【応用編】ホームベーカリーで食パンを上手に美味しく焼く三つのコツ【パンの高さ・フワフワ度アップ】

シェアする

昨年、自分なりに「ホームベーカリーで食パンを上手に焼く四つのコツ」を確立して、以来、本当に食パンを焼く機会が増えました。

毎年、暖かい季節になるとホームベーカリーの食パンが酸っぱくパサパサになるので、一年中安定して美味しく焼くためのコツを模索しました。水が一番のポイントです。

しかし、そうしてパン焼きの回数を重ねていくごとに欲が出てくるもので、「もっと美味しく焼く方法はないかな?」と新たな探究が始まりました。

そして実験を繰り返して行き着いた!! さらなる三つのコツを、今回、お伝えしようと思います!

スポンサーリンク

前提条件

まず、前提条件は以下の通り。

使用するのはパナソニックのホームベーカリー

「食パンコース」で焼き色は「淡い」

ドライイーストは「サフイースト(赤)

強力粉は道産(国産)小麦100%のもの

砂糖として粗糖(古式原糖)使用

四つのコツを実践↓

水の量は強力粉の60%(説明書記載のレシピより減らす)(強力粉250gの場合は150ml)

氷水を使う

バター砂糖は強力粉に対してそれぞれ5%、12%(強力粉250gの場合は砂糖が30g、バターが12.5g)

は、パンケースに他の材料を入れてから最後に入れる

コツ5:15分余計に練る

上記を前提条件として、四つのコツに続く五つ目のコツとなるのが、最初に、生地を15分余計に練るということ。

これのやり方は以下の通り。

ホームベーカリー食パン15分追加練りの方法

1.パンケースに材料を入れて、食パンコースでスタートさせる。

2.15分経ったら「取り消し」ボタンを押してホームベーカリーの動作を停止させ、再び食パンコースでスタートさせる(あとは機械まかせで焼き上げまでおこなう)。

↑ホームベーカリーの「食パンコース」は、最初は「練り」だけを行いますので、この方法を採ることで、15分余分に練りを加えることができます。

(パナソニックのホームベーカリーにおいては、この15分の間にドライイーストは投入されません。)

15分余計に練ることの良さ…高さが出る

15分追加で練るとどうなるかというと、以下のように、焼き上がったパンにグワッと高さが出ます!!

ホームベーカリー 食パン 上手に焼くコツ

↑外国産強力粉を使えばこの程度に膨らむのは普通なのかもしれませんが、国産の強力粉では、普通に焼くと、ここまで膨らみません(少なくとも私の経験では)。

ホームベーカリー 食パン 上手に焼くコツ

15分追加練りしたもの(左)と、普通に食パンコースで焼いたもの(右)の焼き上がり比較はこんな感じ。

15分余計に練ると、普通に焼いたときよりも+1~2㎝くらいは高さが出ます。↓

ホームベーカリー 食パン 上手に焼くコツ

↑粉の量は変わらないのにパンが大きくなるので、母は「得した気分になるね」と言っていました。

夏場、気温(室温)が高いと、15分余計に練ってもパンの高さが出にくくなってきます。涼しい季節の方が効果を実感できます。

きめ細かくフワフワに

そして、15分余計に練ると、そうしないものよりもパンがきめ細かく、フワフワになります。

ホームベーカリー 食パン 上手に焼くコツ

高さ・ふわふわの理由…グルテンが上手くできる

なぜ15分余計に練ると高さが出るか? ということなのですが、それは、たくさん練ることによって強力粉のグルテンが引き出され、酵母(イースト)の出すガスをうまく閉じ込めてくれて膨らんでくれるから

そして、こね続けてよく伸びたグルテンが酵母の気泡を細かくキャッチすることフワフワ感が生まれます。

(参考:yahoo知恵袋ハッピー・ノートドットコム

15分以外の時間でも良いか

追加練りの時間が「15分」ではなく、
・もっと短い「10分」
とか、逆に
・長めの「20分」
だったらどうなのかということですが、「10分追加練り」に関しては、「やらないよりは高さもフワフワ感も出るけれど、15分追加練りの方がより良い」という結果が出ました。

「20分追加練り」は試していませんが、あまりこねすぎてもグルテンが切れ始める(*1)とのことなので、15分くらいがちょうど良いのかなあと思っています。(参考*1:yahoo知恵袋

コツ6:バターを15分後に入れる

続いてコツ6。これは、前述「コツ5」と組み合わせて使う技なのですが、バターを、生地練り開始の15分後に入れます

ホームベーカリーの食パン作りにおいては、普通、最初に、パンケースにすべての材料(ドライイースト以外)を入れてしまいますが、油脂は、グルテンの形成を阻害する(*2)ため、ある程度「油脂抜き」で生地を練ってグルテンを引き出してから、改めて油脂を加えた方が良いのです。(参考*2:youtube

それでは、実際にやり方を説明します。↓

ホームベーカリー 食パン 上手に焼くコツ

↑まず、パンケースに、バター以外の材料を入れます(ドライイーストは所定の位置)。

ホームベーカリー 食パン 上手に焼くコツ

↑食パンコースでスタート。

ホームベーカリー 食パン 上手に焼くコツ

15分生地を練ったら「取消」ボタンを押して停止させます。

ホームベーカリー 食パン 上手に焼くコツ

↑そこにバターを投入して、再び「食パンコース」でスタートさせたら、あとは焼き上げまで機械に任せます。

バター後入れの効果…フワ度・弾力が増す

実際に、バターを15分後に入れるとどうなるか、ということですが、これは、バターを最初から入れたときよりも、パンのフワフワ度と弾力が増します。

コツ5の「パン生地を15分余計に練る」ことだけでもフワフワ度は増しますが、バターを後入れすることによって、さらにフワフワになります。

コツ7:スキムミルクを粉の6%以上入れる

そしてラスト!! コツの7は、スキムミルクを強力粉の重さに対し6%以上入れるということ!!

スキムミルク 脱脂粉乳 ヨーグルト ヨーグルティア

よつ葉 スキムミルク

具体的には、強力粉が250gの場合、スキムミルクを15g以上、できれば20g入れます。

スキムミルクの効果

私は今まで、「パン用にスキムミルクを買っておいても使い切れない」という理由でスキムミルクは買わず、食パンにも使わずにきていたのですが、無脂肪ヨーグルト作りのためにスキムミルクを使うことが必須になって以来、スキムミルクを大量に買い置きするようになったため、パン作りにも使用するようになりました。

すると、スキムミルクを6%以上入れた食パンは、入れない食パンよりも、キメが細かくなり、フワフワ度が増すことがわかりました。

焼いた当日は、スキムミルク無しのものと差がそこまでわからないのですが、翌日以降にトーストすると、違いがはっきりします。

スキムミルクを入れた食パンのトーストは、表面サクサク・中フワフワなんですよね。

6%未満だとどうなるか

入れるスキムミルクの量は、「10g15g20g」(粉に対して4%、6%、8%)で実験しましたが、10gだと、入れないものとほとんど変わらないできあがりでした。

15g入れると、パンのキメが細かくなって、フワフワ増効果が出ます。

20g入れると、さらにパンの風味に練乳感が加わってリッチになります。

ですから、スキムミルクを入れるならば、最低でも15g(6%)は欲しいという結論に至りました。

8%より多く入れるとどうなるか?

8%より多く入れるとどうなるか、試してはいませんが、おそらく風味によりミルキーさが出てくるのだと思います。

ただ、スキムミルクもなかなかに高価ですから(200g入り約400円)、費用対効果のことを考えると、日常的に食パンを焼くのであれば1回につき15~20gの使用というのがちょうど良いんじゃないかなと思います。

二日目以降に差

以上! 食パンを上手に焼く四つのコツに引き続き、さらなる三つのコツについてお話ししました!

食パンって、どんな風に焼いても、焼いた当日は美味しいんですよね。

ですから、当日に食べきることがわかっている場合は、ここまで頑張らなくても良いと思うのです。特に、スキムミルクは、抜いても問題ないと思います。

ただ、焼いた翌日以降も食べる予定の場合は、今回の記事でお伝えしたコツを実践していただくと、トーストしたときに差を感じていただけると思います。

コツ非実践の食パンは、私の経験では、二日目以降にトーストしたときにちょっと表面がガリッとしていて、中がスカスカしているのですが、コツを実践すると、前述したように表面サクサク・中フワフワになります。

コツの重要度

コツの重要度としては、上から順に高くなります。

15分余計に練る(最重要)

バターを15分後に入れる(二番目)

スキムミルクを粉の6%以上入れる(三番目)

一度稼働させたホームベーカリーを15分後に停止させて再びスイッチ入れ直し……って、ちょっと手間なのですが、興味のある方はぜひ! 試してみてください!

