなのが良いです。

記事を読む

伍魚福の無添加おつまみ「本乾焼ししゃも」を食べてみる~焼きししゃもそのもので大根おろしが合う

山口勝平さんが「ベストオブおつまみ」と絶賛していた、伍魚福の「本乾焼ししゃも」を食べてみました! 大根おろしを添えて食べるとより美味しい!

記事を読む

鮭とば

江戸屋の「鮭とばスライス」は、脂ののった「ハラス」使用で食べやすくて美味しい

鮭の中でも一番美味しい「ハラス(ハラミ)」部分を中心とした鮭とばをスライスしたというおつまみを買ってみました。噛み切りやすく、脂がのって旨味も抜群! 

記事を読む

「純国産 北海道皮付きさきいか」は無添加で安心して食べられる。優しい甘じょっぱい味わいで飽きが来ない。

ノースカラーズの純国産シリーズ、「北海道 皮付きさきいか」を買ってみました。原材料のすべてが国産で安心。甘辛醤油ダレ系統の優しい味わいで、飽きが来ずに食べられます。

記事を読む

とば燻

おつまみ「むしりたらのとば燻」は、ポンタラ好き、燻製好きにはたまらない~しっとり柔らか

スーパーのおつまみコーナーで美味しそうなものを見つけました。北海道産の鱈が使われていて、燻製の良い香り! マヨネーズをつけて食べると美味しい!

記事を読む

大漁旗

【笹かま1】無添加の大判笹かまぼこ「大漁旗」は、滑らかで刺身に通じる感激の美味しさ~仙台からお取り寄せ

サイト開設記念日のために取り寄せた笹かまぼこ「大漁旗」。保存料、たんぱく、卵白、化学調味料等一切無添加で、すごく滑らか。魚の旨味が味わえる逸品。美味しいです!

記事を読む

いかチーズ

「スパイシースモークいかチーズ」が美味しそうで買ってしまった~黒胡椒が利いていて美味【江戸屋】

スーパーのおつまみコーナーで見つけた「スパイシースモークいかチーズ」。健康的にどうかと迷ったのですが、今回だけということで買いました。美味しかったです!

記事を読む

「有機生くるみ」に塩を振って食べる~ナッツ界の健康キング。オメガ3脂肪酸、抗酸化物質が豊富

先日カシューナッツが美味しかったので、今度はくるみを間食として食べてみました。健康に良い成分満載で、食べていて気分がいいですね!

記事を読む

伍魚福のおつまみ「えび鉄」は、甘辛いエビが後引く美味しさ

伍魚福のおつまみ「えび鉄」を食べてみました。一匹ずつ身が開かれたエビが甘辛く味付けられていて、後引く美味しさです。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る健康的な間食」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るおつまみ」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

食べたものレビュー(基本的に自然派・無添加系)、買ったものレビューが中心。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設14周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー