マクロビオティック勉強に役立つ本の紹介

東洋医学の哲学

東洋医学の哲学
東洋医学の哲学
桜沢 如一(著)
価格: ¥ 2,100 (税込)
出版社: 日本CI協会 (2001/11)
東洋医学の哲学 購入ページへ
「東洋医学の哲学」を読んだ感想
マクロビオティックの理論を一通りわかった上で、さらに深く学びたい人向けの本です。無双原理の基本を理解しているのが前提で話が展開されるので、『無双原理・易』を読んで予習しておくことをおすすめします。

無双原理の理解力を試す練習問題が載っています。『ナスは、もっとも▽性な植物の一つです。どのような△性化料理法を貴方は発明しますか?』(p.45)(筆者注:▽性は陰性、△性は陽性の意)などと問われ、答えを隠して自分で考え込み「え~と、陽性にするには……」と考えるのはとても面白く、マクロビオティックを自分で実践していく良い訓練になります。

簡単な問題だけでなく、『ニワトリが先か、卵が先か?』(p.116)『一体全体病気とは何か?』(p.116)と頭を抱えてしまうようなことも聞かれます。それを無双原理を用いて解き明かしていくのは知的な喜びです!

実際の症例(ポリオ、ゼンソク、テンカン、ライなど)マクロビオティックによる治療例も多く載せられており興味深いです。本書を通し、正しい食事によって病人が奇跡的に回復していく様子を目の当たりにするのは、大変嬉しいことでした。

今自分が学んでいるマクロビオティックというものはなんてすごいものなのだろう、出会えて良かった、これさえ知っていれば病気にもならず幸せに生きていける……。そんな風に、マクロビオティックへの信頼が読みながらどんどん高まっていきました。

『宇宙の秩序・七つの法則』(p.200)では無双原理の構造が七つの法則に訳して説明されています。この箇所は非常に哲学的で、人生への示唆に満ちています。特に『オモテあればウラあり(ウラ、オモテの原則)』(p.203)の『君の反対者は君の最大の味方です。君を苦しめる敵がいなかったら、君は強くなれるハズがないでしょう。』(p.204)というところでは、「う~ん」と首をひねりながらも、確かにそう考えた方が幸せだしそれが真実かもしれないと、人生に対する新たな視点を得られたような気分になりました。

『こんな大きな目的のために、エンあってこの本を手にされるごく少数の人々のために、私はただ▽△を君の父母のごとく、君の両手、両足のごとくハッキリ認識してもらうコトを切望するモノです。』(p.239)とあるように、桜沢氏は、本書があまり多くの人に読まれないことを予期されていたようです。

それだけ内容が高度で深いということでしょうが、だからこそ読む価値もあり、マクロビオティックを行う人すべてに手にとっていただきたい本だと思います。

集中して、一行ずつじっくりじっくり楽しめます。大事なエッセンスが網羅されており、ページ数が多い分それについての解説も長く、理解の手助けになります。無双原理をさらに自分のものとするために最適な本です。
(2008.7.3)

