プラケース入り鏡餅(個包装切り餅入り)を飾って、鏡開きも実施

シェアする

うちでは、正月の飾りといえばしめ飾りくらいで、他には特に何も飾らないのですが、「正月飾りが神様の依り代になる」と聞き、今年はかなり久しぶりに鏡餅も用意することにしました。

越後製菓鏡餅

↑越後製菓の鏡餅。大晦日のスーパーで残り一つになっているところをゲットしました。

スポンサーリンク

プラスチック製の橙…

越後製菓鏡餅

↑プラスチック製の橙(ダイダイ)つきですが、プラスチック製じゃあんまりだということで……。

越後製菓鏡餅

↑みかんを用意。

越後製菓鏡餅

↑飾り付け完成! 末広(扇)を頭にのせたみかんが、やけに笑える感じで新春初笑い。

越後製菓鏡餅

↑餅部分をひっくり返すと、左下からフィルムを開けられるようになっており、中に個包装の切り餅が8個入っています。

現代の家庭事情に合わせて、鏡餅も進化しているんですね! これであれば、鏡開きのあと、餅を食べやすいです。

やっぱり、こういう飾り物って良いですね。正月気分をしみじみと味わえます。

追記:鏡開きして食べる

越後製菓鏡餅

↑昨日、1月11日は鏡開き! ……ということで……。

越後製菓鏡餅

↑大晦日から供えていた現代風鏡餅(越後製菓の鏡餅)を下げて……。

越後製菓鏡餅

↑餅部分をひっくり返し……。

越後製菓鏡餅

↑フィルムオープン!

越後製菓鏡餅

↑8個の個包装切り餅がお目見えです。

越後製菓鏡餅

↑一つずつに小さな脱酸素剤が入っており、母が「可愛い~」と喜んでいました。それぞれに賞味期限が刻印されているのも親切ですよね。

越後製菓鏡餅

↑力そばにして食べました! 美味しかったです!

簡易鏡餅は楽

鏡開きとは、wikipediaによると、『正月に神(歳神)(略)に供えた鏡餅』を下げ、『無病息災などを祈って、汁粉・雑煮などで食す』『日本の年中行事』のこと。

「フィルムを開けて個包装の切り餅を食べる」というのは本来の鏡開きとはやり方が違いますが、手間いらずで、本当~に楽でした。

ただ、やっぱり、本当の鏡餅を木槌で叩き割って食べる方が、雰囲気は出るんだろうなあ。

来年は、できれば本物の鏡餅を供えようかなあ~。なんて思いながら、またこの簡易鏡餅になったりして(笑)。

(ちなみに、力そばの上に振りかけているのは島根県産の一味唐辛子です! 香りが良く、かけるとピリッと美味しくなります! かけうどん、かけそばとの相性が抜群です!)

追記2:一年後もプラケース鏡餅

2015年追記:昨年、正月に向けて越後製菓の鏡餅を買いました。

プラスチックケースに切り餅(個別包装)が入った現代的なもので、あとで食べるのに楽なのは良いのですが、本当は、餅がむき出しで放っておくとヒビが入るような伝統的な鏡餅が、年神(としがみ)様の依り代としても良いんだろうなと思っていました。↓

↑ですから、今年はこういう本物の鏡餅を買おうかなとも思っていたのですが……。

越後製菓 鏡餅

↑考えた結果、やっぱり今年もなんとなく越後製菓の鏡餅になってしまいました

伝統的な鏡餅は大変そう

伝統的な鏡餅は、飾るまでは良いのです。しかし、食べることを考えるとどうしても大変そう

ネットで調べると、「割って、揚げて、おかきにして食べる」というのが定番っぽいのですが、「割る」上に「揚げる」なんてハードルが高すぎる……。

覚悟ができないまま本物の鏡餅を買えば、飾ったあと、面倒で結局捨てることになるかもしれない。

それよりは、絶対に無駄なくすべて食べきれるとわかっている簡易鏡餅の方がマシのような気がする……。

ということで、今年はまだ心の準備不足で、越後製菓の鏡餅になりました。↓

越後製菓 鏡餅

↑飾りも全部セットになっているので、正月の雰囲気が出ます!

越後製菓 鏡餅

↑ちなみに、このセットの中には鏡餅の隣に置ける「絵馬」が入っていて、「もちに願いを。」という欄に願い事を書けるようになっていました。

もちに願いなんてないですよ!(笑) 「星に願いを」のダジャレっぽいし!(笑)

結局この絵馬は「願い」が空欄のまま食卓の上に置かれています……(笑)。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

玄米餅雑煮

雑煮に入れる玄米餅を溶かしてしまった

雑煮に入れる玄米餅をゆでていて、柔らかくなるまで時間がかかるだろうからと鍋から離れていたら……。鍋の中でドロドロに!

記事を読む

力蕎麦

雑煮の余ったつゆで「力そば」(かけそばに餅を入れたもの)を作ってみた

雑煮の余ったつゆで、力そば(かけそばに餅を入れたもの)を作ってみました。雑煮のつゆはだし汁を本格的にとっているので、かけそばにしたときにとても美味しい!

記事を読む

ぜんざいに、白餅ではなくよもぎ餅~赤茶色と深緑の見慣れぬコントラスト

ぜんざいによもぎ餅……。赤と緑で、色合いが見慣れません(笑)。

記事を読む

【大福】冷凍あん餅を取り寄せ~自然解凍でふわふわ。甘さ控えめ粒あんが美味【無添加】【佐賀県産もち米】

佐賀県産もち米100%使用の冷凍大福を取り寄せました。小豆は北海道産。自然解凍でふんわりシコシコ! 甘さ控えめ粒あんが美味しい!

記事を読む

ガッテン流「パック餅のつきたて再現法」で餅を焼く~ほどよいシコシコ感

ガッテン流「パック餅のつきたて再現法」で餅を焼いてみました。つきたて感、確かに再現できました! 特に玄米餅で効果を発揮します。軟らかくてよく伸びる餅に仕上がります!

記事を読む

きなこ餅

きなこ餅を食べたら、餅が苦手と言った外国人を思い出した

正月の餅三昧の続きで今日はきなこ餅を食べました! そうしたら、過去、「餅が苦手」と言っていた人のことを思い出しました。「chewy(チューイー:噛みきれない感じ)だから」なんだそうです。

記事を読む

蘇民将来子孫家門 しめ飾り

【正月】伊勢のしめ飾りを取り寄せて玄関にかける(蘇民将来子孫家門)

「蘇民将来子孫家門」のしめ縄を伊勢の宮忠で「しめ縄掛け」とともに購入しました。初めは中サイズでしたが三年目から青物つきの大サイズに。玄関が清々しくなって良いです!

記事を読む

餅つき機で作った餅をそのままちぎって何もつけずに食べる母【ワイルド食い】

今日も餅つき機で餅を作って食べました~! 一時間の浸水でも美味しく搗き上がります。

記事を読む

個包装の有機玄米もちが一個ずつ使えて便利~3連パックと比較してコスパはやや劣るがカビないのが良い

今まで玄米餅は3連パックを使ってきたのですが、今年のお雑煮には個包装のものを使ってみました。3連パックだと一つだけ使いたいときなんかに残りがカビたりしましたが、個包装はそういうことがありません。

記事を読む

磯辺巻き

磯辺巻き(餅に醤油をつけて海苔で巻く)が美味しい季節

最近おやつとしてよく磯辺巻きを作って食べています! 冬は餅が美味しいですよね! 食後でも二個はイケる!

記事を読む

2012年賀状ゴーイングマイウェイ

祝2012年! 皆様への年賀状と根菜雑煮~目の前にある道を頑張って進む年にしたい【年賀状公開】

皆様への年賀状を公開しています。元日に食べた根菜雑煮の写真とそのレシピも。

記事を読む

雑煮に入れる玄米餅は、蒸し器で蒸すと簡単で美味しいできあがり~うっかりゆですぎてお湯に溶けるのを防ぐ

雑煮に入れる玄米餅。ゆでるのは軟らかくなるまで時間がかかり、ゆですぎるとお湯に溶けてしまうので、今年は初めて「蒸し」に挑戦。ちょうど良い歯ごたえの餅に蒸し上がりました!

記事を読む

2013年賀状踏み台昇降

祝2013年! 今年の年賀状は踏み台昇降【年賀状公開】

2013年の年賀状は踏み台昇降がテーマ。目指せ体力増強!

記事を読む

旭川神社どんど焼き2014

気温-13℃の中、旭川神社のどんど焼きに行った

昨日、どんど焼きに行ってきました。最低気温-13℃でかなり冷え込んでいましたが、一年の大仕事を終えて一安心!

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る神道グッズ」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー