梅醤番茶
番茶に梅干しと醤油、しょうがのすりおろしを入れて飲みます。アルコールの酔い、胃の疾患、糖尿病、前頭部の頭痛、貧血、便秘、インフルエンザなどに効きます。私はよく、風邪をひきそうだなと思うときに飲んでいます。コクのある醤油スープのような味です。
 
 
 
材料(湯飲み一杯分)
※野菜は国産・有機栽培が前提
※リンク先で食材の詳細を説明しています。
 
・
三年番茶…湯飲み1杯(160ml~180ml)
・
梅干し…1/2~2粒
・
醤油…小さじ1~大さじ1
・おろし生姜…小さじ1/4程度
 
 
 
作り方
- 
種を取った梅干しとおろし生姜、醤油を湯飲みに入れ、濃いめに出した番茶を注ぐ。よくかき混ぜて、熱いうちに飲む。(梅干しも具として食べる)
 
ワンポイントメモ
・梅干しや醤油の量は味をみながら加減します。「梅干し1粒に醤油大さじ1」というのが、個人的には好きな味です。(わりとしっかりした味)
 
 
    
                2009/6/16
              
                      副菜・汁物レシピ
            食養療法対応