
【9】外宮参道で「二軒茶屋餅」と、鈴木水産の焼きあわび、伊勢海老、松阪牛串
外宮での参拝の後、外宮参道で二軒茶屋餅を購入し、鈴木水産で「焼きあわび」「伊勢 海老」「松阪牛ステーキ串」を堪能しました。鮮度が良くてどれも美味しかった!
外宮での参拝の後、外宮参道で二軒茶屋餅を購入し、鈴木水産で「焼きあわび」「伊勢 海老」「松阪牛ステーキ串」を堪能しました。鮮度が良くてどれも美味しかった!
おかげ横丁の若松屋というかまぼこ屋さんで、評判の高い「チーズ棒」と「ひりょうず」を 食べました。チーズ棒はおつまみ系の美味しさ。ひりょうずは豆腐の風味が生きて食べ やすい!
おかげ横丁、次なる目的地は「五十鈴茶屋」だったのですが、通りすがりに「神路屋」という気になるお店があったので入ってみました。すると、可愛い手ぬぐいを発見! 思わずまとめ買い。
過去二回の伊勢旅行では節約精神で来訪を断念していた「五十鈴茶屋」に、満を持して の初訪問です! 抹茶とわらび餅のセットをいただきました。とても美味しかったしくつろげ ました!
おかげ横丁の「貝新」に掲げられていた「桑名の焼き蛤」の看板。桑名の焼き蛤を食べる というのは、旅程を考えていたときに諦めた幻の計画案でした。まさかおかげ横丁で 食べられるとは……!