
「ミネラルイオンブラシ」は堅い歯が頭皮まで届いて気持ち良い~遠赤外線を放射する天然ミネラル鉱石配合【日本製】
私が昔から愛用しているヘアブラシ。商品名がわからずスペアを買えなくて困っていたのですが、ドラッグストアで偶然発見。ブラシの歯が堅くて、地肌までバリバリとかせるのが気に入っています。日本製。
読むと健康になれる記事多め。サイト開設12周年。新着記事をプッシュ通知で受け取れます。
私が昔から愛用しているヘアブラシ。商品名がわからずスペアを買えなくて困っていたのですが、ドラッグストアで偶然発見。ブラシの歯が堅くて、地肌までバリバリとかせるのが気に入っています。日本製。
松山油脂の「リーフ&ボタニクス コンディショナー」を買って一年間じっくり使ってみました。使う量が少ないと乾燥しますが、たっぷり使えばサラサラで、自然なしっとり健康毛。安心して使えます。
十年以上愛用しているローザモスクエータシャンプー。それまでずっと赤いジェルだったのが白いジェルになっていて、その唐突なリニューアルにびっくりしました。
母が使っている育毛シャンプー「べっぴんしゃん」を私も試してみました。泡がぬるぬるしていて、頭皮に行き渡りやすいのが特徴。洗髪時に髪が絡まないのが良い!
気に入っていたトリートメントが廃番になったので、同一メーカーの別トリートメントを試してみました。湿度が高くても髪が広がらず、ツヤ感があり、香りもぶどうジュースのようでさりげなく気に入りました。
ノンシリコンで天然香料使用のトリートメントを探して、「アロマキフィ ダメージケア トリートメント」を買ってみました。エッセンシャルオイルの良い香りに癒やされます! 仕上がりも上々。
夏場、自然派のトリートメントだとどうしても湿気に負けて髪がふくらみゴワつくので、今回、評判の良いサロン系トリートメント四種を試して、私の髪に最も効果のあるものを探しました。
石澤研究所の「植物生まれのオレンジ果汁トリートメント」を使ってみました。合成色素、合成香料、パラベン、鉱物油、シリコン不使用。自然な仕上がりでなかなか良かったです。
長年使い続けてきたオーブリーのコンディショナー。最近買い足した新品を使ってみたら匂いが今までと違う。旧製品と成分を見比べてみたら、安息香酸Naが入っていた!
母が「普通のヘアゴムだと髪が絡まって痛いからシュシュが欲しい」と言うので、良さそうなものを探して買ってみました。ゴージャス感満点。でも布たっぷりなせいかちょっと重い?
扇風機に吹かれて前髪が乱れて顔にかかるので、うちにあるヘアゴムを使い、サッカー選手のヘッドバンドのようにつけてみました。すると調子が良い!
成分変更で、石けんシャンプーではなくなってしまったオーブリー。他に良いシャンプーはあるか探してみることにしました。買ってみたのはネイチャーズゲート(ホホバ)。
オーブリーのローザモスクエータシャンプー。今までと匂いが違うことに気づき、成分を調べたら、色々変更が!
母が、家の中で木櫛を紛失。代わりに、似た形をした「つげの櫛」を購入しました。洗髪後の濡れた髪をとかすのに最適です!
髪が薄くなってきたと気にしている母が、発毛・育毛のために使っているものの紹介です。育毛剤や抗酸化サプリ、育毛シャンプーなど。
母は白髪をヘナで染めています。私も白髪染めが必要になったらヘナを使おうと思います。
美容室のシャンプーとトリートメントで髪をツルツルにしてもらい、ありがたかったですが、やっぱり私は石けんシャンプーのふんわりした仕上がりがしっくりきます。
愛用中のローザモスクエータシャンプーを、コンディショナーと一緒にまとめ買いしました。香りも使用感もお気に入り。
デジタルパーマのスタイリングに苦労しているので、思ったようなカールを出す秘密兵器としてコテを買ってみました。1800円とお手頃で、それなりに使えます!
カテゴリを絞り込む
「健康探究ブログ」運営者の です。
食べたもの・買ったものレビューが中心。記事カテゴリーは多岐にわたりますが、そのどれもが充実するようにコツコツ奮闘中。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設12周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
管理人のプロフィール詳細