長ねぎとニンジンのモチモチ焼き
ニンジンと長ねぎの甘みと香ばしさがいっぱいの、シャキシャキモッチリ、チヂミ風のお好み焼きです。すり胡麻をたっぷり入れた醤油をつけて食べると美味しいですよ。
材料(四枚分)
※野菜は国産・有機栽培が前提
※リンク先で食材の詳細を説明しています。
・ニンジン…200g(中一本)
・長ネギ…200g(二本)
・水…165ml
・
薄力完粒粉…120g
(なければ
薄力粉)
・もち玄米粉…大さじ2
・葛粉…大さじ2
●
ごま油…適量
作り方
-
ニンジンは千切り。長ねぎは縦二つに切ってから斜め薄切りにする。
-
大きめのボウル(鍋)に薄力完粒粉、もち玄米粉、葛粉を入れ、水を注いで菜箸で全体をかき混ぜる。できたタネに野菜を入れ、よく混ぜる。
↑タネに対し野菜がとても多く、混ぜると「ドレッシングと和えた野菜サラダ」のような見た目になりますが、それで大丈夫です。焼くと、ちゃんと野菜と野菜を小麦粉の生地がつないでくれます。
-
ごま油をひいてよく熱したフライパンに生地をお玉ですくって入れて形をととのえ、蓋をして中火で3分焼いたら、ひっくり返して、ふたたび蓋をして中弱火で9分焼く。
ワンポイントメモ
↑すり胡麻をたっぷり入れた醤油が、つけダレとしておすすめです。酢醤油もなかなか合います。
・生地を入れる前のフライパンはかなり熱くしておいた方がうまく焼けます。
・水の「165ml」は、計量カップで150ml計ってからそこに大さじ1杯の水(15ml)を足すと良いです。
【関連レシピ】
・
長芋のとろとろアツアツお好み焼き・
キャベツたっぷり野菜お好み焼き
(2009.2.24)
2009/6/19
粉もの・点心レシピ
食養療法対応