おすすめ道産強力粉
私が使っているスキムミルクはこちら
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

【基本編】ホームベーカリーで食パンを上手に焼く四つのコツ【レシピ】【道産小麦使用】

毎年、暖かい季節になるとホームベーカリーの食パンが酸っぱくパサパサになるので、一年中安定して美味しく焼くためのコツを模索しました。水が一番のポイントです。

記事を読む

ホームベーカリーでレーズン食パンを作る~レーズンを湯戻しするとふっくらジューシー【レーズンの戻し方】【レシピ】

「レーズン食パン」に初挑戦。レーズンは、そのまま入れるのではなく、事前に湯通し(湯戻し)することでふっくらジューシーになって美味しい! さらにラム酒を振りかけると大人の味わい。

記事を読む

ツナマヨレシピ

【ツナマヨレシピ】ツナサンドのツナマヨはペースト状になるまでよく混ぜると美味しいと聞き挑戦~コンビニの味に近づいた

ツナサンドの具に使うツナマヨはペースト状になるまでよく混ぜると美味しいと聞き、ボウルで5分間、ツナの形がなくなるまで混ぜてみました。すると、コンビニツナサンド風というか、プロっぽい味に!

記事を読む

分厚いサンドイッチを作る方法~ラップでギューギューにくるんで固定し、包丁で二つに切る

サンドイッチは、挟む具が多いとグラグラして崩れやすくなるためあまり分厚く作れなかったのですが、ラップでギューギュー巻きにしてから切れば、どんな分厚いサンドイッチも簡単綺麗に出来る!

記事を読む

パンケース

ホームベーカリーの食パンをスルッと取り出す方法

ホームベーカリーで食パンを焼いたはいいけれど、パンケースをいくら振っても出てこない! そんな現象を一発で解決した方法を紹介。

記事を読む

ホームベーカリーで焼いた食パンを保存する袋が便利~マチつきで立体的だから1斤そのまま入れられて型崩れもなし

ホームベーカリーで焼いた食パンをサッと常温保存したいときに便利な袋を買いました。パン屋で食パンが入れられているような袋で、1斤そのまま入れられて良いです。

記事を読む

食パンスライサー(カットガイド)

「食パンカットガイド」でホームベーカリーの食パンを綺麗に切る方法

食パンカットガイド(パン切り機)でホームベーカリーの食パンを八枚切りにしてみました。写真つきで紹介。

記事を読む

ホームベーカリーで焼いた食パンがまったく膨らまなくて大失敗~強力粉の鮮度とドライイーストの種類が問題だった

「ゆめちから」(強力粉)を、賞味期限まであと十日というところでパン焼きに使ったらまったく膨らまない! ドライイーストをいつもの「サフ」ではなく「とかち野酵母」にしたことも影響したようです。

記事を読む

「有機プルーン入り食パン」をホームベーカリーで作ってみた~鉄分豊富。抗酸化作用が強いのが魅力。【レシピ】

イチジク、レーズンとドライフルーツ入りの食パンを作ってきて美味しかったので、次はプルーン食パンに挑戦してみました。具だくさんな見た目なのに味は意外と薄い。でも体に良い!

記事を読む

ホームベーカリーで「金時豆入り食パン」を作ってみた【レシピ】【ムソー有機金時煮豆使用】

以前食べた金時豆パンが美味しくて、ホームベーカリーで金時豆食パンを作ることにしました。市販の「有機金時煮豆」で作ってみたら、もっちり食感!菓子パンみたいで美味しい!

記事を読む

【ホームベーカリー】明治ブラックチョコを食パン生地に入れて「チョコラムレーズンくるみパン」を作ってみたらお菓子みたいな味【レシピ】

前から一度、板チョコを入れた食パンを焼いてみたかったので挑戦してみました。板チョコを一枚丸ごと入れたらかなりの甘さになりましたが、トーストしたらほろ苦さが出て美味しい!

記事を読む

【有機】「全粒粉強力粉」はタンパク質含有量が高いから食パンに入れて焼いたときに上手く膨らむ

久しぶりに全粒粉入り食パンを焼いてみました。全粒粉入りパンは膨らみにくく味もいまいちという印象があったのですが、タンパク質含有量の高い全粒粉を使ったら、よく膨らんで、味も良かったです。

記事を読む

「有機ソフトいちじく」を一袋全部入れた食パンを作ってみた~もっちりやわらか、いちじくたっぷりで美味しい【ホームベーカリー使用】

「金時豆の甘煮入り食パン」が美味しかったので、今度は「いちじく食パン」を作ってみることにしました。120グラム全部入れたら、いちじくたっぷりでとても美味しくできました。

記事を読む

全粒粉100%の丸パンを11年ぶりに焼いてみた~過去に大失敗したリベンジ。うす甘くて美味しい【レシピ】

11年前に全粒粉100%のパンに挑戦して失敗し、いつか成功させると宣言したまま放置してあったので、再挑戦してみることにしました。すると、今回はちゃんとパンになって感動!

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見るホームベーカリー」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るパンのコツ」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るパンのレシピ」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る食のお役立ち」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー