新しいパソコンに古いパソコンのキーボードを接続したと昨日お話ししましたが。
実は、マウスも、古いパソコンのものに取り替えて使っています。
↑こちら。このマウスは、先代のパソコンのそのまた一代前、2003年から使っているものです。
指が当たる部分は塗装が剥げて、使い込んだ感じがありありなのですが、なにせ手にフィットして、クリックが軽快で、使いやすい。
もう、手の延長のような感じで使えます。とても気に入っています。
……新しいパソコンに付属のマウスは、無線式のハイテクで、見た目も可愛かったのですが、どうしても旧マウスのフィット感が忘れられず!
さっさと取り替えてしまいました。
無線から有線へ
これで、元々はせっかくキーボードもマウスも無線だったところが、どちらも有線に逆戻り(笑)。
四つしかないUSBポートがすでにぎっしりです。
でも、先代やその前のパソコンから魂を受け継いだ感じで、なかなか心地よいです。
新品の風情が満々だったニューパソコンも、古いキーボードとマウスをつけられて(笑)、なんだか急に親近感を漂わせ始めました。
追記:その後のマウス推移
上記のマウス(一代目)は、その後、2012年半ばに調子が思わしくなくなるまで使用しました。合計9年も使ったことになります。マウスで9年とは頑張ってくれました。
次に購入したのが、同じエレコム製の「BLACK GRAST M-FGULBK3」(二代目)。↓
↑こちらを、現在(2017年)に至るまで使ってきましたが、最近、ごくまれに「スクロールできない」などの症状が出るようになったので、新しいマウス(三代目)を注文しました。
三代目も、二代目までと同じエレコム製。今まで使ってきたマウスの形とは違うタイプのものなので、使ってみたら手に合わないということもあるかもしれませんが、良いマウスであることを期待しています。届いたらレビューする予定です。↓