昨年末、クリスマスのご馳走用に「無添加の冷凍鶏唐揚げ」を取り寄せたのですが(レビュー記事はこちら)、そのときに一緒に取り寄せたものの一つを、食べてみることにしました。
それがこちら!↓

↑秋川牧園の黒豚肉まん!!(冷凍)
国産小麦・黒豚

↑原材料はこちら。
皮には国産小麦粉を100%使用
豚肉は国産黒豚を100%使用(豚脂も黒豚のもの)
玉ねぎは国産
化学調味料不使用
と、安全性の高い内容になっています。
蒸しor電子レンジ

↑調理方法は「蒸し」か「電子レンジ」。
電子レンジが手軽でいいけれど、こういうものは、やっぱり、ちょっと手間がかかっても蒸す方が美味しい!!

↑というわけで15分蒸してみました。ふっくら仕上がりました!
食べてみる

↑丸々と大きな肉まんです!

↑切ってみると、中には具がたっぷり。

↑それでは早速いただきます!
かじりついてみると……。
おっ! すごい、皮がフワッフワ!!
そして、具(タネ)ですが、肉がペースト状になっていて、ものすごーく滑らかで軟らかいです。
甘めの濃い目味で、タケノコがポリポリしていて、白胡椒の香りが利いています。
昔、横浜中華街で食べた肉まんを思い出します。
でも、あれほど脂っこくなくて、食べやすくて美味しい!
辛子醤油をつけてみる
そのまま食べても美味しかったのですが、中の具が甘めなので、辛子醤油をつけたら美味しそうだと思って用意してみました。↓


↑この、辛子醤油をつけて食べてみると……。
おっ!! うんうん、やっぱり思っていた通り、辛子醤油、よく合うわーー!!
具の「甘さ」と辛子醤油の「塩辛さ」がベストマッチ!
私は、この「辛子醤油つけバージョン」の方が好きかもしれません。
胃もたれせず
私は、原材料に「豚脂」が入っているようなものは、食べた翌日に胃もたれすることが多いのですが、この肉まんに関しては、黒豚の豚脂ということで質が良いせいなのか、次の日も胃がすっきりとしていて良かったです。
1個がボリューミーで、間食として食べるととても満足します。
肉まんって、たまに食べたくなるけれど、自分で作るとなるとハードルが高すぎてなかなか手が出ないので、こういう市販の冷凍無添加肉まんの存在はありがたいです。
また肉まんが食べたくなったら取り寄せてみようと思います!
追記:メーカー終売~代わりの肉まん
2021年追記:秋川牧園ウェブショップを確認したところ、現在、上記の黒豚肉まんは終売になってしまっているようです。
そこで代わりの無添加肉まんを探し、良さそうだと思ったのが美勢商事の「豚まん」。
皮には国産小麦使用で、具の豚肉、野菜もすべて国産。もちろん化学調味料無添加で、秋川牧園並にクオリティが高いです。
安心な肉まんが食べたかったら、次回は、この美勢商事の「豚まん」を買ってみようかなと思います。↓