シェアする

何から読めば良いか知りたい! という方はこちら
マクロビオティック本の案内
マクロビオティック本一覧
桜沢如一氏の著作
東洋医学の哲学

東洋医学の哲学 おすすめ

集中して、一行ずつじっくりじっくり楽しめます。大事なエッセンスが網羅されており、ページ数が多い分それについての解説も長く、理解の手助けになります。

詳細ページへ

生命現象と環境

生命現象と環境

マクロビオティックを実践する中で犯してしまう間違い(食欲を抑えられず甘い物を食べたり)を肯定してくれ、気が楽になります。

詳細ページへ

永遠の少年

永遠の少年

多大なる陰(苦労)を背負ったとしても、逆にそれが陽になるのだから、陰は怖くない。いや、むしろ陰よ来たれ。そんな風に、人生に対し強気になれる一冊です。

詳細ページへ

無双原理・易

無双原理・易 おすすめ

マクロビオティックの基本となっている「無双原理」が、易や分光学の観点から学術的に解説されています。

詳細ページへ

食養人生読本

食養人生読本

マクロビオティック(食養)が無味乾燥な戒律ではないということがはっきりと書かれています。ユーモアにあふれていて、思わず笑ってしまいます。

詳細ページへ

ゼン・マクロビオティック

ゼン・マクロビオティック おすすめ

理論と実践が網羅されていてわかりやすく、かつ、哲学的面白さもあります。マクロビオティックを学ぶなら何はなくともこの一冊は持っていた方が良いです。

詳細ページへ

病気を治す術、病人を治す法

病気を治す術、病人を治す法 おすすめ

他人の判断や見解に頼ることなくマクロビオティックの原理を自分自身で学び、体得していくことの大事さが説かれています。

詳細ページへ

健康の七大条件

健康の七大条件

桜沢氏が提唱してきた「健康の六大条件」に、新たに加わった条件「ケッシテうそをつかない」=「正義」について主に語られています

詳細ページへ

宇宙の秩序

宇宙の秩序

無双原理哲学を宇宙からの壮大な視点で解き明かした一冊です。マクロビオティックを根っこから理解したい人向き。

詳細ページへ

新食養療法

新食養療法 おすすめ

「胃腸病」、「心臓病」、「腎臓病」、「脳溢血」など、120項目に渡る病気の、食物による対症療法が説明されています。具体的な「食物療法用品」(番茶、ゴマ塩、芋パスター等)の解説や作り方、効能も載せられているので、実用的です。

詳細ページへ

魔法のメガネ

魔法のメガネ

陰とは何か、陽とは何かという、マクロビオティックを実践する上で最も大切な「物事(食物を含め)をすべて陰陽で判断する方法」が説かれた本です。易しい言葉で、エッセンスのすべてが書かれています。

詳細ページへ

マクロビオティックで解き明かす道の原理

マクロビオティックで解き明かす道の原理

マクロビオティックに生きる柔道の精神について書かれています。とても霊的真理に満ちた内容で驚きました。マクロビオティックの奥に、こんなスピリチュアルな世界が隠されていたなんて!

詳細ページへ

千二百年前の一自由人

千二百年前の一自由人

伝教という仏僧の生き方に感動した桜沢氏が、今のままではダメだ、もっと頑張らなくてはと自分や読者を叱咤激励します。他、桜沢氏からの手紙、マクロビオティックから見た発生学について。

詳細ページへ


久司道夫氏の著作
地球と人類を救うマクロビオティック

地球と人類を救うマクロビオティック

ウェスティンホテル大阪で出されたマクロビオティックメニューの紹介や、ごま塩の詳細な作り方(イラストまで入っています)など、内容は多岐に渡ります。環境に恵まれ、食に恵まれた私たちが、世界を救うための食のリーダーとして立ち上がらなくて何とするでしょう。自覚を持ち、できることからでいいから正しい食のあり方を広めていきたい。そんな風に思わされました。

詳細ページへ

THEマクロビオティック

THEマクロビオティック

593ページもあって読むのが大変です。医学事典のように、食事療法に特化した内容です。『病気と症状』というページが300ページ以上もあります。読んでいて、自分は医者になろうとしているのだろうか、なぜこんなにたくさんの病気について勉強しているのだろうとなかば疑問になってくるほどです。

詳細ページへ

マクロビオティック健康法

マクロビオティック健康法 おすすめ

久司氏の主張が過不足なくまとめられた一冊です。実用的でもあり、思想的でもあります。久司氏のマクロビオティック理論を深く知りたい方は、この本をまずおすすめします。癌の進行の仕方が興味深かったです。

詳細ページへ

マクロビオティックが幸福をつくる

マクロビオティックが幸福をつくる

マクロビオティックの基本的理論を理解した上でさらに「その理論がどうして成り立つのか」と疑問を持った人に対して地球や宇宙の起源から解説するような高度な内容になっています。

詳細ページへ

マクロビオティック「自然療法」

マクロビオティック「自然療法」 おすすめ

アメリカで刊行された本の日本語訳版です。医学的な内容で、自分や他人の病気を見抜くのにとても役立ちます。食物療法をご自分で独学で実行なさりたい方に最適だと思います。

詳細ページへ

久司道夫のマクロビオティック入門編

久司道夫のマクロビオティック入門編 おすすめ

何も考えなくても、何も知らなくても、とりあえずこの本に書いてある食べ物を指示通りに食べれば自然と「マクロビオティック」になります。初心者にもわかりやすく、とても実用的な一冊。やる気が出ますよ。

詳細ページへ

マクロビオティック健康診断法

マクロビオティック健康診断法

体の外側の状態から内臓の状態を診断する方法が解説されています。唇の中央部分の輪郭がくっきりしていない人は胃と膵臓機能に弱さがある、など。

詳細ページへ


マクロビオティック料理レシピ本
毎日のマクロビオティックレシピ140

毎日のマクロビオティックレシピ140 おすすめ

易しいレシピばかりなので手も出しやすいですし、かなり使える一冊です。食品の陰陽についても、簡潔に、しかしかなり突っ込んで説明されています。レシピを知るだけでなく、理論を学べるので、料理がより楽しくなります。

詳細ページへ

リマクッキング

リマクッキング

かなり厳格にマクロビオティックのルールが守られた、きまじめなレシピ集です。見ているだけで体が浄化されてくるようです。

詳細ページへ


その他の健康関連書籍
医者いらずのにんじんジュース健康法

医者いらずのにんじんジュース健康法

前半がビタミンやミネラルの説明(にんじんの効能についてもここで語られる)、後半が種々の病気に対する処方箋(主に野菜ジュースのレシピ)という構成になっています。

詳細ページへ

空腹力

空腹力

空腹が体の免疫力を上げるという納得の書。半日断食の方法などが具体的に記されていて実用的です!

