真空パックの米袋に保存用のチャックがついて便利になった【京の米職人】

シェアする

米びつの玄米がなくなったため、補充しようと思い、買い置きしてあった玄米を引っ張り出しました。↓

京の米職人 真空パック チャック

滋賀県産の有機JAS認定こしひかり(5kg)です。

スポンサーリンク

チャック

早速ハサミで封を切ろうとしたら……おや?

京の米職人 真空パック チャック

↑いつもと様子が違う……。

京の米職人 真空パック チャック

切り取り線の下に、チャックがついてる!!

京の米職人 真空パック チャック

「開封後はしっかりチャックを閉じて保存してください」だって。へえ~!

2011年くらいからこのお店(京の米職人)で玄米を購入していますが、前回購入時まではこんなチャックはついていなかったように思います。

今回はこの5kgを全部米びつに入れるのでチャック機能は使いませんでしたが、米びつに入れず保管したい場合はこのチャック、良いですね!

米屋さんも色々と商品に改良を加えていってくださっているんですね。米袋の進化、ありがたいです!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事

有機栽培玄米

備蓄用に、真空パックの有機栽培玄米を20kgまとめ買い

2011年に購入した備蓄用玄米30㎏がなくなりそうなので、新たに20㎏まとめ買いしました。真空パックは長持ちするので備蓄用にぴったりです。

記事を読む

玄米に混ぜて炊く黒米を追加注文

玄米に混ぜて炊いている黒米がなくなったので追加注文。

記事を読む

「がん患者は玄米を食べなさい」に載っていた「乾煎り玄米」実践続行【レシピあり】

「がん患者は玄米を食べなさい」という本に掲載されていた「乾煎り玄米」を実践しています。

記事を読む

山形県産「つや姫」がもちもちで甘くて美味しすぎた【有機栽培米】

有機栽培の五分づき「つや姫」を買ってみました。「つや姫」を食べるのは初めてだったのですが、もっちもちで、弾力がすごくて、甘くて、美味しかったです。びっくりしました。

記事を読む

食べられる玄米ご飯の量が減ってきた。少食化?~230gから100gへ

今まで食べていた玄米ご飯の量だと多すぎるようになってきました。当初(2007年)は一食につき230g食べていたのですが、徐々に減って、今は100gです。

記事を読む

大豆と小豆入り玄米ご飯~大豆は浸水無しで圧力鍋で炊ける

玄米ご飯に大豆を混ぜて炊いてみました。大豆は浸水なしで炊いたのですが、圧力鍋だからうまく火が通りました。香ばしくて美味しい!

記事を読む

【無農薬】胚芽米「生命あふれる田んぼのお米」は、胚芽残存率90%以上。白米のようにふっくらツヤツヤで美味しい

日頃の主食は玄米ですが、間食として食べるのは胚芽米が好きです。最近のお気に入りは「生命あふれる田んぼのお米 胚芽米」。胚芽残存率90%以上なのにヌカ層は綺麗に削られていて、すごく美味しいです。

記事を読む

新品種の米「粒すけ」はグミのような弾力がすごい。味付けご飯に合う。冷めてもモチモチ【千葉県産】【開発に13年】

米の新品種「粒すけ」がキャンペーンで当選したので食べてみました。ゴム玉のような弾力がすごいです。ご飯の味わいとしてはあっさりめで、味付けご飯に向いています。冷めてもパサつかないのが良い。

記事を読む

白米の量が少なすぎて炊けない~浸水無しで炊ける「活性発芽玄米」を混ぜてカサ増しして炊く

父が食べる白米の在庫が少なくなっていたので、浸水無しで炊ける「活性発芽玄米」とミックスしてカサ増しして炊きました。

記事を読む

米 日本晴 レビュー

米の食味ランキングで「基準米」である「日本晴」を食べてみる~給食の白ご飯のような懐かしい味

今まで食べたことがないという理由で買ってみた「日本晴」という米。調べたところ、米の食味ランキングで基準米として採用されているのだとか。昔食べたご飯に似た、懐かしい味わいでした。

記事を読む

玄米いかごはんをお取り寄せ!~味が濃すぎずイカがみずみずしく食べやすい【有機栽培玄米・有機醤油使用】

いかめしの玄米バージョン、「玄米いかごはん」を通販で取り寄せて食べてみました。国産有機玄米、有機醤油使用で無添加の自然派です。食べやすく美味しかった!

記事を読む

餅つき機で手作りした玄米餅の、あんこ、きなこ、抹茶のせ

餅つき機を使って玄米餅を作り、あんこときなこと抹茶をかけて食べました。

記事を読む

梅干しの種と一緒に玄米を炊く~種が行方不明にならないように一カ所に固めるのがコツ

梅干しの種が溜まってきていたので、玄米と一緒に炊くことにしました。そしたら、炊きあがった玄米に埋もれて、種が行方不明に。

記事を読む

ゆめぴりか

北海道産米「ゆめぴりか」が美味しく炊ける水加減とは~おにぎりにすると最高に美味しいお米

「ゆめぴりか」を初めて食べました。米の味が濃く、粘りが強く、おにぎりにすると最高に美味。ただ水加減が難しく、三度目でようやく成功しました。

記事を読む

同じカテゴリの記事をもっと見るお米の話題」の記事をもっと見る
運営者紹介

健康探究ブログ」運営者のです。

食べたものレビュー(基本的に自然派・無添加系)、買ったものレビューが中心。

読んで下さった方に必ず何かしらのプラスがあるようにという志で記事を書いています。

サイト開設14周年を迎えました。

北海道旭川市在住。お茶の水女子大学卒業。

中学・高等学校教諭一種免許状(国語科)所持。

管理人のプロフィール詳細
運営サイト一覧

マクロビオティック羅針盤マクロビオティック羅針盤…マクロビオティックの理論・レシピ

玄米・ごぼう汁基本食健康法玄米・ごぼう汁基本食健康法…マクロビオティック卒業後に確立したオリジナル健康法

大相撲春夏秋冬大相撲春夏秋冬…遠藤関の取り組みを中心に応援

自宅浪人の夜明け自宅浪人の夜明け…自宅浪人を成功させるためのヒント集

金沢・福井旅行記金沢・福井旅行記…平泉寺白山神社参拝を中心にした旅行記

伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅伊勢神宮 御垣内特別参拝の旅…伊勢神宮参拝を中心に、ホテル、グルメ紹介

北の極上グルメ北の極上グルメ…道北の禁煙レストランレビュー

アニメときどき映画…進撃の巨人、鬼滅の刃等のレビュー