
布ナプキン(メイドインアース)が洗濯しすぎのゴワゴワで痛くて「白うさぎ」布ナプキンに回帰~ネル生地がやわらかで良い
長年使ってきた「メイドインアース」の布ナプキンが洗濯のしすぎでゴワゴワになり、肌に当たって痛く感じるようになったので、「白うさぎ」(ネル生地布ナプキン)の買い置きをおろすことにしました。
読むと健康になれる記事多め。サイト開設12周年。新着記事をプッシュ通知で受け取れます。
長年使ってきた「メイドインアース」の布ナプキンが洗濯のしすぎでゴワゴワになり、肌に当たって痛く感じるようになったので、「白うさぎ」(ネル生地布ナプキン)の買い置きをおろすことにしました。
ごく若い頃は無かった、生理期間中の体調低下(生理痛、頭痛、疲れやすさ)。これを、様々な工夫をすることでだいぶ改善させることに成功したので、その内容をご紹介します。
有効成分MGOが「550+」のマヌカハニーを今まで食べていたのですが、ワンランク上の「860+」のものを試してみました。生理期間中の睡眠時間が短くなっても疲れが来なくてすごい!
入浴中に背中に爪を立てて掻いたら、そこが慢性的にかゆくなるようになってしまいました。ステロイド薬を塗らないとかゆさが治まらなかったのですが、ヘパソフトプラスを塗ったら、翌日、かゆくない!
生理中、七日目あたりにどっと疲れが出やすかったのですが、木のスプーンでマヌカハニーを食べ始めたらそれが無くなり、体が若返った感じになりました。
柿を箱買いして、毎日大きなものを一個食べていたら便秘になりました。調べたところ、柿の「タンニン」に原因があったようです。
私はいつもノンワイヤーブラをつけているのですが、運転免許の更新に行った際、写真撮影でブラの肩ひもが写らないようにTシャツブラをつけていったのです。アンダーがすごくきつく感じ、帰宅後に頭痛発生(泣)。
一年ほど前から、生理期間中にすごく疲れやすくなって激しい頭痛が発生することに困っていました。それが、生理用ショーツを穿くのをやめてみたら、体調が激・改善! 締め付けが原因だったらしいのです。
布ナプキンを使用再開することにしました。そこで、メイドインアースの布ナプキンと、布ナプキン浸け置き洗い用のホーローバケツを新たに購入することに。
一年四ヶ月ぶりに美容室に行ってきました! 美容室に行けるくらいの体力がついてきたのはありがたいです。
カップ麺ミニサイズを二日連続で食べたら目がかゆくなりました。
歯医者で測られた心拍数は「80~85」でした。歯科医師に「高いね」と言われたのですが、本当に高いのか、安静時の心拍数を知らなかったので実際に測ってみました。
疲れたときに出てくる症状が以前と変わってきました。前はわかりやすく寝込んでいたのが、今は、吐き気や食欲減退など小さなサインに。「病で弱った人」から、「すごく疲れやすい人」にランクアップ?
昼間、なんだか具合が良くなくて、どうしたんだろうと思っていたのですが、多分原因は寝不足です。今日は早く寝ます。
一年間出続けた微熱が、先月から下がってきたような兆候を見せています。まだまだ油断はなりませんが!!
四時間の外出で疲れてダウンしてしまいましたが、前回の外出に比べれば確実に進歩しています。この調子で健康を増進させ、目標は国内旅行!
病気でずっと行けなかった神社に、今日、やっと参拝を果たしました!
愛飲している三年番茶の買い置きが少なくなったことから、三年番茶節約のため「白湯」を飲んでみたら、これが意外と美味しい。体への吸収が速く、量がいけます。
十ヶ月の療養生活を経て、今日、初めてまともな外出をしてみました。二時間ほど外で過ごし、近所を400メートル散歩。この調子で全快を目指していきます。
月経による貧血の頭痛解消のため、ひじきの煮付けを食べ始めました。
同じ8時間眠るのでも、0時に寝るのと3時に寝るのとでは翌朝の元気度が違います。早く寝た方が良いですね!
病体のとき、食べると一番体調が崩れたのは肉でした。熱が上がるのです。あと、刺身も負担がかかった感じでした。消化するのに余分なパワーが必要になるのかもしれません。
私は休息が怠けに思えるタチで、ゆったりするのが得意ではないのですが、体調の崩れた今は、意識的な休息が必要だと感じています。
2009年、東京で体調を大きく崩した私は微熱状態のまま故郷・北海道に帰りました。大自然に心身ともに癒されます。
にんじんりんごジュースの飲み過ぎによる体調不良が治ったと思ったら、油断のせいか再び体調を崩しました。
体調の崩れもだいぶ戻ってきたので、今回の病気の原因について考察するコラム連載を開始しました。おそらく、食生活をにんじんりんごジュースに頼りすぎたことがいけなかったんだと思います。
根を下ろして暮らせる安心感のある場所に住んでいると、病気になりにくい気がします。ストレスが良くないですよね。
体調が崩れました。でも体調が崩れるからこそ「健康」というものに気づくことができます。
カテゴリを絞り込む
運営者の
です。食べたもの・買ったものレビューが中心。記事カテゴリーは多岐にわたりますが、そのどれもが充実するようにコツコツ奮闘中。
読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。
サイト開設12周年(記念記事はこちら)を迎えました。
北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。
管理人のプロフィール詳細