詳細ページへ

乳がんと牛乳

乳がんと牛乳

牛乳がなぜ乳がんの原因となるのか、具体的なデータや研究結果を元に解説されています。

詳細ページへ

がん患者は玄米を食べなさい

がん患者は玄米を食べなさい

玄米のぬか層にはがん細胞を自己死に導くRBF、RBAという成分が入っているそうです。それを溶出させるためには玄米を乾煎りしてから炊かなければいけないという驚きの事実を本書によって知りました。

詳細ページへ

食医石塚左玄の食べもの健康法

食医石塚左玄の食べもの健康法

マクロビオティックの源流となる石塚左玄の理論においては、万物をカリ塩とナトロン塩の多寡で分けます。陰陽で分けるマクロビオティックとの違いが面白い。

詳細ページへ


マクロビオティックおすすめ本
ゼン・マクロビオティック

ゼン・マクロビオティック おすすめ

理論と実践が網羅されていてわかりやすく、かつ、哲学的面白さもあります。マクロビオティックを学ぶなら何はなくともこの一冊は持っていた方が良いです。

詳細ページへ

無双原理・易

無双原理・易 おすすめ

マクロビオティックの基本となっている「無双原理」が、易や分光学の観点から学術的に解説されています。

詳細ページへ

東洋医学の哲学

東洋医学の哲学 おすすめ

集中して、一行ずつじっくりじっくり楽しめます。大事なエッセンスが網羅されており、ページ数が多い分それについての解説も長く、理解の手助けになります。

詳細ページへ

宇宙の秩序

宇宙の秩序 おすすめ

無双原理哲学を宇宙からの壮大な視点で解き明かした一冊です。マクロビオティックを根っこから理解したい人向き。

詳細ページへ

病気を治す術、病人を治す法

病気を治す術、病人を治す法 おすすめ

他人の判断や見解に頼ることなくマクロビオティックの原理を自分自身で学び、体得していくことの大事さが説かれています。

詳細ページへ

新食養療法

新食養療法 おすすめ

「胃腸病」、「心臓病」、「腎臓病」、「脳溢血」など、120項目に渡る病気の、食物による対症療法が説明されています。具体的な「食物療法用品」(番茶、ゴマ塩、芋パスター等)の解説や作り方、効能も載せられているので、実用的です。

詳細ページへ

マクロビオティック健康法

マクロビオティック健康法 おすすめ

久司氏の主張が過不足なくまとめられた一冊です。実用的でもあり、思想的でもあります。久司氏のマクロビオティック理論を深く知りたい方は、この本をまずおすすめします。癌の進行の仕方が興味深かったです。

詳細ページへ

マクロビオティック「自然療法」

マクロビオティック「自然療法」 おすすめ

アメリカで刊行された本の日本語訳版です。医学的な内容で、自分や他人の病気を見抜くのにとても役立ちます。食物療法をご自分で独学で実行なさりたい方に最適だと思います。

詳細ページへ

久司道夫のマクロビオティック入門編

久司道夫のマクロビオティック入門編 おすすめ

何も考えなくても、何も知らなくても、とりあえずこの本に書いてある食べ物を指示通りに食べれば自然と「マクロビオティック」になります。初心者にもわかりやすく、とても実用的な一冊。やる気が出ますよ。

詳細ページへ

毎日のマクロビオティックレシピ140

毎日のマクロビオティックレシピ140 おすすめ

易しいレシピばかりなので手も出しやすいですし、かなり使える一冊です。食品の陰陽についても、簡潔に、しかしかなり突っ込んで説明されています。レシピを知るだけでなく、理論を学べるので、料理がより楽しくなります。

詳細ページへ


運営者紹介

マクロビオティック羅針盤」運営者の遠藤です。

当サイトでは、マクロビオティックを初歩からQ&A形式で解説しています

マクロビオティック的に最もお勧めしたい献立「おにぎり・ごぼう汁定食」について「栄養学からも検証済み! 失敗しないマクロビオティック献立は?」で解説しています。

他に、メインブログとして「健康探究ブログ」を運営していますのでよろしければ遊びにいらしてください。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

サイト説明詳細・運営者プロフィールはこちら
運営者ブログ最新記事