「深蒸し茶」(有機栽培)が健康に良いと聞いて注文~美味しく淹れる試行錯誤

シェアする

深蒸し茶

2011年1月12日放送のNHK「ためしてガッテン」で、深蒸し茶の健康パワーについて取り上げられました。

なんでも、静岡県掛川市(深蒸し茶の産地で、お茶をたくさん飲む生活習慣を持つ人が多い)のガン死亡率は日本で最も低いのだそうです。

スポンサーリンク

深蒸し茶の特長

深蒸し茶は、茶葉を深く(長時間)蒸すことで茶葉の細胞が通常のお茶より破壊され、淹れたときに本来溶け出さない茶葉の栄養成分(βカロテン、ビタミンE、クロロフィル)まで溶け出し、それが健康に良いのだとか。(参考:佐々木製茶株式会社お茶のみのり園

今日届いた岩倉製茶(いつも有機栽培の煎茶を買っている店)からのメールマガジンにも「有機栽培の深蒸し茶が週間ランキング入りした」と書いてあるのを見て、有機栽培ならいいなと私も流行に乗ってみることに……(笑)。

深蒸し茶注文

有機JAS認定、静岡県島田市産の深蒸し茶を注文してみました。↓

100gで税込756円です。

お店の商品説明によると、

有機栽培・一番茶の、味・香りが強くなりかけた頃のお茶を刈り取り、90秒以上充分に深く蒸し上げました。

蒸し時間が長いため、普通の煎茶よりも茶葉は細かく、そのためお茶をいれますと、濃い緑色に出ます。

とのこと。

商品レビューでも「旨みとコクがある」という声が多く寄せられていて、期待が持てます!

到着&飲んでみた

そして後日、注文してあった有機JAS認定の深蒸し茶が届きました!

深蒸し茶

↑普通の煎茶より茶葉が細かく、色も濃い感じです。

↑早速入れてみました! 前評判通り、旨みがあって味わい深い! 

濃くはない…なぜ?

……けれど、想像していたより濃くはない。深蒸し茶って濃い味なんじゃなかったのかなあ、納品書にも『濃いお茶「深蒸し茶」で温まり、健康を……』と添え書きされていたのに。

……と首をかしげながら、お店に掲載されていた深蒸し茶の画像を今一度見てみると……。↓

↑う~ん、なんだかこっちの方が私が入れたものより色が濃い? 私の入れ方が良くなかったのだろうか。

深蒸し茶に適切な湯量と湯温

そこで、深蒸し茶の入れ方をインターネットで色々と調べてみたところ、どうやら、湯量と湯温が適切ではなかったようで……。

こちらの「お茶の淹れ方」によると、深蒸し茶は、

一人分につき茶葉は2~3g

お湯…100ml

湯温…70℃

で入れるのが良いとのこと。

私、一人分のお茶につき、お湯は150mlくらいで、しかも熱湯を使って入れていました

考えてみれば私、今まで、お茶の入れ方にはとんと無頓着でした。高級煎茶には低い温度のお湯が良いなどということを聞いても、「なんか、お茶って熱い方が美味しいよね?」と、いつでも熱湯を使ったりして。

湯量も抽出時間も適当。それでもそれなりにお茶らしい味になってしまうので、あえて正しいやり方で入れようという気にもならずに来ました。

けれど今回、「深蒸し茶って本当はこんな味ではないのでは……」という思いをしたことをきっかけに、一度、模範的な方法でお茶を入れてみようという気持ちになりました。やってみます。低温で、湯量は少なめに……。

リベンジ

五日後。今度こそ深蒸し茶を正しく入れてやるわい! とリベンジを決意し、やってみたのがこちら。↓

↑茶葉は一人分(3g)。計量カップで計った100mlの熱湯を、「湯飲み」→「急須」と移すことで温度も下げました。抽出時間は30秒。色は濃くなっていますよね!

これでどうだ! と飲んでみたら……ふう~む。味わいがより複雑になり、抹茶っぽい香りが強くなりました。全体的に旨みが増した印象です。

でもこれがベストかなあ、もっと良い抽出時間があったりするかなあと、数日にわたって実験を続けていたところ、カフェインの影響か、ベッドに入っても目がぱっちりするようになってしまいました!

……煎茶による不眠には以前も困らされたことがあったのに、油断していました。

というわけで昨日はおとなしく三年番茶を飲みました。

今度は、寝るまでに十分時間のある時間帯に実験をしようと思います。休日の昼など。

でも、深蒸し茶って美味しいですよ! 味は気に入りました。和菓子に合いそうです。

追記:現在のやり方

【2020年追記】:煎茶は、現在は、370mlほどお湯の入る茶こしつきポット」に、茶葉を「8g」入れ、70℃~80℃のお湯を満量注いで1分待つ……という方法で淹れています。これで、濃く美味しく出ます。

↑このポットを利用。

コツは、「お茶は、一人分ではなく三人分くらいを一気に作る」ということだと思います。

「茶葉3g、お湯100ml」と「茶葉9g、お湯300ml」では、理屈の上では同じにお茶が入るはずなのですが、実際にやってみると、後者(茶葉もお湯もたっぷり)の方がうまくいくんですよね。

100ml(一人)分しかお茶がいらないときでも、茶葉は多めに(二~三人分)使った方が良いと思います。お湯の量に比例させて茶葉の量を減らすと、どうしてもお茶が薄くなるんですよね。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

お茶を茶葉ごと飲んだら体調が良くなったという話を聞いて試してみた結果

お茶を茶葉ごと飲むようになって体調が良くなったという話題をネットで見かけ、私も試してみました。しかし、ちょっと飲みにくい(笑)。

記事を読む

【有機JAS】緑茶「さやまかおり」は濃厚な苦みと渋みで口の中がさっぱりするのがいい。コスパも良くお気に入り。【静岡県産】

毎日、夕食後に煎茶を飲むのが楽しみなのですが、そのときの定番茶葉が有機の「さやまかおり」。苦み、渋みが強い濃厚な風味で、口の中がさっぱりします。

記事を読む

「有機熟成三年番茶」はティーバッグだけど味は鍋で煮出したのと同じ本格派。香ばしくて美味しい【低カフェイン】【オーサワジャパン】

三年番茶は低カフェインで体に優しいためよく飲むのですが、いつも鍋で煮出すのが面倒でした。ガラスポットに移す際にこぼしたり。けれどティーバッグの三年番茶を見つけてそういう面倒が解決! 味も良い!

記事を読む

有機栽培の高級煎茶「緑風の舞」は二煎目もたっぷり美味しい

私がいつもお茶を購入している「岩倉製茶」さんで売られている中でも最も高級な「緑風の舞」を初注文してみました。二煎目までたっぷり美味しい!

記事を読む

金沢大地 六条大麦茶

カフェインがダメな妹のために「国産有機六条大麦茶」を煮出して作る~香ばしくてまろやか。【金沢大地】【ノンカフェイン】

カフェインが摂れない妹に出すために、ノンカフェインの麦茶ティーバッグを買いました。香ばしくすっきりまろやかな飲み口で美味しかったです。冷めても美味しいのが良かったです。

記事を読む

煎茶を飲みたそうにしていた父に煎茶を淹れた

昨日煎茶を飲めずがっかりしていた父のために、今日、淹れてあげました。

記事を読む

セレック (CELEC) ティーポットを新調~V字フィルターで、少ないお湯でもお茶が淹れやすい

二人分淹れるには容量が小さかったティーポットを新調してワンサイズ大きくしました。V字フィルターが優れものでとても使いやすい!

記事を読む

ガッテン流「パック餅のつきたて再現法」で餅を焼く~ほどよいシコシコ感

ガッテン流「パック餅のつきたて再現法」で餅を焼いてみました。つきたて感、確かに再現できました! 特に玄米餅で効果を発揮します。軟らかくてよく伸びる餅に仕上がります!

記事を読む

煎茶のカフェインを弱める「さっと出し」をすると、飲んでも眠れる

煎茶を飲むとカフェインで眠れなくなることに困っていましたが、茶葉を入れた急須に熱湯を注いで10秒もしないうちにサッと湯飲みに出して飲むようにしたら眠れるようになったんですよね。

記事を読む

ウォーキングマシン

疲れにくい体を作る「インターバル速歩」(早歩きを混ぜる)をウォーキングマシンで試してみた(ためしてガッテン)

NHKためしてガッテンで紹介された「インターバル速歩」(早足とゆっくり歩きを混ぜる)というトレーニング方法をウォーキングマシンで試してみたら、けっこう大変でした! 自分に合ったやり方を探します。

記事を読む

有機煎茶「緑風の舞」とおはぎで新茶パーティー

先日注文した有機栽培煎茶「緑風の舞」が届いたので、手作りおはぎとともに新茶パーティーを開きました。

記事を読む

ヴェレダ アーモンド

ためしてガッテンの「素肌力劇的アップ秘技」を試す

ためしてガッテンで放映されていた、「水分を与えすぎずこすらず朝晩一回ずつ保湿」という美肌法に挑戦してみることにしました。

記事を読む

国産うなぎ「五匠鰻」の蒲焼きをガッテン流の焼き方で食べた!~身が緻密、フワトロ【抗生物質・抗菌剤不使用】

鹿児島県産、無投薬うなぎの「五匠鰻」、届いたので、ガッテン流「調理済みのかば焼きを美味しくする方法」で焼いて食べてみました。身が緻密でとっても美味しい~!

記事を読む

おやつに手作りおはぎを食べる

おはぎを手作りしました。あんこを甘さ控えめにしすぎて豆の味しかしなくなってしまった前回の経験を生かし、今回は小豆300gに対し粗糖200gにしました。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見るお茶レビュー」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見るお茶の話題」の記事をもっと見る
同じカテゴリの記事をもっと見る飲み物」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

生まれつき「卵、肉、牛乳」の食物アレルギー持ちでアトピー性皮膚炎だったため除去食や自然派の食材で育ちました。

ですから食べたものレビューは基本的に自然派・無添加系のものが多いです。

買ったものレビューは自分が実際に選んで購入して使ってみた感想を紹介しています。

お勧めできないと思ったものは記事にしていません。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設15周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー