奥歯にえのき茸が挟まらないようにする方法~みじん切りにする

シェアする

銀歯が外れる

↑先日、夕食後におやつとしておやきを食べていたらガリッ!! と何かを噛みました。

何?? 異物?? 小豆のゆで損ない??

慌てて口から取り出してみると、なんとそれは大きな銀歯

えっ……銀歯?? うわああ、外れちゃったよおお! マジですかぁぁぁーーー!

スポンサーリンク

左下奥歯のかぶせ物

銀歯が外れる クラウン 7番

↑取れたのは、この、左下奥歯の銀歯。

銀歯が外れる クラウン 7番

↑歯の全体にかぶせる「クラウン」と呼ばれるもので、これがボロンと外れてしまったのでした。

20年近く前に治療

それにしたって、おやきなんて、何の粘り要素も無いのに、そんなので外れる??

干し芋とかならまだわかるけど、おやきだよ??

……でもまあ、記憶をさかのぼると、この歯を治療したのはもうかれこれ20年近く前。それだけ経てば、接着剤も劣化しちゃうのかなあ……。

遅かれ早かれ、外れる運命にあったのだろう。それがたまたまおやきで取れただけで。メインの食事が終わったあとで良かったと考えるしかない。

いやあしかし歯医者かあ……。急に、イヤだなあ~~(泣)

と思いながらも、銀歯外れを放置するわけにもいかず、翌朝すぐに歯科医院に電話をしてその日の夕方に予約を入れてもらい、行って、治してもらってきたのでした。

外れた銀歯を歯科医院に持参

銀歯が外れる クラウン 7番

ネットで、銀歯が外れた場合の対処法を調べると、取れた銀歯は、洗浄してから容器に保存して歯科医院に持って行くように書かれていました(参考:野原歯科医院,ノーブルデンタルクリニック

歯とかぶせ物の状態が良ければそのまま再装着できることがある……というのがその理由のようでしたが、私は、今回の場合それは無理だろうと思っていました。

というのも、外れた銀歯には、咬合面に小さな穴が空いていたんですよね。

穴の空いた銀歯を、そのまま着けるなんてことはできないだろう……。

外れた銀歯をそのままつける

と思いつつも一応銀歯を持参したところ、それと私の歯をチェックした歯科医師が、「金属もしっかりしているし、歯との適合も良いし、これはこのまま着けられそうですね」とおっしゃいます。

エッ……。

そのまま着ける?? だってそれには穴が……。見落とされたのか?

動揺しながら「でも、その銀歯には穴が空いているんですが……」と言うと、「空いていますね。でも問題ありません」との答え。

その穴から二次虫歯になったりしないんですか?」「それは大丈夫です。

エーーッ、どうしよう。想定外。てっきりクラウンを作り直すと思っていたから……。

それとも、このかぶせを諦めて、もう一度作り直しますか?

そう聞かれて、もっと考え込みたかったのですが、忙しそうな歯科医師を前にそんなモタモタもしていられず、歯科医師が大丈夫と判断できたものならきっと大丈夫なのだろうという思いもはたらき、「二次虫歯にならないのであれば、それをそのまま着けます」と、外れた銀歯の再装着をお願いすることにしました。

えのき茸が挟まる

再装着された銀歯は、着けた当初こそ少しきつく感じましたが、すぐに違和感もなくなり、外れる前と何ら変わらない感じになりました。

一時はどうなることかと思ったけれど、無事に解決して良かった……。

と安心していたのですが

翌日の夕飯時に、異変に気づきました

うちでは、ここ一年ほど、味噌汁の具としてえのき茸を毎日のように入れているのですが、そのえのき茸が、再装着した銀歯と隣の歯の間に挟まる!!

銀歯 クラウン えのき茸 挟まる 奥歯

今まではそんなことなかったのに、奥歯と奥歯の間に押し込まれるようにえのき茸が挟まって、とても不快

たまたまかもしれない。そのうち治まってくるかもしれない。

そう思って様子を見ましたが、やっぱり、えのき茸の味噌汁を食べるたびに、奥歯に挟まる

もう一度歯医者に行くか?

外れた銀歯を、翌日にそのまま再装着しただけだよ?

なのに何で急に、えのき茸が挟まるようになるの??

銀歯再装着の過程で、何か問題があったのだろうか。

もう一度歯科医院に行くべきだろうか

でも、行ったとして、どんな改善策があるんだろう。

着けた銀歯を外して、再製作?

銀歯を外すときに歯を削るのでは

けれど、銀歯を外すときに、少しは歯を削らなければいけなくなるんだろうな。そこまでして外して再製作したとして、えのき茸が挟まらなくなるという保証もない

幸い、えのき茸以外のものは挟まらないし。挟まっても、フロスをかければ取れるし。

無理に歯を削って治療するよりも、物が挟まっても簡単に取れる場合であれば食事の度に取り除いていたほうが良いこともあります。(*1)

という歯科医師の意見もあるから、とりあえずはこのまま様子を見るのが最善なのかな。(引用*1:神谷歯科医院

えのき茸の味噌汁を断念するか

こうして、えのき茸を噛むと挟まる奥歯とともに生活していくことを選んだ私でしたが、困ったのは味噌汁の具

体のためにも何らかのきのこを入れたいのですが、今後、何を入れたら良いのか

えのき茸は、きのこの中では

安価

旨みがある

味にクセがないので他の食材と合わせやすい

という特徴があり、気に入っていました。

奥歯に挟まるのさえ我慢すれば「えのき茸の味噌汁」を続行できるのですが、挟まると歯肉が痛いし、食事中ずっと気になって不快だし、食後すぐに洗面所にすっ飛んでいってフロスをかけなければいけないのも面倒だしで、どうにも断念せざるを得ない状況に思えました。

なめこの味噌汁を試してみる

じゃあ、えのき茸以外にどんなきのこ候補があるか?

ひらたけは美味しいけれど高い。生椎茸やマッシュルームは、短期的には良いが長期的には飽きが来そう。しめじは、母が、ほろ苦くて味噌汁の具としてあまり好みでないと言う。

そこで、えのき茸の代わりとして最終候補となったのがなめこで、「なめこの味噌汁」を試してみたのですが、う~ん、美味しいんだけれど、とっても野趣あふれるというか、なめこ汁」!! というような味になってしまって、えのき茸のクセのない旨みが恋しくなってしまいました。

う~ん……。どうにか、どうにかえのき茸の味噌汁を続行する手段はないか……

えのき茸を短く切ると良いという情報

そこで、歯に挟まらないえのき茸の食べ方が無いか、改めてよく調べてみたところ、「苦手な方もペロリ♪ えのき茸の味噌汁♪」というレシピに、えのき茸を5mm~1cmに刻んでから入れると歯に挟まらないという情報があり、これだ!!と思いました。

1㎝幅に切る

えのき茸 歯に挟まらない 切り方 方法

↑えのき茸。

えのき茸 歯に挟まらない 切り方 方法

↑石突きを取ってから、いつもは二等分にするだけだったのを……。

えのき茸 歯に挟まらない 切り方 方法

1㎝幅に切ってみます

大幅に改善

この、「1㎝えのき茸」で味噌汁を作ってみたところ、確かに、断然挟まりにくい!!

けれど皆無とはいかず、1㎝の短く薄いえのき茸が、少しは挟まってしまう結果に。

それでも不快度はかなり軽減されたし、だいぶ光明も差したように思えたのですが、あと一息!! もっと細かく刻んだらどうなるのか試してみることにしました。

えのき茸のみじん切り

えのき茸 歯に挟まらない みじん切り 切り方 方法

↑そこで!! やってみたのがみじん切り!!

えのき茸 歯に挟まらない みじん切り 切り方 方法

↑完成。

えのき茸 歯に挟まらない みじん切り 切り方 方法

↑ひとかけらの長さは、約3mm

えのき茸 歯に挟まらない みじん切り 味噌汁 切り方 方法

↑だし汁に入れて軽く煮ます。

えのき茸 歯に挟まらない みじん切り 味噌汁 切り方 方法

↑そこに他の具材(長ネギ、豆腐)を入れ、味噌を溶きます。

みじん切りえのき茸の味噌汁

えのき茸 歯に挟まらない みじん切り 味噌汁 切り方 方法

↑お椀によそい、おろし生姜とあおさをのせたら「みじん切りえのき茸の味噌汁」の完成!!

えのき茸 歯に挟まらない みじん切り 味噌汁 切り方 方法

↑えのき茸は、箸ではうまくつまめないほどの細かさ。

えのき茸 歯に挟まらない みじん切り 味噌汁 切り方 方法

↑スプーンですくうとこんな感じ。まるでえのき茸のすり流し汁

奥歯に挟まらない

この味噌汁をおそるおそる食べてみたところ……。

おっ……。おっ??

挟まらない……奥歯に挟まらないぞーー!!

さすがにこれだけ細かいと、すでによく噛んだような状態になっていて、歯の隙間に押し込まれることもなく通過していくようです。

えのき茸の旨みもちゃんと生きているし、美味しい!

このやり方で、えのき茸の味噌汁を続行できそうだ!!

一手間ではあるが

それまではザクッと二等分だったのを細かくみじん切りにするというのは、確かにちょっと手間ではあります。

少しでも長め(1㎝)のものが混じると歯に挟まるので、注意深くすべてを細かく刻まなければなりませんし。

けれど、えのき茸というのはわりと切りやすい食材なので、サクサクと、そこまで時間もかからずみじん切りにすることができます

その大変さと、えのき茸の味噌汁を食べられるというメリットを天秤にかけたら、私の中ではメリットの方が上回ります

それまで挟まらなかった部分にえのき茸が挟まるようになってしまったことはショックでしたが、一応の解決策を見つけられて良かったです。

「みじん切りえのき茸」で、これからもえのき茸の味噌汁を食べていこうと思います!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

ざるそばの薬味のネギを、辛みが無く、口に臭いが残らないものにする方法

美味しいざるそばを食べるために自作そばつゆを作ったのですが、それ以外に薬味のネギにも一工夫。水にさらして水気をしぼることで、蕎麦屋のネギのように、口に臭いが残らず食べやすいものにできます。

記事を読む

おにぎりを楽に作る方法~ラップの上で具を包み、塩は上から振りかける(鉄火味噌玄米おにぎり)

おにぎりは作るのが大変という印象があったのですが、楽な方法を編み出しました。一番のポイントは、塩を、手につけてにぎるのではなくおにぎりの上から振りかけてしまうこと。

記事を読む

全粒粉スパゲティ

全粒粉スパゲティを消化不良にならないようゆでる方法~麺を水に「2時間~一晩」浸けておく

健康を考えて全粒粉スパゲティを食べたいのですが、どうも全粒粉スパゲティは消化不良を起こしやすくて困っていました。しかし、試行錯誤のうちに良い方法を発見!

記事を読む

わさび蕎麦

古くなって辛みの増したわさびはつゆに溶いてわさび蕎麦にすると美味しい(本わさび4回目)

取り寄せてから二週間経って辛くなったわさび。つゆにたっぷり溶いて「わさび蕎麦」にして食べるととっても美味しかったです!

記事を読む

大根葉

大根葉は買わずとも増やせる【大根葉を水耕栽培する方法】

水耕栽培した大根葉が増えすぎたので収穫してゆでました。買ってきた大根の頭を切って水に浸けておくだけで葉が伸びて収穫できるのでお得感があります。

記事を読む

ゆでた小松菜をタッパー保存するとき、クッキングペーパーを敷くと長持ちする

今までゆでた小松菜を直接タッパーに入れて保存していたのですが、そこにクッキングペーパーを敷く一工夫をすることでより長持ちさせられることを知りました。

記事を読む

マルチカッターVシリーズ

ねぎの小口切りを簡単に作る方法~スライサーを使う

いつもはまな板の上で包丁を使っておこなっていたねぎの小口切りを、なにげなく薄切り用スライサーを使って作ってみたら、これがとても便利!

記事を読む

家庭での抹茶の点て方

抹茶を家で手軽に点てる方法

茶筅(ちゃせん)さえあれば、あとは家庭にある道具で抹茶を手軽に点てられます。私がやっている方法を紹介。

記事を読む

ピーマンのヘタ

ピーマンのヘタだけ綺麗に取り除く方法~ピーマンを無駄なく使える

もったいないと思いながら、ピーマンはいつも上部1cmほどをヘタごと切って捨てていました。しかし、ここからヘタだけを綺麗に取り除く方法を母に教えてもらいました! これで無駄なくピーマンが使える!

記事を読む

梅干しを六年放置していたら干からびて塩の結晶ガチガチ状態に~食べられるように試行錯誤してみた

6年前に購入して、未開封のまま手つかずだった梅干しが、干からびて塩吹き・塩の結晶ガチガチ状態に。どうにか食べようと思い、「湯戻し」を試したらなかなか良かった!

記事を読む

ちらし寿司を作るとき、寿司飯の底までまんべんなく具を混ぜる方法

ちらし寿司を作るとき、寿司飯に具材をのせて混ぜるのですが、いつもどうしても具が混ざっていない部分が残ってしまっていました。しかしこれを解決する方法を発見! 寿司飯に、容器の底が見えるくらいの穴を空け、そこに具を詰めて混ぜるのです。

記事を読む

冷凍庫に長く入れすぎて乾燥しすぎた「冷凍あん餅」(大福)を軟らかく戻す方法~ゆでたら、つきたてのあん餅のように美味しくなる

大事に食べてきた「冷凍あん餅」(大福)が、大事にしすぎて賞味期限を半年過ぎ、冷凍庫の中で乾燥しすぎてしまいました。解凍してもカサカサで固い。どうにか軟らかく戻そうとゆでてみたらこれが大成功!

記事を読む

みかんの和歌山むき

みかんを早くむける「和歌山剥き」を実行する2つのメリット~実の乾燥を防ぐ、手が汚れにくい

みかんを早くむける「和歌山むき」という方法があるというのでやってみました。パカッと二分割したものをさらに二分割してから食べるのですが、これはなかなか……くせになる!

記事を読む

水ようかんが固まらない

粉寒天の水ようかんが固まらない

水ようかんを初めて手作りしてみたのですが、固まらず、どろどろに! 原因は粉寒天?

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見る食のお役立ち」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る歯について」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー